コースでまっすぐに向けない。ほとんどの人が知らない理由とポイント

ゴルフコーチ 池野谷です。

コースに行くと、目標に真っすぐ立てていない方は大半です。

コースレッスンに行っても、こういう会話すること多々あります。

『うわっ 右にボールが行っちゃった。』

今のショットは右に向いていましたよ!ショット自体はいい感じでした。

こんな会話することあります。

正直、目標にまっすぐアドレスを向くというのは非常に難しいことです。

皆さん、真っすぐに打つことの練習は励んでいるのに、真っすぐに目標へ向くことの練習は疎かにしています。

真っすぐに打てるようになっても、右の林にアドレスが向いていたら目標に行くわけがありません。

今回は、真っすぐにアドレスが向けない。その理由とポイントをご紹介します。

 

この記事を読んでもらいたい方

・いつもコースにいくと違う方向に向いているよ。と言われる方。

・練習場ではまっすぐに行くのに、コースにいくと曲がってしまう方。

・アドレスの取り方がわからない方。

・ゴルフが上手くなりたい方。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

コースでまっすぐに向けない。そんな人が練習場でほとんどのやらないこと。

イケノヤ コーチ
ショットを打つ際に、目標に向けるようにどんなことを気にしていますか?
だいたいの方がやられているアドレスの取り方はこんな感じだと思います。
まず、
① ボールと目標を結ぶ。
マット通りの目標② ボールと目標を結んだライン上のボールの先に目印(スパット)を見つける。
マット通りの目標 目印
③ 目印にフェースを直角に合わせる。
マット通りの目標 目印にフェースを直角に合わせる
フェースをターゲットに直角に合わせる。
④ 構えを取る。
ドライバー アドレス
イケノヤ コーチ

皆さんが意識しているのは①~④の流れで、練習場でもコースでもこのような流れで構えていると思います。

①~④もやっていない方はやりましょう!!

練習場なら、四角のマット・直線のラインがあるから真っすぐに向けることができます。
でも、コースに行ったら真っすぐに立てない。ここから、もう一つ先があるんです。

もう一つ、大事なのが目線の取り方。

練習場で意識している方、ほぼいません。

⑤ 目標と平行に目線を合わせる。
ターゲットラインと平行にシャフトを合わせる。

イケノヤ コーチ
マットから見たアングルだとこういう感じです。
ターゲットラインに目線を合わせる。
⑥ターゲットラインと平行に目線をズラしながら目標を見る。
ターゲットラインに合わせながら目標を見る
ターゲットラインに合わせながら目標を見る ②
イケノヤ コーチ

この目標への見方を一緒にすることが非常に大事です。

目標の見え方が一定になります。

ドライバーなどで前傾は変わっていきますが、見方が一緒であればほぼ変わることはありません。

イケノヤ コーチ

練習場では、スイングフォームや球筋ばかり意識しています。

でも、距離のある練習場ではアドレスの目線を合わせる練習でもあるんです。

目線があっていない方は、このように目標と平行ラインにクロスする目線の取り方をしています。
間違った目線
間違った目標の見方

コースで、右に向いてしまう方が多い理由

イケノヤ コーチ
ゴルフ場で回っていると、基本的に右に向いている方が非常に多いです。
理由としては、
・ボールとターゲットを結んだライン。
・自分とターゲットを結んだライン。
が平行ではなくズレます。
ターゲットライン
自分からターゲットを見ると右に向く形となります。
イケノヤ コーチ
ですから、基本的に右に向きやすくなってしまいます。

なぜ、プロは目標に向けてアマチュアは違う方向に向いてしまうのか?

イケノヤ コーチ
なぜ、プロは目標にアドレスを向けて、アマチュアの方は違う方向へ向いてしまうのか?

