ゴルフ場のハザードと言えば、
OB、池、バンカー、林などと色々とありますが忘れてはいけないのはラフ。
春から秋にかけてはラフの影響が強く、夏ではウェッジで出すだけということもありますよね。
それでは、冬ではラフはどう影響あるか?ラフ対策は練ったほうが良いのか?
今回は、冬のラフの影響と対策は打つべきか?をご紹介します。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
冬のラフは影響はあるのか?
夏場などは、ラフが伸びて水分も多く含まれているのでなかなか振り抜けない。
結果、ボールがまったく飛ばない。
そうなると、短いクラブを持たざるを得ません。
ハザードとして、打ち方や対策を練らないといけません。
では、冬場のラフはどうか?
答えは、対策はあまりしなくても良いです。
この時期は、ラフも枯れているので芝が軽く抵抗なく振り抜けるからです。
例外として、
・スイングスピードがない方。(ドライバーが150ヤードくらいの方)
・芝の密集度が高い。
この場合は、フェース面とボールの中にラフが多少絡むので抵抗があります。
ボールが飛ばないかフライヤーが出る可能性があります。
但し、基本的には芝も伸びる時期でもないですし、枯れているので良い感じにティーアップしてある状態だと思って下さい。
冬のラフは対策は練るべき??
冬のラフは何か対策を練るべきか?
基本的には、何も練る必要はありません。
むしろ、ティーアップされている状態で打ちやすいと思っていいでしょう。
但し、打つ前に素振りをしてボール近辺のラフの抵抗を確かめましょう。
それで、抵抗があるようならグリップをしっかり握って力強く振り抜きましょう。
冬のラフならこれくらいで良いです。
まとめ
いかがでしたか?
冬のラフはむしろティーアップ状態で打ちやすいです。
特に対策は練らなくても良いです。
しかし、油断せずボール近辺を素振りしてラフの抵抗は確かめておきましょう。
抵抗がきついなら対策を練りましょう。