テンプラの原因と直し方。嫌なポコーンと上がるドライバーショット

あれっ どこ行った。

一瞬、目の前から消えて少し先にポトっとボールが落ちる。

ボールが高々と上がり距離も出ない。

これがゴルフでいうテンプラというミスの症状です。

テンプラが出て、ドライバーがまったく飛ばずに困った経験ありませんか?

今回は、テンプラの原因と直し方をご紹介していきます。

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

テンプラが出やすい状態

テンプラが起こるのには、様々な原因があります。

私がレッスンをしている中で特に多い原因を紹介していきます。

ティーアップが高すぎる。

テンプラになりやすい原因のその一つ目がティーアップが高すぎることです。

テンプラは、ボールの下にヘッドがくぐることによって起こります。

その為、高すぎるティーアップは厳禁です。

 

【通常のティーアップの高さ】
目安は、ヘッドの一番上のラインがボールの真ん中になればちょうど良いです。
通常のティーアップの高さ
【テンプラが出やすいティーアップの高さ】
ヘッドの一番上のラインが、ボールの下の方にきている。
高いティーアップの高さ
テンプラの原因のその1は、ティーアップが高すぎると、ボールの下をくぐるスペースが出来てしまう為にテンプラが出やすい状況になります。

テンプラになってしまう原因の打ち方

イケノヤ コーチ
テンプラの原理となりやすい状況が分かったら、今度はテンプラになってしまう打ち方の原因をご説明していきます。
テンプラが出てしまう原因は、2つのタイプがあります。
テンプラでもどこに飛んでいくテンプラか?で2つのタイプのどちらか?判別してみてください。

原因① アウトサイドインで打ち込んでしまうのでテンプラが起こる。

テンプラが出る原因の一番多い原因は、アウトサイドイン軌道によるテンプラです。

特にテンプラでも、左側に飛んでいくテンプラが出るようになります。
テンプラ ①
このような方は、上体が突っ込んでいきクラブがアウトサイドから降りていきます。
テンプラの原因① アウトサイドかた鋭角に当たる。
アウトサイドからクラブが降りる
結果、鋭角に当たりボールの下をくぐってしまう。
テンプラの当たり方
左に飛んでいくテンプラを打っている方は、上体突っ込みアウトサイドインが原因のテンプラです。
このような方は、打球痕もネック側のヘッドの上の方についているハズです。
直し方は、のちほど説明していきます。

原因② 手打ちでヘッドの下にヘッドが入ってしまのでテンプラが起こる。

テンプラでも、比較的に真っすぐに飛びながらテンプラが出る。
テンプラ ②
このような方は、手打ちの傾向があります。
肩からヘッドまでの距離が長くなってしまので、あまりが出てティーの下に潜ってしまいテンプラが起こります。
通常、アドレス時にクラブと手首に角度がついています。(下の写真の黄色の線)
手首とクラブの角度
インパクトの際もクラブと手首に角度がついて当たるのが理想です。
インパクト時のライ角
ですが、アーリーリリースと言って手首を伸ばし過ぎてしまうと、肩からヘッドまでの距離が長くなってしまいます。
アーリーリリースの人
手打ちでテンプラになる。
その為、手首とクラブに角度がなくなり伸び切ってしまいます。
結果、体が上に伸び上がればプラスマイナス0なのですが、手首だけ伸びてしまうと長さが余ってしまいボールの下にヘッドが潜ってしまいテンプラが起こります。

テンプラの直し方

テンプラを直し方を紹介していきます。

ティーアップの高さを確認しましょう。

ティーアップが高いと、ヘッドがボールの下をくぐるスペースが出来る為、テンプラになりやすくなるのでティーアップの他高さを調べましょう。
ドライバーのティーアップの高さは、
ボールの赤道(真ん中)にクラブヘッドの一番上のラインがくるようにセットしましょう。
通常のティーアップの高さ

