• 2020年10月9日

ゴルフ|ボールを飛ばすためのフィジカルの考え方

ボールを遠くに飛ばしたい! ゴルフの一つの醍醐味ですよね。 でも、どうやったら遠くに飛ばせるのか? ボールを遠くに飛ばすためには、大きく分けて2つのポイントがあります。 ・ボールに当たる効率を良くする。 ・ヘッドスピードを上げる。 この2つです。 今回は、自身のフィジカルについての考え方をご紹介します。   □この記事の内容 ★ボールを遠くに飛ばすためには ★ボールを遠くに飛ばす為のフィ […]

  • 2020年10月2日
  • 2021年2月16日

ボールが右に曲がってしまう。初心者に多い原因と直し方

ゴルフを始めるとまず多く出るミスは、 ・ボールが大きく右に曲がってしまう。 このミスが非常に多いです。 私もゴルフを始めた当初はこのミスに悩まされました。 でも、 ①ボールが右に曲がってしまう原因を知る。 ②自分の現状を知る。 ③現状に対しての適切な直し方を行う。 ④反復練習を行う。 このステップを踏んでいけば右に曲がっていくボールが次第にストレートに変わります。 今回は、ボールが右に曲がってしま […]

  • 2020年9月24日
  • 2021年2月16日

【超安全】フェースローテーションを抑えた打ち方。4つのチェックポイント

安全にボールを運びたい。 それなら、フェースローテーションを抑えた打ち方を覚える必要があります。 ・グリーンを的確に捉えていきたい。 ・フェアウェイに正確に捉えていきたい。 それを可能にします。   □この記事の内容 ★フェースローテーションとは ★フェースローテーションを抑える為には ★フェースローテーションを抑えた打ち方。 4つのチェックポイント     □この記事の信頼性 幼少から […]

  • 2020年9月15日

ゴルフの上達を妨げる〇〇〇。間違うと痛い目に合います。

今回の表題、ゴルフの上達を妨げる〇〇〇。 これは、簡単にいうと【情報】です。 近年では、スマホの発展などもあり色々なゴルフの情報が増えてきました。 昔では、 ・本、雑誌 ・テレビ ・人 くらいしかゴルフの情報源はなかったと思います。 しかし、ネット検索やYoutube、SNSなどで莫大に情報量が増えました。 情報量が増えるということは、自分にとってプラスに情報もマイナスに働く情報も多くなってきます […]

  • 2020年9月1日
  • 2021年2月16日

テークバックがアウトサイドに上がってしまう。3つ原因と直すコツ

テークバックがアウトサイドに上がってしまう。 アウトサイドインやカット打ちになる原因の一つです。 ・左にひっかかるボールが出てしまう。 ・カットスライスが出てしまう。 そんな方は要チェック箇所です。 今回は、アウトサイドに上がってしまう原因と真っすぐに引くコツをご紹介します。   □この記事の内容 ★テークバックがアウトサイドに上がってしまうとこんなミスが出やすくなります。 ★テークバッ […]

  • 2020年8月13日
  • 2021年2月16日

ゴルフ | プロみたいにかっこよくアドレスを構えるコツ

構え方がかっこいいと上手そうに見えますよね。 でも実際、構え方が良いとスイングにも影響があります。 今回は、かっこよくアドレスを構えるコツを教えます。 □この記事の内容 ★かっこよくアドレスを構えるコツ ★かっこよくアドレスをするポイント   □この記事を書いたゴルフコーチ   ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。 片山 晋呉 […]

  • 2020年7月21日
  • 2020年7月21日

ゴルフ|力の抜き方。ゴルフコーチが実践している2つの方法

  ゴルフをやっていると、お決まりに聞くのが『力が入りすぎだよ!』 よく聞くワードではないでしょうか?? では、力を抜く為にはどうしたら良いのか?? 私が実践している2つの方法をご紹介していきたいと思います。 この記事を読んでいただきことで、楽にコースに臨めます。 □この記事の内容 ★ゴルフ。力の抜き方。2つの方法 ★飛距離を出すには逆に力を抜くこと。 ★自分のゴルフに徹すれば力は入らない。   […]

  • 2020年7月13日
  • 2021年2月16日

ゴルフ | 左手の親指の付け根が痛い。【グリップの握り方に問題】

ゴルフをやっていて、練習をしていると左手の親指の付け根が痛い。 そんな症状にお悩みの方は結構多いです。 ※右利きの方です。 左打ちの方は逆の解釈を持ってください。 私も、左手の親指の付け根がグッと押された状態で痛い時期がずっとありました。 なんか脱臼するような感じです。 やはり、練習を続けても悪化するだけなので、握り方を試行錯誤する日々。 しかし、ある方の助言ですっと悩みが解決しました。 &nbs […]

  • 2020年7月5日
  • 2021年2月16日

ドライバーのスライスが出づらいシャフト選び。【スライサー必見】

  ドライバーのお悩みで多いのはスライス。 僕も、ゴルフを始めた際はスライサーだったので非常に悩みました。 ドライバーのスライスボールに悩んでいる方は非常に多いです。 なぜって?? ドライバーはスライスが出やすい要素が他のクラブに比べて多いからです。 でも、技術じゃなくて道具でもスライスの量が減ってくれたらそれほど楽なことはないですよね。 今回は、ドライバーでスライスが出づらいシャフト選びをお伝え […]

  • 2020年7月3日
  • 2022年8月12日

ゴルフ|掌屈とは??やり方とどんなメリットがあるのか?

最近、掌屈(しょうくつ)という用語を結構きくようになってきました。 トッププロが多く行っていることで多くのメディアで取り上げられています。 雑誌で掌屈が良いと聞いて試しても、合う合わないが個々にあります。 その為、かいつまんで行っても不調に陥ることもあります。 今回は、掌屈とは何か?また、どんなメリットがあってどんな人に合うのか? やり方も踏まえて解説していきます。 □この記事の内容 ★掌屈とは? […]