ゴルフコーチ 池野谷です。
コースに行くと、目標に真っすぐ立てていない方は大半です。
コースレッスンに行っても、こういう会話すること多々あります。
『うわっ 右にボールが行っちゃった。』
今のショットは右に向いていましたよ!ショット自体はいい感じでした。
こんな会話することあります。
正直、目標にまっすぐアドレスを向くというのは非常に難しいことです。
皆さん、真っすぐに打つことの練習は励んでいるのに、真っすぐに目標へ向くことの練習は疎かにしています。
真っすぐに打てるようになっても、右の林にアドレスが向いていたら目標に行くわけがありません。
今回は、真っすぐにアドレスが向けない。その理由とポイントをご紹介します。
この記事を読んでもらいたい方
・いつもコースにいくと違う方向に向いているよ。と言われる方。
・練習場ではまっすぐに行くのに、コースにいくと曲がってしまう方。
・アドレスの取り方がわからない方。
・ゴルフが上手くなりたい方。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
コースでまっすぐに向けない。そんな人が練習場でほとんどのやらないこと。
だいたいの方がやられているアドレスの取り方はこんな感じだと思います。
① ボールと目標を結ぶ。
② ボールと目標を結んだライン上のボールの先に目印(スパット)を見つける。
皆さんが意識しているのは①~④の流れで、練習場でもコースでもこのような流れで構えていると思います。
①~④もやっていない方はやりましょう!!
練習場なら、四角のマット・直線のラインがあるから真っすぐに向けることができます。
でも、コースに行ったら真っすぐに立てない。ここから、もう一つ先があるんです。
もう一つ、大事なのが目線の取り方。
練習場で意識している方、ほぼいません。
⑤ 目標と平行に目線を合わせる。
この目標への見方を一緒にすることが非常に大事です。
目標の見え方が一定になります。
ドライバーなどで前傾は変わっていきますが、見方が一緒であればほぼ変わることはありません。
練習場では、スイングフォームや球筋ばかり意識しています。
でも、距離のある練習場ではアドレスの目線を合わせる練習でもあるんです。
コースで、右に向いてしまう方が多い理由
・ボールとターゲットを結んだライン。
・自分とターゲットを結んだライン。
が平行ではなくズレます。
なぜ、プロは目標に向けてアマチュアは違う方向に向いてしまうのか?
プロゴルファーが目標へしっかりと向けるのは
プロゴルファーのキャディバックの中を見ると、アライメントスティックというものをだいたいの選手が持っています。
アマチュアが目標へ向けないのは
アマチュアの方が目標へまっすぐ向けないのは、練習場でも目線を意識した練習をほぼやらないからです。
かなり、練習場へいく頻度が高い方はアドレスが目標へ向けています。
しかし、アマチュアの方は週に1度、練習場に行ければ良い方です。
その為、自然と目線の見方が身につくということはありません。ですから、少ない数の中でしっかり意識して目線を合わせる練習をすることです。
アマチュアの方はコースに行って目標より右に向いていても、
体で向きを変えるのではなく、顔の向き目線で目標に合わせてしまいます。
コースで真っすぐに向くための練習方法
マット側の下から見るとこんな感じで見えます。
両目が隠れるようにする。
その際に、①で見たマットのゴール地点を見る。
もちろん、ズレは出ますので定期的に行うこと。
コースで真っすぐに向けない弊害
アウトサイドインのクセがついてしまう。
インサイドアウトのクセがついてしまう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、コースで真っすぐに向けないのはなぜか?紹介しました。
アドレスの向き。
良くコースレッスンで、アドレスが違う方向に向いてしまっている方は多々いらっしゃいます。
アドレスを直すのはかなり難しいことです。
日々の練習でクセをつけることが大事です。
アドレス=住所ですね。
違う住所が書いてあれば、荷物は目的地に届きません。
練習場では打つことばかり考えずにアドレスの練習も行ってみてください。
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村