ウェッジには、バウンスと呼ばれるクラブの名称があります。
そもそも、バウンスって何?ってお思いですよね。
そして、クラブを選ぶ際に自分にはどのバウンス角が合っているのか?
尚更、わからない方は多いのではないでしょうか?
クラブのロフトなら、高さのことかとイメージが湧きますがバウンスは意味が分かっていない方は多いです。
実は、このバウンスは非常に重要。
特にウェッジでは非常に重要でアプローチショットに必要になってきます。
今回は、バウンスについて解説します。そしてクラブを選ぶ際に自分がどのバウンス角を選べば良いか紹介します。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
バウンスとは
クラブの数字やSW、AW、56°などの表記の書いてある部分をソールと呼びます。
ソールの後ろの部分をバウンスと呼んでいます。
ウェッジには重要で、必ずロフト表記の他に数字が書いてあります。
バウンス角とは
バウンスには、色々な角度のバリエーションがあります。
バウンス角とは、まずクラブを垂直に立ててリーディングエッジに直角のラインをつけます。
その時に、出っ張り部分の角度の事をバウンス角と呼んでいます。
バウンス角は、08度や10度、12度などの角度があります。
一般的に、10度くらいのものが基準とされています。
08度はバウンス角が少ないとされておりローバウンスと呼ばれています。
12度はバウンス角が多いとされておりハイバウンスと呼ばれています。
バウンスの効果
バウンスは、地面の芝を滑る・弾く役割があります。
バウンスが出来た経緯
その昔、ジーン サラゼンという名プレーヤーがいました。
ジーン サラゼンは数々の優勝をしていたもののメジャーの優勝は出来ませんでした。
その理由の一つに、バンカーが苦手だったから。
その為、サラゼンはクラブの改造に着手します。
ある日、サラゼンは飛行機の翼のフラップが下になると機体が上昇することを見て浮びました。
ソールの後ろ側を厚くして砂にぶつかれば、フェースが上を向いてボールが上昇するんじゃないか?!。
それが、サンドウェッジとバウンスが出来た始まりです。
自分の打ち方に合ったバウンス選び。
バウンスの意味や効果は分かってきたと思います。
それでは、次は自分はどのくらいのバウンス角のウェッジのを使ったら良いのか?紹介します。
ザックリのミスが出る。ハンドファーストに当たり過ぎる。
アプローチのミスでザックリで悩む方はいらっしゃると思います。
ザックリはウェッジの刃の部分が地面に突き刺さってひっかりポトっとダフるミスです。
このような方は、バウンス部分が地面に先に当たるようにすることでミスが軽減されます。
その為、バウンスの多いウェッジを選んであげるとミスが出づらくなります。
バウンス角が12°のウェッジを使うと効果的です。
ダフリやトップが出る。すくい打ちタイプ
ダフリやトップが多く出る。
原因は、すくい打ち。
スイングの最下点がボールの手前になります。
このような方は、フェースが上を向いてくるのでバウンスが先に地面に当ります。
リーディングエッジの刃が浮いている状態なのでトップボールが出ます。
その為、バウンスが少ないクラブを選ぶとミスが出づらくなります。
バウンス角が8°などのウェッジを使うと有効です。
バンカーが苦手な方
バンカーが苦手な方。
・砂を取り過ぎてボールが出ない。
・高いボールが打てない。
などの方は、バウンス角が多い12°のウェッジを使うと効果的。
バンカーは芝と違ってどこまでもクラブが潜っていってしまいます。
その為、砂を取り過ぎてしまうことが起きてしまう訳です。
バウンス角が大きいクラブは、先にバウンスが当たるので跳ねてくれるので自然と跳ねてくれます。
ボールに高さを出したいバンカーショットはエクスプロージョンショットを打ちます。
ドンとバウンスを砂に叩いた爆発力がボールの高さを生みます。
エクスプロージョンショットが苦手な方は、バウンスを当てられていない方です。
その為、バウンス角が多い方がソール幅もありエクスプロージョンショットが打ちやすくなります。
バンカーが苦手な方は、12°などのバウンス角が多いウェッジを使用すると良いです。
夏場のラフがかなりきついコースでやられている方
自分のホームコースのグリーン周りのラフがきつい。
このような状況でもバウンス角選びが重要です。
バウンスが少ないとリディングエッジが芝にひっかかり潜りやすくなります。
その為、バウンスが多い方が芝の抵抗が減って抜けやすくなります。
バウンス角が12°のクラブを使うと良いでしょう。
自分のホームコースで芝がきつい。
このような場合は、何本かウェッジを持っておき状況によって試してみて下さい。
バウンスのどこに当たっているのか分からない方
自分はバウンスのどこに当たっているのか分からない。
そんな方は目安を紹介します。
クラブが汚れるかもしれませんが、ゴルフ場などで黒のゴムチップの道路がありますよね。
ここで素振りをすると、ソールに黒く跡が残ります。
そうすると、バウンスのどこに当たっているか分かります。
※傷がつくのが嫌だという方はやめておいてください。
あとは、アイアンのライ角も調べられるショットマーカーも跡がつきますので良いと思います。
球筋では、アプローチの球筋が低い方はロフトが立って当たっているのでリーディングエッジ側から当たっていることが考えられます。
逆に、アプローチの球が抜けてしまうような方はロフトが寝て当たっているのでバウンス側から当たっていることが考えられます。
まとめ
いかがでしたか?
バウンスという用語をまずは知って頂けたでしょうか?
何気に使っているクラブにバウンスというテクノロジーが搭載されています。
実は、自分の打ち方に対して適正にクラブを選ばないといけません。
そして、バウンスは自分のミスに対して助けてくれる効果もあります。
ぜひ、クラブ選びを慎重に行ってください。