ドライバーが右に弱弱しく曲がっていく。
俗にいうこすり球という症状です。
こすり球を打ってしまうと、
・飛距離が大幅に飛ばなくなる。
・風に弱い球筋となる。
・右に曲がってしまう。
・打った打感も悪く感触が悪い。
などといった良いことはない結果になります。
こすり球が治ると、飛距離UPや弾道の強さに繋がりますので必ず直していきましょう!
今回は、ドライバーのこすり球の原因は何?つかまった球を打ちましょう!を紹介していきます。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
ドライバーのこすり球の原因ってどこにある??
まず、ドライバーのこすり球の原理を覚えておきましょう。
こすり球は、アウトサイドイン軌道に対してフェース面が開いた状態でボールに当たっていくことで起こります。
アウトサイドイン軌道=左に振っているスイング。
フェースが開いている=フェース面が右に向いている。
左に振りながらフェースが右に向いた状態でボールに当たっていくと、こすった形になるのでこすり球となります。
こすり球を直すには、アウトサイドイン軌道とフェースの面の2つを直す必要があります。
2つ直すということは結構大変ですから、こすり球を打っている方はかなり練習が必要です。
ドライバーのこすり球の直し方。4つのポイントが重要。
それでは、ドライバーのこすり球を直していきましょう。
こすり球を直すには、4つのポジションのチェックが必要になります。
・アドレス
・トップ
・インパクト
・フォロースルー
以上の4つに分けて細かく紹介します。
① ドライバーのこすり球を直すには、第一にアドレスをチェック。
ドライバーのこすり球は、アウトサイドイン軌道とフェース面の開きによって起こります。
まず、アウトサイドイン軌道にならないように、上体(肩)のラインをやや右に向けていきましょう。
肘のラインは後方から見たら、左ひじの方が上に見えることです。
そして、フェース面が開かないようにするポイントとしてはストロンググリップを採用していきます。
左手は、自分から見て小指のこぶしが見えるくらいまで上から被せて握ります。
そして、右手は自分から見て薬指の爪が見えるくらいまで下から握っていきましょう。
ストロンググリップは通称フックグリップと言われフェース面が開きづらく閉じやすい握り方です。
②ドライバーのこすり球をなくすには、つかまる前提のトップを作っておく。
アドレスが出来たら、打ちに行く前提のトップオブスイングです。
この段階で、掴まったボールが打てる準備をしておきましょう。
まず、トップではしっかりと上体を捻転させておきます。
目標としては、背中が見えるくらいがポイント。
捻転がしっかりと出来ていると、アウトサイドイン軌道になりづらいからです。
そして、トップのフェース面は真上を向けるくらいの意識を持ちましょう。
トップでフェースが真上を向いていると、フェースが閉じている状態なのでスライスが起こりづらいです。
谷 将貴ゴルフアカデミーゴルフコーチ 池野谷です。 ドライバーのスライスは、アマチュアのお悩みのナンバー1ではないでしょうか?かくいう私も、ゴルフを始めた際は練習場で右のネットに突き刺さるほどのスライサーでした。[…]
③ ドライバーのこすり球を直すには、インパクトで上体の開きを抑える。
準備態勢のトップが出来たら、ダウンスイングからインパクトです。
ダウンスイングからインパクトにかけては、上体の開きを遅くしていきましょう!
ポイントは、右肩が飛球線方向に向いていくのを抑えていきましょう。
右肩が前に出ていくと、アウトサイドイン軌道になりやすいので注意です。
胸の面が極力後ろを向いた状態でクラブヘッドがボールに戻っていくと、フェース面が開くこともなくなります。
④ フォローの左ひじの引けはこすり球を生む。
最後に、フォロースルーです。
フォロースルーでは、左肘を内側に絞りながら目標方向へと伸ばしていきましょう。
左肘を引いてしまうと、左への引っ張りとフェースを閉じることが出来ませんので注意です。
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルファーで一番多い悩みといっても良いのがドライバーのスライス。 果てしなく右に曲がっていき飛距離もでない。ゴルフを始めたばかりの私もドライバーのスライ[…]
ドライバーのこすり球の原因と直し方のまとめ
今回は、ドライバーのこすり球の原因や直し方を紹介していきました。
ドライバーのこすり球をなくすには、
・上体のラインが右に向き、掴まるストロンググリップでのアドレスを作っておく。
・しっかりと捻転し、トップは真上に向いたトップオブスイングを作っておく。
・ダウンスイングでは、上体の開きを抑え右肩の突っ込みに注意。
・フォロースルーでは左肘を内側に絞っていき、左肘の引けに注意。
以上の4点を気を付けると改善されていきます。
ぜひ、こすり球を直して強い球筋を手に入れましょう!!
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村