- 2023年5月26日
モーダス105シャフトの適正ヘッドスピードはどのくらい??
クラブは正直、打ってみないとわからない部分があります。 その為、このシャフトって大丈夫かな? 重くて振れるかな・・・ スイングとの相性はどうかな・・・ と不安になる方は多いのではないでしょうか? 今回は、今人気のモーダス105シャフトの適正ヘッドスピードを紹介していきたいと思います。 迷っている方の少しでも参考になればと思います。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 […]
クラブは正直、打ってみないとわからない部分があります。 その為、このシャフトって大丈夫かな? 重くて振れるかな・・・ スイングとの相性はどうかな・・・ と不安になる方は多いのではないでしょうか? 今回は、今人気のモーダス105シャフトの適正ヘッドスピードを紹介していきたいと思います。 迷っている方の少しでも参考になればと思います。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 […]
アイアンのシャフト選びは非常に難しいです。 その為、無難にアイアンにはこのシャフトと選ぶ方は多いと思います。 人気のあるスチールシャフトは、 ・ダイナミックゴールド ・NS PRO 以上の2つが非常に人気があります。 その中で最近、使用率が高いのがNS PRO MODUSシリーズ。 モーダス シリーズの中で一番ベーシックなのは105。 今回は、モーダス105シャフトは初心者には難しいのか?簡単なの […]
ゴルフを長くやっていると、リシャフトという用語を聞く場面が出てきます。 だいたい、ショットの調子が悪くなると聞くことが多いです。 『ちょっとシャフトが重いんじゃない?』 『シャフトが柔らかすぎるんじゃない?』 だから、リシャフトした方が良いよ!といった感じです。 では、そのリシャフトってどういう意味なのか? 今回は、リシャフトとは?またリシャフトの効果について紹介していきます。 □こ […]
パット イズ マネーと言われるほど、パターはスコアに影響を及ぼします。 パット数が多いという方は、ざっくり言うと2つの原因があります。 ・ロングパットの距離感が悪い。 ・ショートパットのカップイン率が悪い。 この2つに分かれます。 20メートル以上のロングパットが残ってしまうことや、傾斜のきつい場所にグリーンオンしてしまったら3パットでもしょうがない場合もあります。 でも、なんともない場所では最低 […]
ゴルフは打数を競うスポーツです。 打数という漢字は打った数と書きます。 その為、初心者の方は空振りをするとこれって1打にカウントするの??とルールに迷うことがあります。 今回は、ゴルフのルール。空振りは1打にカウントする?しない?について解説していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン […]
日本プロゴルフ協会の2023年 資格認定プロテストがついに開幕しました。 今回は、トーナメントプレーヤーを目指すプロゴルファーとしての実技テストです。 最終的に合格するのは、約50名程度の狭き門。 年1回のテストで振り落とし制なので、プレッシャーは通常のラウンドの何倍も感じる難しいテスト。 華やかな世界の裏側も知っていただければと思います。 今回は、2023年 PGA男子ゴルフ プロテストの結果を […]
毎年のように発売されるキャロウェイのクラブ。 2023年はパラダイムシリーズが発売され、その前モデルはROUGUEシリーズ。 クラブを買い換ようと思っている方は、安くなった前シリーズも候補の一つに入れておいても良いと思います。 今回は、ROUGUE ST MAXアイアンの試打評価をしていきたいと思います。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロ […]
夢の飛距離『300ヤード』 USPGAツアーの選手たちはバンバン300ヤードを飛ばしますが、なかなか300ヤードのドライバーショットは打てるものではありません。 ですが、1度でも良いから300ヤードのドライバーショットは打ってみたいですよね。 一体、300ヤードのドライバーショットを打つためにはどのくらいのヘッドスピードが必要なのか?? 今回は、ドライバーで300ヤード飛ばすのに必要なヘッドスピー […]
バンカー内にボールが入った。 ボールの手前に小枝があり、打つ際にクラブヘッドが枝に当たってボールにちゃんと当たらなそう。 そんな時、邪魔になる小枝を取り除きたいですよね。 でも、小枝を取り除いてルール違反になりペナルティがついたらどうしよう・・・ 今回は、バンカー内の小石や枝は取り除いても大丈夫なのか?ゴルフルールについて解説していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコー […]
ゴルフでよく意味が通じない表現の一つ『腰を切る。』 もっと腰を切った方が良いよ! 腰が切れてないね。 などと言ったりします。 腰を切る?? 切るって・・・ えっ 切断? そういう意味に捉えられますよね。 割とゴルフをやっている方は、腰を切るという表現を使います。 今回は、腰を切るとは?腰を切るとヘッドスピードが上がる方法を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光 […]