アウトサイドイン軌道でテンプラがでてしまう方の直し方と練習方法

アウトサイドインが原因でテンプラが出る方の直し方です。
ポイントは右肩です。
アウトサイドイン型のテンプラになってしまう方は、振り下ろしで上半身が突っ込んで打ち込んでしまうタイプです。
テンプラの原因① アウトサイドかた鋭角に当たる。
このような方は、右肩がインパクトにかけて前にいくのが早い。
そして、右肩の高さが高いことが特徴です。
アウトサイドからクラブが降りる
手順① まず、アドレスで右肩が突っ込んでいないか?チェックしましょう。
【良いアドレス】
肩のラインが目標と平行になる。
正しいアドレス
打ち込まないようにアッパーくらいのイメージを持ってください。
アッパーなイメージを持つ。
【既に上体が突っ込んでいるアドレス】
上体が開いているアドレス
打ち込んでしまうので目線も下を向いてしまう。
下に目線がいってしまう。
このようなアドレスを取ってしまうと既に右肩が前にでていて打ち込みやすい態勢になっているので、肩のラインを目標ラインと平行にし上に打っていくような目線で構えてください。
手順② 打ち込まない為のテークバックをしましょう。
右肩が突っ込まない。
打ち込まない。
この2つの事を考えたテークバックは、
・しっかりと上体の捻転をすること。⇒右肩が突っ込みずらい。
・構えたアドレスなりの上体の軸にすること。⇒アッパーに振れる。
テンプラしないテークバック
手順③ 上体を開かないように右肩を残したままダウンスイングをしていきましょう。
【右肩が突っ込んでアウトサイドからクラブが降りくる】
右肩が突っ込んでダウンスイング
結果、上半身も突っ込んで打ち込んでしまいます。
テンプラの原因① アウトサイドかた鋭角に当たる。
【テンプラをしない為のダウンスイング】
右肩をそのままに残しておく意識を持つ。
上体の突っ込みを抑えたダウンスイング
打ち込まない為にはアッパースイングくらいの意識で良いです。
アッパースイング イメージ
この3つのことを注意してみてください。
また、上体が突っ込んでしまう方は練習場で行える練習ドリルをご紹介します。
関連記事

ゴルフコーチ 池野谷です。今日も、読んで上達するゴルフブログを更新しております。今回は、スライスが出てしまうお客様のお悩みです。原因は、体の開きが早いことで振り遅れてフェースが開いてスライスをしてまう。このような、症状です。[…]

クローズスタンス フォロースルー

手打ちでテンプラが出てしまう方の直し方

もう一つの原因である手打ちでテンプラが出てしまう方の直し方です。
手打ちでテンプラが出てしまう方は、ダウンスイング時にクラブをリリースしてしまう。
アーリーリリースの人
結果、手首とクラブの角度がなくなりクラブが余ってボールの下をくぐってテンプラしてしまう。
手打ちでテンプラになる。
このような方は、クラブと手首の角度をキープし体の回転だけで払うような意識で打つことが大事です。
手首とクラブの角度
テークバックでも手首とクラブに角度がついている。
テークバック 手首の角度
インパクトでも手首とクラブに角度がついている。
インパクト 手首の角度
フォロースルーでも手首とクラブに角度がついている。
フォロースルー 手首の角度
手首とクラブの角度がつけばヘッドが上に上がりますのでヘッドがボールの下にくぐることがなくなりテンプラが減ってきます。

コースで応急処置でテンプラをなくす方法

コースでテンプラが出てしまいどうしても治らない。

そんな時に、行いたいテンプラの応急処置です。

ボールの下をくぐってしまう為にテンプラはでてしまう訳です。
応急処置策は、ティーの高さを低くすること。
目安としては、指2本分の高さ。
テンプラの応急処置策
この高さであればボールの下をヘッドがくぐってテンプラになることがありません。
打ち方を変えなくてもテンプラがなくなるので、コースでどうしても出る方には向いています。

ドライバー以外でテンプラになりやすい状況

ドライバー以外でテンプラが出やすいのは、フェアウェイウッドとユーティリティです。
ヘッドの縦幅が短いためボールの下をくぐりやすいからです。
フェアウェイウッド
特にフェアウェイウッドでテンプラになりやすい状況はラフです。
ラフにあるボール
ラフでボールが浮いている場合だと地面との空間があいています。
フェアウェイウッドでラフから打つ場合は、しっかりラフの状況をしっかり確認してください。
もし浮いている場合は、
① ヘッドを浮かせて構える。
② ティーアップされた状況と同じ感覚で真横から払って打つ。
注意)ラフだからと言って強く打ち込むような意識は持たないでください。

まとめ

いかがでしたか?

テンプラの原因と直し方。

テンプラが出ると、飛ばなくて気持ち悪いと思います。

まずは、テンプラが出やすい状況をなくす。

どういう球筋のテンプラか見極める。

そのテンプラに合った直し方をする。

このサイクルで直ると思います。

ゴルフの難しさは、自分が見えないところです。

自分がなんでテンプラが出てしまうのか?テンプラの直し方がわからない方は私に症状をみせてください。

すぐに直るでしょう!!

 

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村