プロゴルファーが目標へしっかりと向けるのは

イケノヤ コーチ
プロは必ず練習をする際に、このアドレスだったらどこに必ずここに飛ぶ。という目標設定を行います。
グリップを決める。
プロゴルファーのキャディバックの中を見ると、アライメントスティックというものをだいたいの選手が持っています。
私は、100均の突っ張り棒を使っています。 安くて、伸縮もできて便利です。
アライメントスティック
こういうのを必ず置いたりして、この通りにアドレスしたらどこへ飛ぶという、基準をちゃんとつけて練習をします。
練習量の多いプロゴルファーは、ターゲット見る回数が多くなります。
その為、自然と目線の取り方、見え方が一定になってきます。
そして、ズレないように日々このように基準を設けて練習をしています。
イケノヤ コーチ
アドレスの体の向き目標を見る時の顔の向き、目線が一体化てくる訳です。
プロゴルファーが、ちょっと右に向いてるな。と感じている場合は、
アドレスと目線が一体化している為、体(アドレス)の向きを変えて調整します。

アマチュアが目標へ向けないのは

イケノヤ コーチ

アマチュアの方が目標へまっすぐ向けないのは、練習場でも目線を意識した練習をほぼやらないからです。

かなり、練習場へいく頻度が高い方はアドレスが目標へ向けています。
しかし、アマチュアの方は週に1度、練習場に行ければ良い方です。
その為、自然と目線の見方が身につくということはありません。ですから、少ない数の中でしっかり意識して目線を合わせる練習をすることです。

目標に向けていない、
アマチュアの方はコースに行って目標より右に向いていても、
体で向きを変えるのではなく、顔の向き目線で目標に合わせてしまいます。
真っすぐの目線はこうです。
ターゲットラインに合わせながら目標を見る ②
しかし、目線で目標に合わせてしまう為、右を向く方はこのように目線だけ目標に合わせます。
間違った目標の見方
プロゴルファーは、目線と体が一体化。=右に向いているな。と感じている場合は体を目標に合わせる。
アマチュアは、目線がバラバラ。 = 右に向いていても。体の向きが右を向いたままで、顔の向きを変えて目線を目標に合わせるまっすぐに見えている。
イケノヤ コーチ
この差があります。

コースで真っすぐに向くための練習方法

イケノヤ コーチ
では、練習場ではこの手順で目線も合わせる練習をしてみてください。
① 後方から見て、マット通りにアドレスを取るとどこを向いているか?ゴール地点を確認する。
ゴルフ練習場
② マットと平行のガイドラインを置く。
アライメントスティック
③ マットの先に目印をつける。ない場合は、コインでも良いので置いておく。
練習場 スパット
④ スパット(目印)にフェースを向ける。
マット通りの目標 目印にフェースを直角に合わせる
⑤ 右足から半身になってアドレスを取っていく。
フェースをターゲットに直角に合わせる。
⑥ 左足を合わせてアドレスを取る。
ドライバー アドレス
⑦ マットに鏡やスマホを置いてみて目標と平行ラインに目線を合わせてみる。
マット側の下から見るとこんな感じで見えます。
両目が隠れるようにする。
ターゲットラインに目線を合わせる。
⑧ シャフトに沿いながら目線を目標を見てみる。
その際に、①で見たマットのゴール地点を見る。
ターゲットラインに合わせながら目標を見る ②
⑨ これを繰り返してクセにしていく。
イケノヤ コーチ
これを、練習場で繰り返してアドレスの練習を行います。
もちろん、ズレは出ますので定期的に行うこと。

コースで真っすぐに向けない弊害

イケノヤ コーチ
コースでまっすぐに向いているつもりでも、真っすぐに向けていない場合は、クセがついたりします。
・真っすぐに向いているつもりで、右に向いてしまっている場合
 アドレスで上体が被ってしまうクセがつく。
アウトサイドインのクセがついてしまう。
イケノヤ コーチ
右に行かせないクセがついてしまいます。
・真っすぐに向いているつもりで、左に向いてしまっている。
 アドレスで上体のラインが右に向いてしまうクセがつく。
インサイドアウトのクセがついてしまう。
イケノヤ コーチ
左に行かせないクセがついてしまいます。
 コースでスイングが悪くなってしまう可能性もあります。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、コースで真っすぐに向けないのはなぜか?紹介しました。

アドレスの向き。

良くコースレッスンで、アドレスが違う方向に向いてしまっている方は多々いらっしゃいます。

アドレスを直すのはかなり難しいことです。

日々の練習でクセをつけることが大事です。

アドレス=住所ですね。

違う住所が書いてあれば、荷物は目的地に届きません。

練習場では打つことばかり考えずにアドレスの練習も行ってみてください。

 

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村