- 2020年1月4日
- 2020年2月7日
【超重要】ボールを飛ばしたい人は必ず知ってて欲しい3要素
ゴルフコーチ 池野谷です。 ボールを遠くに飛ばしたい。 ゴルフをやっている方なら誰でも思うことです。 正直、私もドライバーはあと20ヤード飛んで欲しいです。 ボールを飛ばしたいという方は必ず知っていて欲しい3要素があります。 この重要な飛距離の3要素を知って自分になにが足りないか?考えることが必要です。 今回は、ボールを飛ばしたい人に必ず知ってて欲しい3要素をご紹介します。 &nbs […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 ボールを遠くに飛ばしたい。 ゴルフをやっている方なら誰でも思うことです。 正直、私もドライバーはあと20ヤード飛んで欲しいです。 ボールを飛ばしたいという方は必ず知っていて欲しい3要素があります。 この重要な飛距離の3要素を知って自分になにが足りないか?考えることが必要です。 今回は、ボールを飛ばしたい人に必ず知ってて欲しい3要素をご紹介します。 &nbs […]
『コーチ ゴルフボールのどこ見ていますか?』 素朴なご質問ですが、意外と聞かれるご質問です。 今回は、ボールのどこを見るのか?を解説していきます。 また、ボールの見方一つでスイングが変わります。 自身のミスに合わせてボールの見方を変えても良いと思います。 その方法もご紹介します。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、200 […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 冬の過ごし方がゴルフの上達には非常に大切です。 冬になるとゴルフをやらなくなる方がいらっしゃいます。 ・寒いからゴルフにいかない。 ・寒いから練習場に行くのが面倒。 そんな方、いらっしゃいませんか? ダメです。 ゴルフシーズンに入ってゴルフを始める。 そして、良いスコアが出ないと嘆く。 このスパイラルでしょう。 私が考える冬の過ごし方をご紹介 […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 もう冬ですね。 ゴルファーにとってはきつい季節です。 冬になるとゴルフをやらないという方もいらっしゃいます。 ちょっと待ってください。 ゴルフが上手くなるの冬ですよ。 私は仕事上、冬は寒いのでやりませーん。 なんてことできません。 私も寒いですからゴルフをやるのはキツイです。 ですから、冬でもどうやったらスコア出せるか?どうやってゴルフをやろうか? 体験か […]
飛距離の出ない方は、フェアウェイウッドを使う回数が非常に多いと思います。 しかし、実情はというとフェアウェイウッドが不得意でお悩みの方が多くいらっしゃいます。 特に、フェアウェイウッドのトップとチョロのミスが定番です。 今回は、フェアウェイウッドのトップとチョロの原因と直し方のポイントをご紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプ […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルフでスコアをアップさせるのには、なにも技術だけがすべてではありません。 私も、コースを回っていれば100点をあげられるショットは3発くらいです。 あとは60点から80点のショットばかりです。 ヘタってこともあるのかもしれませんが(笑) それでも、良いスコアを出すことは可能です。 今回は、技術ではなく3打スコアを縮めるコースマネージメント術をご紹介します。   […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 レッスンをしていると、初心者の方や女性などに特に多いのですが、 バンカーから出ない。 そういったお悩みを良く聞きます。 バンカーから打って、またアゴに当たって元の位置に戻ってくる。 その繰り返しでそのホール10打。 次のホール、またバンカーに入って怖くなる。 そんな経験は初心者の方や女性の方は多いのではないでしょうか? 2019年にルールの改 […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルフの教科書⑦ でスリクォータースイングまで覚えて頂きました。 スリクォータースイングはスイングの大きさが4分の3の振り幅です。 今回は、スイングの最終段階のフルスイングを覚えて頂きます。 スイングの完成までもう少しです。 頑張っていきましょう!! この記事を参考にしてもらいたい方 ・ゴルフ初心者の方 ・ゴルフスイングのフルスイングの形が分からない方 & […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルフスイングのクセの一つシャフトクロス。 シャフトクロスを直したくても、治らないという方はかなりいらっしゃるのではないでしょうか? 私が、シャフトクロスにならなくなった練習方法をご紹介します。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。 片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導 […]
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルフ練習場にいって何気なく打席を選んでいると思います。 でも、打席選びをしっかりと行うことで、 ・スイングが改善されていく。 = 球筋が良くなっていく。 ・スイングが悪くなっていく。 = 球筋が悪くなっていく。 両方に転がることがあります。 自分はどこから打ったら効率的に上達できるか? 症状別にご説明していきます。 この記事を参考にしてほし […]