- 2022年6月16日
【初心者必見】PW AW SWの簡単な使い分け。3つのポイント。
ゴルフ初心者の方は色々なクラブがあり、どこでどうやって使ったら良いか?わからない方は多いです。 特に、アプローチをする際はここは何を使うのか特に迷いますよね。 バンカーだからSW。 アプローチだからAW。 などと決めているのではないでしょうか? 今回は、初心者にわかりやすいようにPW AW SWの使い分け方を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光 […]
ゴルフ初心者の方は色々なクラブがあり、どこでどうやって使ったら良いか?わからない方は多いです。 特に、アプローチをする際はここは何を使うのか特に迷いますよね。 バンカーだからSW。 アプローチだからAW。 などと決めているのではないでしょうか? 今回は、初心者にわかりやすいようにPW AW SWの使い分け方を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光 […]
上級者に近づいてくると、ボールが捕まる。 そういったお悩みが増えてきます。 初心者の頃は、右へのミスが多かったのに上級者に近づいてくると逆になっていきます。 左でのミスは、落下後の転がりが増えるのでミスが大きくなります。 その為、左に行かないアイアンはないかな?と模索している方は多いのではないでしょうか? 今回は、左にいかないアイアンの選び方や打ち方を紹介していきます。 □この記事を […]
ゴルフコンペに出るようになった。 その時に、コンペの賞品にBB賞という文字が書いてある。 また、成績発表でもBB賞という順位がある。 BB賞って何?また何位の事を言うのか? 私も、ゴルフを始めた際はこれ何の賞って思っていました。 ゴルフを始めたばかりの方も同じことを思っている方は多いと思います。 今回は、BB賞って何位のこと?また何の賞なのか?説明をしていきます。 □この記事を書いた […]
どうしてもドライバーのスライスが止まらない。 アマチュアの方はスライスに悩まされる方が非常に多いです。 私も、ゴルフを始めた当初はスライスが多発してOBがいっぱいでました。 正直、スライスって嫌です。 ですが、昔と違って便利な機能が沢山できボールの曲がりを抑えられることができます。 カチャカチャとヘッドとシャフトを入れ替える可変式機能です。 今回は、ドライバーのカチャカチャでスライスを減らす簡単な […]
最近、ゴルフのニュースでLIVツアーという団体を良く聞くことがあります。 男子ゴルフのトーナメントといったら、 ・アメリカのUSPGAツアー ・ヨーロッパのヨーロピアンツアー ・日本のゴルフツアー に聞きなじみが多いと思います。 今回は、LIVゴルフツアーについて紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、20 […]
ウェッジでフルショットをする。 ピンに寄せたいクラブなので非常に重要です。 その際に、ボール位置はどこに置くべきか?悩む方はいらっっしゃると思います。 そんな方に、今回はウェッジのフルショット時のボール位置を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。 片山 晋呉プロを […]
爆発的、ヒット作となっているキャロウェイ ローグ ドライバーシリーズ。 皆さんの声を聞いて購入をしようかな?と迷っている方は多いと思います。 ゴルフクラブって高価なので、皆さんの評価の声を聞きたくなりますよね。 ドライバーを選ぶ際のポイントとして、 ・曲がらない。 ・飛距離が出る。 この2つが重要ポイントですよね。 2つのどちらかを選ぶといったら、飛距離が飛ぶドライバーを選ぶ方が多い […]
ゴルフの番組などを見ていると、エースを達成しました!などと聞く場面があります。 ゴルフを始めたばかりの方は、エースって何??と思われるでしょうね。 今回は、ゴルフ用語のエースについて解説していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。 片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツア […]
爆発的、ヒット作となったテーラーメイド ステルス ドライバー。 購入をしようかな?と迷っている方は多いのではないでしょうか? ゴルフクラブって高価なので慎重になりますよね。 ドライバーを選ぶ際のポイントとして、 ・方向性が良い。 ・飛距離が飛ぶ。 この2つが重要ポイントですよね。 2つのどちらかを選ぶといったら、飛距離が飛ぶドライバーを選ぶ方が多いのではないでしょうか? 今回は、ステ […]
夏場になると、ラフの難しさが際立ってきます。 また、梅雨時期は雨との闘いも重なります。 雨が降ると、ラフからのショットは一段と難しさが増し、通常通りとはいきません。 雨が降った際は、更に気をつけないといけないのです。 今回は、雨の日のラフからのショットの注意点を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、200 […]