【ゴルフ】持ち球って何?持ち球を持つことの重要性を知ろう。

ゴルフをやっていると、必ず上級者から持ち球を持った方が良いよ!というワードが聞かれます。

この、持ち球ってどういう意味なのか?ビギナーの方はわからないですよね。

そして、持ち球はなぜ?持った方が良いのか?

今回は、持ち球って何?なんで持ち球って必要なのという解説をしていきたいと思います。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ゴルフでいう持ち球とは?どういう意味?

ゴルフで持ち球とはどういう意味か?

ゴルフボールを何個持ってます!

ゴルフボールはどこのブランドです!

といった意味ではありません(笑)

 

基本的に、ゴルフのボールは真っすぐには飛びません。

必ずボールは曲がります。

高低差を除けば、左右の曲がりの種類がゴルフでは9種類あるんです。
プルスライスボール

そして、

・自分は、この曲がりの球筋しか出ません。

・自分は、この曲がりのボールなら確率良く打てます。

そういった、自分で確率よく打てる球筋のことをゴルフでは持ち球と呼んでいます。

 

私の場合は、ゴルフを始めた当初はドがつくほどのスライサーでした。

スライスが持ち球で始まり、スライスを克服して今では右に打ち出されてフックでセンターに戻ってくるドローボールが持ち球です。
ドローボール

 

持ち球を作れると、スコアアップが期待できる。

では、なんでゴルフでは持ち球を持った方が良いのか?

そういう発想がなかった人は参考にしてみて下さい。

持ち球が作れると、スコアアップに繋がりますので必見です。

 

例えば、持ち球がフックボールだとします。
※右打ち

右に曲がる確率は限りなく低いということになります。

その場合、フェアウェイの右サイドに目標アドレスを取ることができます。
持ち球

少しのフックなら、フェアウェイセンター。

大き目のフックになってしまったら、フェアウェイ左サイド。

という形で、フェアウェイを広く使うことが可能になり安全にゴルフをすることができます。

 

もし、自分がどっちに曲がるかわからない??

自分がどちらに曲がるかわからない場合には、フェアウェイのセンターに狙いを決めるしかなくなってきます。
持ち球 センター狙い

まだ上級者なら、そもそもの曲がり幅が少ないので良いでしょう。

しかし、シングルクラス以下の方はボールの曲がり幅は大きいです。

センターに狙いを決めた場合には、フェアウェイの左右の曲がり幅の制限が短くなってしまいます。

もし、曲がり幅が大きくなってしまったら林やOBなどのリスクがすぐに出てスコアを崩します。

 

持ち球を持つ。=計算できる球筋のため、コースマネージメントがしやすくなりスコアアップを望める。

その為、自分の持ち球を持つことが重要です。

特に、ビギナーの方は曲がり幅が大きいハズです。

曲げないということも重要ですが、ゴルフには一貫性のある曲がりが大切。

 

まとめ

今回は、ゴルフに於ける持ち球とは?そして持ち球についての重要性を紹介しました。

持ち球とは、毎回同じように打てる一貫性のある球筋のことを指します。

私の場合は、ドローボール。

人によっては、スライス系のフェードボールを持ち球にしている方もいます。

持ち球を持てると、コースを攻める上で計算しやすくなり安全に攻められリスクが減ります。

コースマネージメントがしやすくなりスコアアップに繋がります。

ぜひ、皆さんも持ち球を作りましょう!!

>>>上級者の球筋。ドローボールの打ち方。

>>>安全な球筋。フェードボールの打ち方。

 

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村