トップの位置はどのくらいがよいのだろう?と悩む方は多いです。
ゴルフは反射的な動きではなく、自分で上げていくのでどこに上げて行くの?と悩みます。
そんなトップの位置にお悩みの方にお応えしようと思います。
まだ、ビギナーの方でゴルフスイングの正解が分からない。
スイングに悩んで正解が分からなくなった。
今回は、トップの位置はどこが適正か?紹介していきます。
□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
目次
結論。トップの位置はここが適正
トップの適正な位置についてご説明していきます。
トップの適正な位置は前傾を守ったまま捻転した状態で、左腕が右肩と重なる高さがちょうど良いです。
この、左腕が右肩を隠している位置が基準だと思ってください。
左腕の下に右肩が見えている状態は、トップの位置が高い。
左腕の上に右肩が見えている状態は、トップの位置が低い。
適正なトップの位置の作り方
私も、トップはどこに上げるべきなのか?またどこに上がっているのか?不安になったことは多々あります。
ですがトップの適正な位置が分かってからは、鏡や窓ガラスに自分を写して素振りをしまくりました。
トップの位置は、正直見えない部分なので全然どこに上がっているのか?わかりません。
ですから、自分のトップのポジションが見える鏡や窓ガラスを使って理想の位置に上がるように素振りをしました。
人間の感覚は当てにならないので、この辺りというのはやめておいた方が良いです。
鏡でチェックしてこの位置というのが分かるようにするのが一番です。
理想のトップの位置を作るには素振りが一番です。
球筋別のトップの位置
また、球筋によってトップの腕の位置が少し変わります。
ドローボールが打ちやすいのトップの高さ
ドローボールはダウンスイング時にスイングプレーンより下のインサイドからクラブを振り下ろしていきます。
この位置に振り下ろすことを考えたらスイングプレーンに近いところにトップの位置があったほうが良いです。
そのため、ドローボールを打つにはトップの高さは左腕が右肩と重なる場所が最適です。
フェードボールが打ちやすいトップの高さ
フェードボールは、ボールを左に打ち出す為にスイングプレーンより上からクラブが振り下ろされてきます。
この位置に振り下ろすことを考えると、トップの位置が高い方が良いです。
その為、フェードボールを打つには右肩よりも左腕の位置が高いトップの位置が最適です。
トップの位置のまとめ
いかがでしたか?
適正なトップの位置は、左腕がちょうど右肩と重なる位置。
迷った方はここを基準に考えて頂いて良いと思います。
鏡やガラスなどを見てチェックしてみて下さい。
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村