- 2020年5月15日
ゴルフルール|自分のボールを蹴ってしまった。そんな際の処置の仕方。
イケノヤ コーチ ぼーっと歩いていたら自分のゴルフボールを蹴ってしまった。 やばっ。そんな時どう処置をするべきか? 今回は、ラウンド中に自分のボールを蹴ってしまった。そんな時の処置の仕方をご紹介します。 ・ラフでゴルフボールが見えなくて蹴ってしまった。 ・冬で落ち葉にゴルフボールが隠れていて蹴ってしまった。 ・よそ見をしていてゴルフボールを蹴ってしまった。 ごく、球にありますよね(笑) 逆に、ご […]
イケノヤ コーチ ぼーっと歩いていたら自分のゴルフボールを蹴ってしまった。 やばっ。そんな時どう処置をするべきか? 今回は、ラウンド中に自分のボールを蹴ってしまった。そんな時の処置の仕方をご紹介します。 ・ラフでゴルフボールが見えなくて蹴ってしまった。 ・冬で落ち葉にゴルフボールが隠れていて蹴ってしまった。 ・よそ見をしていてゴルフボールを蹴ってしまった。 ごく、球にありますよね(笑) 逆に、ご […]
5月14日(木) 千葉県の京葉カントリークラブでラウンドレッスンを行いました。 定員の2名様のご参加ありがとうございます。 平日の為、今日は18ホールスループレーでラウンドレッスンを行いました。 普段は、コースでミスしたら原因をお伝えしてもう1球打つなど練習しながらラウンドレッスンを行っております。 しかし、今日はスコアを取り打数を意識したラウンドレッスンの内容です。 今日のテーマは […]
5月10日(日) 谷 将貴ゴルフアカデミーのアウトドアレッスン施設のある千葉県の京葉カントリークラブでラウンドレッスンを行いました。 コロナ対策はしっかりさせていただいております。(5月9日の記事をご確認ください。) 本日も、2名様にご参加いただきました。 今回は、アカデミーならではの練習方法をご紹介していきます。 本日、ご参加のE様。 ショットのアウトサイドイン軌道が […]
2020年5月9日 千葉県の京葉カントリー倶楽部にてラウンドレッスンを行いました。 5月7日まで緊急事態宣言が発令されておりましたが、世の中の状況を踏まえ再延長されました。 ゴルフ場では、感染対策をしっかり行うことで休業要請から外れていきました。 我々、谷 将貴ゴルフアカデミーでも以下の感染対策を行いながらコースレッスンを行いました。 【健康確認】 ・まず、お客様の健康状態・スタッフ […]
イケノヤ コーチ トップの位置でフェースはどこに向いたら良いんだろう? 特に初心者の方はそう思う時が出てくると思います。 今回は、トップのフェースの向きについて説明をしていきます。 この記事を読んでいただく、 ・正しいトップのフェースの向きが分かる。 ・トップのフェースの向きを直すことによってボールの曲がりが減る。 など、上達に繋がります。 ぜひ、最後まで読み進めてみて下さい。 □この記事の内容 […]
イケノヤ コーチ 素振りをしていたら、コロッとボールが動いてしまった。 エッ。どうしよう。 そんな時、どうします?! そのまま、打ったらペナルティになる? 今回は、素振りをしていたらボールが動いてしまった。そんな時のゴルフルール。 良くありがちなので、ぜひ覚えておきましょう。 □この記事の内容 ★素振りをしていたら、ボールが動いてしまった。そんな時のゴルフルールの事例。 □この記事の信頼 […]
イケノヤ コーチ アマチュアの方はグリーン上でまったくグリーンが読めないという方がいらっしゃいます。 グリーンの読み方が分からない。 そんなお悩みの方に、グリーン上のラインを読む際のヒントをお伝えします。 グリーンを読むポイントは色々ありますが、今回はグリーン上の色についてご説明していきます。 グリーン上の色??ってなんだという感じですよね。 5分で読み終わるので読み上げてください。 □ […]
イケノヤ コーチ ドローボールという球種はご存じでしょうか? 右に打ち出され、フックで左へと戻ってくる球種です。 正直、一番飛ぶ球種です。 今回は、ドローボールが飛ぶ理由を解説していきたいと思います。 実際、距離が欲しいなという場面では必ずドローボールを打ちます。 この記事を読んでもらうことによって、 飛距離が飛ばない方に飛ばせる糸口にしてほしい。 そう思っています。 □こ […]
イケノヤ コーチ 体が固くて回したいけど回らない。 体が回らなくてお悩みの方は結構多いです。 ・体が捻じれなくて、飛距離ロスしてしまう。 ・体が捻じれなくて、アウトサイドインになりやすい。 ・ご年配で体が捻じれづらくなってきている。 今回は、スイングで体が固くて回らない方に解消するポイントをお伝えします。 □この記事の内容 ★体が回らないと、どんな症状が出やすいか? ★体が回らない方 […]
イケノヤ コーチ 知っていましたか? 実はドローボールが出やすい打点があるんです。 ドローボールを打ちたい方はもちろん打ち方を研究されていると思います。 しかし、ドライバーの打点でドローボールが出やすい場所があるんです。 今日は、知って得をする。ドローボールが出やすいドライバーの打点をご説明していきます。 □この記事の内容 ★ドローボールが出やすい打点はトゥ側です。 ★なぜ?トゥ側に当た […]