ドライバーの弾道がドロップしてしまう原因と簡単な直し方

ドライバーの弾道がもの凄く低いことでお悩みの方はいらっしゃると思います。

ドライバーを打つと、やや打ち出しが高く上がりスピン量で更に上がっていく。

このような上がり方の弾道がドライバーショットでは理想です。

ですが、スーッとスピンで上がっていくのとは逆にボールが途中でストンと落ちていってしまう。

野球で言う、フォークボールのようなストンと落ちるようなボールをゴルフではドロップボールと呼んでいます。

 

今回は、ドライバーがドロップしてボールが上がらない原因と直し方を紹介していきます。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ドライバーの弾道がドロップしてしまうのはなぜ?

ドライバーの弾道がドロップしてしまう原理はどういうことから起こるのか?

これは、ボールにかかるバックスピンの量がもの凄く少ないことから起こります。
バックスピン

ドライバーのスピン量の理想は、1700回転から2300回転くらいが理想です。

これ以上だと、ボールが吹き上がってしまう。

逆に、スピン量が1000回転から下回ってくると浮力となるスピン量が少なくてストンとドロップボールになってしまいます。

 

スピン量が少ないと言うのは、

クラブがボールへと当たっていく入射角度。

インパクト時のクラブのロフト角度。

この両方の角度差が少ないとスピン量は少なくなります。

 

例えば、ボールに当たっていくヘッドの入射角度が1度。
クラブの入射角度

インパクト時のクラブのフェース面のロフト角が1度。
インパクトロフト

この場合、角度差が0なのでスピン量がかからなくなってきます。

 

逆に、ボールに当たっていくヘッドの入射角度が1度。
クラブの入射角度

インパクト時のクラブのフェース面のロフト角が10度。
インパクトロフトが10度

角度差が9度あるのでスピン量が多くかかってきます。

 

このような原理でドロップボールが起こってきます。

ロフトが少ないドライバーだからこそ起こりやすいボールだということです。

 

ドライバーの弾道がドロップしてしまう多くの原因

ドライバーの弾道がドロップしてしまっている原因は色々とあります。

その中でも圧倒的に多いのが、この2つの組み合わせで起こります。

①ドライバーでもハンドファーストでインパクトを捉えすぎ。
ドライバーのスピン量を減らす打ち方

②フェースが被ったシャットフェース。
ダウンスイング フェースの向き(閉じている)

ハンドファーストでロフト角が少ないことからスピン量が少なくなってドロップボールになる。

この原因が圧倒的に多いです。

通常、ドライバーでハンドファーストだとフェースが開きます。
振り遅れてフェースが開く

ですが、フェースがシャットだとハンドファーストでもフェースがスクエアになってしまうんです。
ドライバーでハンドファーストを意識すると振り遅れる。

その結果、ドライバーがドロップになってボールが上がらないということが多いです。

次に、その直し方を紹介していきます。

ドライバーのドロップボールの直し方

それでは、ドライバーのドロップボールの直し方を紹介していきます。

まずは、トップのポジションでフェースをスクエアにしましょう。

フェース面が斜め45度を向けられればスクエアになります。
トップオブスイング フェースの向き(スクエア)

ちなみに、フェースが真上を向いてしまうとシャットフェースになってしまうので注意です。
トップオブスイング フェースの向き(閉じている)

 

トップでフェースがスクエアな状態からハンドファーストになってしまうと、フェースが開いてスライスボールが出てしまいます。
振り遅れてフェースが開く

ここでよくありがち間違いが、スライスするからフェースをシャットにして直そうとする。

ここが間違い。

ちゃんと、体の正面で捉えらえるようにしてフェースをスクエアにする。
ドライバー 正面でインパクト

そうすることによって、ドライバーのインパクトロフトがつきスピン量が増えドロップボールが直ります。

 

クラブによってドロップが起こってしまうこともある。

クラブが自分のスイングに合わなくてドロップが起こってしまう場合もあります。

特に、今のドライバーのトレンドは低スピンが売りです。

その為、ドロップボールになってしまう方も多いです。

シャフトが硬い。重い。

自分のスイングタイプやヘッドスピードに対して、シャフトが硬すぎることや重すぎる。

このような場合、インパクトでシャフトがしならくなります。

結果、スピン量が少なくてドロップボールになる。

 

インパクトでシャフトがしなることで、フェースのロフトが多くなりスピンがしっかりとかかります。
シャフトが柔らかいロフトが寝る

ですから、重い硬いシャフトを軽くて柔らかいシャフトに変えることでドロップボールが直ります。

 

ロフト角が少ないドライバーを使っていることからドロップが出る。

次は、ドライバーのロフト角が少ないものを使っているパターンです。
ドライバー ロフト9.5

ロフト角が少ないとスピン量は少なくなります。

結果、ドロップボールが出ます。

ドロップボールが出てしまう方は今のドライバーのドライバーから2度増えたロフトのモデルを使うことでドロップボールが直ります。

ドライバー ロフト12.5

まとめ

今回は、ドライバーの弾道がドロップしてしまいボールが上がらない。

このようなお悩みの方に、原因と直し方を紹介しました。

ドロップの原理は、入射角が浅くてとインパクト時のロフト角立ってボールに当たることでスピン量が少なくなりドロップボールが出ます。

そして、ドロップボールが出てしまう方の大半が、

・道具が合っていない。

・スイングが悪い。

この2つから起こります。

スピン量が増えることでキャリーが伸びて飛距離アップにも繋がるので、ぜひ実践してみて下さい。

 

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村