• 2021年1月29日
  • 2021年2月16日

秋・冬はゴルフ場で傾斜の行動に気をつけて下さい!!

池野谷です。   先日、こんな事件があったのでお知らせしておきます。 正月にゴルフに行きました。 ゴルフ場は18歳の時に研修生として所属していたゴルフ場。   ゴルフ場の特徴は、アップダウンがきつい山岳コース。 ボールが曲がってしまうと崖のような傾斜地に行くことが多くなります。   そのコースで起こったことは、お客さんの肉離れの怪我。   気をつけてほしいの […]

  • 2021年1月27日
  • 2021年2月9日

タイトリストTSi2ドライバーをゴルフコーチが【試打・評価】

噂のドライバーのタイトリストTSi2。 タイトリストTSi2ドライバーを試打して見ました。 ゴルフコーチである私がドライバー選びにどの辺をポイントとしているのか? そして、そこに対してタイトリストTSi2はどうなのか? 現在、ドライバーを買い替えようと思っている方は試打レビューを参考にしてみて下さい。   □この記事を書いたゴルフコーチ   ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロ […]

  • 2021年1月26日

今、流行りのシャロースイングのデメリット。流行りに流されるな。

今、ゴルフの雑誌やYOUTUBEを見ていると、 シャロースイング。 シャローイング。 なんていうワードを良く聞くと思います。 良いことばかり書いてあるので、なにも知らずに取り入れる方は非常に多いと思います。 でも、実際どうなの?ということです。 私は、今までシャロースイングではないと思います。 当然、レッスンを本業としているプロなので、どんな打ち方でも打つことは出来ます。 私が、シャロースイングを […]

  • 2021年1月22日
  • 2021年2月16日

バンカーショットの距離の打ち分け方。〇〇要素を覚えておく事です。

普段から練習しないバンカーショット。 苦手の方は多いと思います。 バンカーショットは、インパクト時にフェースとボールの間に砂が入る。 その為、距離感を合わせるのは非常に難易度が高いです。   普段、私が行っているバンカーショットの距離の打ち分け方をご紹介します。   □この記事を書いたゴルフコーチ   ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年 […]

  • 2021年1月19日

足裏を鍛えていますか?ゴルフに重要なので気にしておきましょう。

池野谷です。 足裏を鍛えていますか? なんのこと?と思われるでしょうね。 これは足の裏の感覚ってことです。   私が研修生の頃、グリーンを刈るという作業がありました。   お客様がプレーをするの前の早朝にグリーンを刈るんです。 だいたい、横幅60センチくらいの芝刈り機で行ったり来たりと往復しながらグリーンの芝を刈ります。   研修生ってそんな業務もするのとお思いですが […]

  • 2021年1月14日

短時間で綺麗なゴルフスイングが簡単に手に入る3つポイント。

せっかくゴルフをやるなら綺麗なゴルフスイングを身につけたくありませんか? 初対面の人に、スイング綺麗ですね。 と言われたら正直嬉しいです。 スイングが綺麗だと意外とスコアが悪い人っていません。 今回は、短時間で綺麗なゴルフスイングが手に入るポイントを簡単にご紹介します。   □この記事を書いたゴルフコーチ   ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年よ […]

  • 2021年1月12日
  • 2021年2月16日

この冬に行っておきたい。ヘッドスピードアップの練習器具3選。

ゴルフはシーズンを通して行えるスポーツですが、冬にゴルフをあまりやらないという方も多いと思います。 ベストシーズンの春と秋にベストスコアを狙う。 そうなったら、ベストシーズンにスイング改造も難しいです。 その場合は、冬と夏にスイングの改造とトレーニングを行うと良いでしょう。   今回は、冬にヘッドスピードをアップしてシーズンに向けて飛距離アップを狙う為の練習器具を紹介します。   […]

  • 2020年12月23日
  • 2020年12月24日

ついに松山英樹がコーチをつけた!目澤 秀憲とはどんな人。

ついに松山 英樹がコーチをつけたという情報が入ってきました! 超ビッグニュース。 コーチをつけない選手として有名だった松山プロがコーチをつけたことは衝撃です。 松山 英樹 選手のコーチについたのは、目澤 秀憲という人物。 同じレッスン業界で働いている物として彼がどんなコーチングをするのか非常に楽しみです。 では、目澤 秀憲とはどんなコーチから調べてみました。   松山 英樹プロのコーチと […]

  • 2020年12月22日
  • 2022年7月19日

悩む人が多いゴルフのテイクバックの上げ方。基本とパーツの解説

静止からスイングを始めるゴルフ。 悩み始めると、どうやってテイクバックをしようか非常に悩む方が多いです。 普段、レッスンをしていてもテイクバックのご質問が多いです。 ・どこからテイクバックをあげていったら良いのか? ・どうやってテイクバックしていったら良いですか? などなど、お悩みの方が非常に多いです。 今回は、私が行っているゴルフのテイクバックの上げ方、基本の動作とパーツごとの細かい動きも合わせ […]

  • 2020年12月18日

アプローチショットの前にまず確認すること!!怠ると失敗する。

アプローチショットを打って失敗する。 それは打ち方を失敗した訳ではないかもしれません。 打つ前の確認を怠っていたからかもしれません。 その確認とは??? この確認事項を覚えるだけでミスショットの確率がグンと変わります。   □この記事を書いたゴルフコーチ   ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。 片山 晋呉プロを4度の賞金王へ […]