ウェッジを購入する時に、気にして欲しい1つのポイントにバウンス角というものがあります。
バウンス角も多いものと少ないものがあり、クラブのソールが地面に接地していく部分なので非常に大事な部分です。
バウンス角が多いものをハイバウンスと呼んでいます。
ハイバウンスのウェッジはどういう難しさがあるのか?
今回は、ハイバウンスって難しい?合う方と合わない方を紹介していきます。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
ハイバウンスのウェッジって難しい?
バウンスとは、ウェッジのソール部分おしり側のことを呼んでいます。
そして、バウンス角とはクラブを垂直にした際に、リーディングエッジからソールの出っ張った部分の角度のこと。
ウェッジに大体、バウンス角は刻印されています。
私の定義では、10度以上のバウンス角はハイバウンスだと思います。
基本的に、ハイバウンスだとリーディンエッジの歯の部分が浮く量が多いです。
その為、トップボールが出やすくなるのでハイバウンスのクラブは難しいとも言えます。
ですが、クラブとボールとのコンタクトの仕方は人それぞれ変わります。
ボールへのクラブの当たり方次第では、ハイバウンスが非常に効果的となります。
ハイバウンスのウェッジが向き不向きの方の解説をしていきます。
ハイバウンスのウェッジが向いている人
ハイバウンスのウェッジが向いている方を紹介していきます。
基本的には、ザックリに悩んでいる方です。
ザックリは、ハンドファーストになりすぎている方が特に起こりやすいミスです。
ウェッジのリーディングエッジが地面に突き刺さりやすくなる訳です。
そういう方は、ハイバウンスのウェッジを使うと有効です。
ハイバウンスのウェッジは、まっすぐにクラブを置くとリーディングエッジが浮いた状態になります。
歯が浮いた状態からハンドファーストにしていくと、ソールと地面が平行になります。
ハンドファーストにしても、リーディングエッジが地面に突き刺さらなりソールが滑りやすくなります。
クラブを鋭角に打ちつけてしまうような方には、ハイバウンスのウェッジが非常に合っています。
12度などのバウンス角のウェッジを使うと有効でしょう。
ハイバウンスのウェッジが合っていない方
逆に、ハイバウンスのウェッジが合っていない方を紹介します。
すくい打ちになっている方には、ハイバウンスのウェッジは合っていません。
特に、すくい打ちでダフリやトップのミスをしてしまっている方です。
クラブの入射角がアッパーの方は、バウンスが地面に跳ねてリーディングエッジとボールが当たりやすくなるのでトップボールが出ます。
その為、すくい打ちでクラブを使う方にはハイバウンスのウェッジは合っていません。
6度などのバウンス角のウェッジを使うと有効でしょう。
まとめ
今回は、ハイバウンスのウェッジは難しい?合う人と合わない人について解説しました。
ハイバウンスのウェッジは基本的に、リーディングエッジが地面に浮いた状態なのでトップボールがでやすいので難しいです。
ですが、人それぞれボールへのクラブのコンタクトの仕方は異なります。
ですから、ハイバウンスのウェッジが合っている人もいれば、合わない人もいます。
そのあたりを踏まえて、ウェッジ選びをすると最適なクラブを使えバウンスというクラブのテクノロジーを利用できます。
結構、適当にクラブを選んでいる人が多いと思いますが、バウンスの役割をしるとちょっと違った視点になると思います。
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村