ゴルフをやっている右打ちの方で、右手の親指の付け根が痛いという方は結構いらっしゃいます。
親指の付け根が痛くなると、スイングにならず練習もままならなくなります。
そうなると、ゴルフ自体も出来なくなりますから可哀そうですよね。
私も、レッスンをしているので、実はそういったお悩みの方に出会うことも多いです。
そんな右手の親指の付け根が痛いという方にはある特徴があります。
今回は、右手の親指の付け根が痛い。たった一つのポイントで改善を紹介していきます。
※右打ちの方の表現となっておりますので、左打ちの方は逆の解釈を持ってください。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
右手の親指の付け根が痛い。たった一つのポイントで改善。
私はレッスンを本業としていますが、色々なご相談があります。
その中でも、右打ちの方であれば右手の親指の付け根が痛いというご相談を受ける場合があります。
ちなみに、本来であれば右手の親指は痛くなる場所ではありません。
なぜならば、基本的に負荷のかかる場所ではないからです。
右手の親指の付け根が痛くなるという方の大半は、グリップの握り方が悪く下記のような親指の置き方をしている多いです。
グリップの中央(真上)に右手の親指を平行に置いてしまうと、トップオブスイングに上がった際にクラブの重みをもろに親指で吸収してしまうからです。
クラブの重みやスピードがありますから、親指の付け根の関節に負担がかかり痛みが出てきます。
ちなみに、スイング中に右手の親指に負荷がかかる場所はトップオブスイングくらいしかありません。
右手の親指の付け根が痛い方は、親指の置き方を変えること。
右手の親指の付け根が痛い方は、親指の置き方が間違っていることが多いです。
グリップの中央ラインと親指を平行に置くことはやめましょう。
右手の親指の正しい置き場所は、右手の親指の右半分とグリップの左半分が接地します。
手順としては、まず人差し指で四角のように作ってみましょう。
人差し指にクラブをひっかけます。
そして、つまむように右手の親指を沿えます。
上記のような右手の親指の置き方をすると、トップオブスイングでのクラブの治まり方が変わります。
右手の親指と人差し指でアルファベットのV字になり、その頂点にクラブがスポッとはまります。
このV字にクラブが治まることで、親指に負荷がかかることがなくなります。
ゴルフで右手の親指の付け根が痛くなる方のまとめ
今回は、右手の親指の付け根が痛い方の解消方法を紹介しました。
体に痛みがあると、ゴルフもままならないので困ってしまいますよね。
基本的に、きちんとした握り方をすれば右手の親指が痛くなるということはほとんどありません。
右手の親指の置き方を間違ってしまうと、スイング中に親指に負荷がかかってしまい痛みが出てきます。
記事の中で紹介したように握っていただければ、クラブの負荷を分散することができます。
ぜひ、確認してみて下さい。
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村