トップの位置はどのくらいがよいのだろう?
そんなトップの位置にお悩みの方にお応えしようと思います。
まだ、ビギナーの方でゴルフスイングの正解が分からない。
スイングに悩んで正解が分からなくなった。
このトップの位置に悩む方はこのような方々が多いと思います。
今回は、トップの位置はどこが適正か?紹介していきます。
□この記事の内容
★結論。トップの適正な位置はここ
★トップの作り方
★球筋別のトップの位置
★トップの作り方
★球筋別のトップの位置
□この記事の信頼性
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています
目次
結論。トップの位置はここが適正
トップの適正な位置についてご説明していきます。
結論、トップの適正な位置は、
前傾を守ったまま捻転した状態で、左腕が右肩と重なる高さがちょうど良いです。


この、左腕が右肩を隠している位置が基準だと思ってください。
左腕の下に右肩が見えている状態は、トップの位置が高い。


左腕の上に右肩が見えている状態は、トップの位置が低い。


トップの作り方
適正な位置のトップの作り方をご説明します。
ポイントは、2つ。
体の動きと腕の動きです。
まずは、体の動きから説明をしていきます。
構えた位置から、アドレスの前傾を崩さずに捻転をしていきましょう。

そして、正面もアドレスの位置からブラさずにその場で捻転をしていきましょう。
前傾をブラさずに体を捻転させる方法はこちらからどうぞ。
>>頭の位置をブラさずにスイングする方法。
この体の動きに腕の動きをミックスさせていきます。
腕の動きは、
手首が少しだけ曲がる。
肘が少しだけ曲がる。
この腕の動きが少ないことがブレない秘訣です。
腕の運動量が少ないので、適正なトップの位置になります。
球筋別のトップの位置
また、球筋によってトップの腕の位置が少し変わります。
ドローボールが打ちやすいのトップの高さ
ドローボールはダウンスイング時にスイングプレーンより下のインサイドからクラブを振り下ろしていきます。
この位置に振り下ろすことを考えたらスイングプレーンに近いところにトップの位置があったほうが良いです。
そのため、ドローボールを打つにはトップの高さは左腕が右肩と重なる場所が最適です。
フェードボールが打ちやすいトップの高さ
フェードボールは、ボールを左に打ち出す為にスイングプレーンより上からクラブが振り下ろされてきます。
この位置に振り下ろすことを考えると、トップの位置が高い方が良いです。
その為、フェードボールを打つには右肩よりも左腕の位置が高いトップの位置が最適です。
トップの位置を適正ポジションに収める為には
トップの位置を適正に収めるには、素振りが最適です。
なぜ?素振りが良いのか?
可能であれば、鏡や窓ガラスなどを使って素振りをしてください。
なぜ?鏡を使った素振りが良いのかというと、意外と体がどこに動いているか認識できていない方が多いからです。
素振りで適正ポジションに合わせて素振りをしてみて下さい。
トップの位置のまとめ
いかがでしたか?
トップの適正な位置は、左腕がちょうど右肩と重なる位置。
迷った方はここを基準に考えて頂いて良いと思います。
鏡やガラスなどを見てチェックしてみて下さい。