- 2021年9月24日
ドライバーが左右に曲がる方の考え方。それは間違いです。
ドライバーが左右に曲がってどうしようもない。 私も、普段レッスンをさせていただいておりますので、そういったお悩みを多く聞くことがあります。 そのようなお悩みの方に、多い考え方があります。 今回は、ドライバーが左右に曲がる方の考え方について私なりの考えをご紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より […]
ドライバーが左右に曲がってどうしようもない。 私も、普段レッスンをさせていただいておりますので、そういったお悩みを多く聞くことがあります。 そのようなお悩みの方に、多い考え方があります。 今回は、ドライバーが左右に曲がる方の考え方について私なりの考えをご紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より […]
ザックリやちゃっくりに悩んでいる方って非常に多いと思います。 当然ながら、私もゴルフ歴が長いのでザックリやちゃっくりに悩んだことがあります。 一度、なってしまうとなかなか治らない泥沼地獄に入りこみますよね。 ザックリやちゃっくりに悩んでいる方ならわかると思うのですが、もう怖くて打てない。 メンタルが崩壊します。 そんな時に重要なのが、クラブ。 クラブで軽減することが出来 […]
ゴルフをやっている方で、ゴルフとアイアンってスイングが一緒なの? レッスンをしていると、よく聞かれるご質問です。 だいたい、この質問をする方ってドライバーは良いけどアイアンが悪い。 逆に、アイアンは良いけどドライバーが悪い。 片方が悪い場合に、同じように打ってるのになぁって悩んで、ドライバーとアイアンって打ち方が一緒なのかな?と疑問を持ちます。 今回は、ドライバーとアイアンの打ち方は […]
まだ、ゴルフを始めたばかりの方は、ボールに当てることが精いっぱいなので思うことは少ないと思います。 ですが中級者になると、 ・フェアウェイウッドって払うべきですか? ・フェアウェイウッドってアイアンのように打ち込むべきですか? というご質問を受けることがあります。 このご質問の返答ですが、個々のタイプとゴルフ場のボールのある状況によって変わってきます。 今回は、フェアウェイウッドは払 […]
アプローチで悩んでいる方は色々な事を考えます。 上げ方とか足の使い方とか・・・ その中でも、アプローチでコックって使う必要あるの?と質問を受けることがあります。 今回は、アプローチのコックについてお答えしたいと思います。 アプローチに悩んでいる方は、この記事を読んで参考にしてください。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルフ […]
パットイズマネーと言われるほど、パターはゴルフにとって重要です。 ゴルフ初心者の方は、ドライバーがとにかく曲がるのでOBなどでスコアを崩すことが多いでしょう。 しかし、ドライバーのOBの壁を超えたらショートゲームを徹底的に行うことで更にスコアアップが望めます。 ゴルフに行って36パット以上の方は、まだまだスコアが簡単に減る余地が大いにあります。 その為には、基本のパターの打ち方をまず […]
自分のプレースタイルを決めていますか?このタイトルの意味は分かっているでしょうか? シングルの方は、ほぼこの意味が分かると思います。 でも、ビギナーの方ってなんとなくゴルフをやっているように感じます。 練習も打ちっぱなしに行くことばかりで、やみくもに打っている。 このような方たちは、いつまで経ってもスコアが伸びないと思っています。 人にはそれぞれの強みと弱みを持っていま […]
こんにちは! ゴルフコーチ池野谷です。 2021年8月31日(火)にビックリのニュースが・・・ 千葉県で綺麗な接待コースで有名な、デイスターゴルフクラブが今年いっぱいで営業終了との案内が出ました。 今後の事は何も記載はされていませんでしたが、とにかくびっくり。 ゴルフ場さんから出されたお知らせの全文を掲載します。 【営業終了のご案内】 平素より当ゴルフクラブをご愛顧賜 […]
2022年 男子ゴルフツアーのQTが始まります! QTというのは、クォリファイングトーナメントの略です。 知らない人は、QTとかクォリファイングトーナメントとか言われても微妙ですよね・・・ いわゆる、2023年のトーナメントに出場するための出場権をかけた予選会です。 まず、男子トーナメントは春夏だと120名くらいの選手が出場しています。 出場できる選手はどうやって決まるのか? これは […]
アプローチはスコアメイクに非常に重要です。 アプローチが上手かったらスコアを縮めるのは非常に早いです。 そして、アプローチが上手い方は共通項があります。 それは、アドレスが良いということです。 アプローチは飛ばすショットではないので、綺麗に当たる前提の構え方をしていることが重要です。 今回は、アプローチの構え方の基本を解説していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ […]