体の開きが早くてスライスが出る。オススメ練習方法[BEST5]

ゴルフコーチ 池野谷です。

今日も、読んで上達するゴルフブログを更新しております。

今回は、スライスが出てしまうお客様のお悩みです。

原因は、体の開きが早いことで振り遅れてフェースが開いてスライスをしてまう。

このような、症状です。

改善策として私が実際に行った、体の開きを抑えてスライスをなくす練習方法をご紹介します。

知っていてもやらなければ意味がありませんので、ぜひ行ってください。

体の開きが早くてスライスしてしまう方

 
イケノヤ コーチ
体の開きが早くてスライスしてしまう方は、2つの原因があります。
1、ダウンスイングで上体が目標に向くのが早く、クラブが振り遅れてスライスしてしまう。

腰が引けて振り遅れる

関連記事

ドライバーのスライスの原因はいろいろとあります。その中の一つに、体の開きが早いことでスライスが起こる。という症状があります。体のの開きが早くてスライスが起こる。どういうことでしょうか?自身がその症状でスライス[…]

ドライバーのインパクト 体の正面

 

2、ダウンスイングで下半身が引けてしまい上体が早く開いてしまう。

スピンアウト インパクト

関連記事

池野谷です。本日も、読んで上達するゴルフブログを更新しています。今回は、スピンアウトの原因と直し方。そして直すための練習方法をご紹介していきたいと思います。スピンアウトとは イケノヤ コーチ分かってい[…]

スピンアウト 切り返し

 

 
イケノヤ コーチ
この2つの原因があります。
総じて言えるのは、
1、左肩が目標方向へと開くのが早い。
2、左腰が引ける(回転)のが早い。
 
イケノヤ コーチ

体の左サイドが目標方向へと開くのが早いということです。

左サイドの動きを変えることによって改善されていくと思います。

 

体の開きが早くスライスしてしまう方にオススメな練習方法

 
イケノヤ コーチ
私は、野球出身で特にレフト方向へ引っ張るような打者(右打ち)でした。
野球で引っ張る動き = 体が開く動作
になります。
その為、ゴルフを始めた当初は体が開いてスライスすることが多かったです。
それをなくすために、色々な練習方法を試しました。
私が、実践して効果のあった練習方法をご紹介していきます。

クローズスタンスドリル

 
イケノヤ コーチ
私が、体の開きが早くてスライスしていたころに行った練習方法のNo,1です。
①通常通りにアドレスを取ります。
その際に、スタンスラインに目標と平行にシャフトを置きます。
アドレス
 
②右足を半足分引き、クローズスタンスにします。
スタンスのラインが目標より右に向くことになります。
クローズスタンス
 
③スタンスラインに沿ってテークバックを引いていきます。
体をしっかり捻じりながらインサイドに上げていってください。
黄色のシャフトラインより下がインサイドになってきます。
クローズスタンスドリル ①
 
④そのまま体を捻じりながらトップオブスイングまで持っていきます。
そうすることによってダウンスイングをインサイドに降ろせるフトコロが出来ます。
クローズスタンスドリル トップ
⑤ポイントの左肩・左腰を動かさないように振り下ろしていきます。
その為、体が開かないのでインサイドからクラブを振り下ろせてきます。
スイングプレーンより下からクラブが降りてきます。
まだ、左肩や胸の面が見えていることが体の開いていない証拠です。
クローズスタンスドリル ダウンスイング
 
⑥左肩・左腰が止まっている状態でインパクトをします。
まだ、胸の面や左足のフトモモが見えていることは体が開いていない証拠です。
クローズスタンスドリル インパクト
 
⑦左肩・左腰が止まっている状態でクラブだけ追い越して振っていきます。
そうすることで、左サイドが支点となります。
支点ができると、ナチュラルにローテーションが入っていきフェースが閉じていきフックボールが出ていきます。
クローズスタンス フォロースルー
 
イメージとしては、
クローズスタンスでインサイドにクラブを引ける。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
左サイドを開かないことで、インサイドからクラブが降りてくる。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
その結果、大きく右へ打ち出される。
そして、左肩・腰と左サイドを支点として止めてクラブが追い越していく。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
ナチュラルにローテーションが入るためフェースが閉じていく。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
その結果、フックボールが出る。
 
イケノヤ コーチ
大きいドローボールが出るようになれば大丈夫です。
10ヤードの曲がり幅のドローボールが出ればできている証拠です。
ドローボール
 
イケノヤ コーチ
大きいドローボールがでてきたら、スタンスをスクエアに戻していてください。
私はスライスが出た際に、このドリルを行った経験があります。
 

左肩支点ドリル

 
イケノヤ コーチ
体が早く開いてしまう場合は、左肩がポイントだということはお伝えしました。
その、左肩の支点が分かりやすい練習方法です。
①まずは、ドライバーとサンドウェッジを用意します。
左肩を支点する練習方法
 
②ティーアップをし左手でドライバーをボールの前に杖のように立てます。
クラブが当たらないようボールから15センチくらい離したところに立ててください。
その際に右手だけでアドレスを取ります。
左肩支点の練習方法
③右片手でテークバックを取っていきます。
左肩支点練習 トップ
 
イケノヤ コーチ
ここからが非常に大切です。
④左肩の支点が変わらないままクラブを振り下ろしていきます。
左肩支点 練習方法 インパクト
 
イケノヤ コーチ
その時に、体が早く開く方は肩の支点がズレる訳です。
左肩の支点がズレる
左肩が開いたインパクト
 
⑤左肩の支点のクラブの位置が変わらないままクラブが振り抜けていきます。
クラブの振り抜けは胸の横までの大きさで大丈夫です。
左肩支点 練習方法 フォロー
 
イケノヤ コーチ
左肩の支点のズレが非常に体感しやすい練習方法です。

左足片足ドリル

 
イケノヤ コーチ
体の開きが早い方は、
・上体の開き(左肩)が早くなってしまう。
・左腰が引けてしまう。
この2パターンの方が多いです。
左腰が早く引けてしまうと、上体も早く開いてしまう訳です。
スピンアウト ダウンスイング
 
イケノヤ コーチ
右足が軸となって回転してしまう訳です。
その為、左足に軸となるようにスイングをしていきます。
①左足をまず少し上げます。
左片足 練習
 
②右足を後ろに少し引きつま先立ちでアドレスをします。
両足ともにくっつけます。
左足を軸にします。
左足片足ドリル アドレス
 
③左足片足のまま捻転をしてトップまで持っていきます。
左肩をしっかりと捻じることと、左ひざを目標と逆に向けてくこと。
左足片足ドリル トップ
 
④左肩、左足のひざの向きを変えない意識を持ってクラブを振り下ろしていきます。
左足片足ドリル インパクト
 
⑤左サイドを開かないようにクラブだけ振り抜いていきます。
左足のお皿の向きは正面に向き続けています。
左足片足ドリル フィニッシュ
 
イケノヤ コーチ
このドリルも、
体を開かない為に、右に打ち出しやすくなる。
左肩の支点が出来る為に、ローテーションが入りやすく自然にローテーションができやすくなりフックボールが出やすくなります。
ドローボールが出ればできている証拠です。
ドローボール

 

ボールを置いた練習方法

 
イケノヤ コーチ
こちらは、通常のスイングに近づけた体の開きを抑えた練習方法です。
比較的、簡単な練習方法です。
①まずは、ボールを使います。
体の開きを抑える。ボールを使った練習方法
②ボールをアドレスした右足の横30センチのところに置きます。
体の開きを抑える。ボールを使った練習方法 ②
 
③ドライバーのアドレスを取ります。
体の開きを抑える ボールを置く練習方法
④バックスイングを行う。
しっかり捻転をすることが大事です。
背中が見えるようにトップを作りましょう。
体の開きを抑える練習方法。 ボールを置く。
 
⑤上体の開きを抑える意識を持ってインパクト
体の開きを抑える練習方法。 ボールを置く。インパクト
 
⑥ボールに当たったら後ろに置いてあるボールを見ます。
体の開きを抑える ボールを置く練習方法 フォロー
 
イケノヤ コーチ
この練習方法は、当たったあとにボールを見ることがポイントです。
さすがに目線を後ろに残そうとすると上体が目標方向へ向きづらくなります。
その為、体の開きが早くなることを抑えられます。
 

素振りで体の開きを抑える練習方法

 
イケノヤ コーチ
最後に、素振りで体の開きを抑える練習方法をご紹介します。
①鏡またはガラスで自分が打つ場所を利用してください。
目標と逆方向に鏡がある状態です。
体体の開きを抑える 鏡素振り
 
②鏡に向いたままバックスイングを行います。
しっかりと上体が捻転する感覚が掴めます。
体の開きを抑える練習方法 鏡を見る
 
③鏡を見たまま下半身とクラブのみ振っていきます。
鏡を見たままの為、上体の開きを抑えられます。
鏡を見たままダウンスイング
鏡をみたままインパクト
 
④鏡を見たまま左の肩口くらいまで振り抜きます。
左の肩口からクラブが出てくるのを確認するのがポイントです。
鏡を見たままフォローまで
 
イケノヤ コーチ
鏡やガラスが合って振れる場所があればすかさず行ってみてください(笑)
周りに気をつけて素振りをしてください。

まとめ

いかがでしたか?

病気に例えると、

体の開きが早くてスライスが出てしまう病気にかかりました。

今回、5つの処方箋をお出ししました。

この5つのドリルを10日間行うことで、スライスが減りドローボールを出すことも可能です。

実際、私はこの練習をしてスライスがなくなりました。

効くお薬はお出ししました。 早く直すなら、行いましょう。

残念ながら自然治癒はしませんので(笑)

 

【超重要】
ドライバーのスライスの原因と直し方の手順【総まとめ】をぜひ読んでみて下さい。
参考になります!!

関連記事

ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルファーで一番多い悩みといっても良いのがドライバーのスライス。 果てしなく右に曲がっていき飛距離もでない。ゴルフを始めたばかりの私もドライバーのスライ[…]

ドライバーショットのスライスの直し方

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*’▽’)