• 2019年10月30日
  • 2021年2月16日

体の開きが早くてスライスが出る。オススメ練習方法[BEST5]

ゴルフコーチ 池野谷です。 今日も、読んで上達するゴルフブログを更新しております。 今回は、スライスが出てしまうお客様のお悩みです。 原因は、体の開きが早いことで振り遅れてフェースが開いてスライスをしてまう。 このような、症状です。 改善策として私が実際に行った、体の開きを抑えてスライスをなくす練習方法をご紹介します。 知っていてもやらなければ意味がありませんので、ぜひ行ってください。 体の開きが […]

  • 2019年10月29日
  • 2020年2月7日

タイガーがついに並んだ。【ゴルフ歴代勝利数ランキング ベスト5】

ゴルフコーチ 池野谷です。 2019年 10月28日(月) 日本で初開催されたUSPGAツアー 『ZOZO Championship』 台風の影響もあり、大変な過密日程でしたがタイガー ウッズの優勝で幕を閉じました。 今回の優勝でタイガーは歴史的な勝利となりました。 それは、USPGAツアーの歴代勝利数がトップタイに並びました。 そんなことで、ゴルフの歴代勝利数を調べてみました。 ※2019年10 […]

  • 2019年10月29日
  • 2021年2月16日

あなたもそうかも。アマチュアの方のダフリの原因[第1位]

ゴルフコーチ 池野谷です。 レッスンをしていると、『よくダフリが出ます』というお客様は非常に多いです。 このショットをグリーンに乗せたい。 そんな時に、ダフリが出てバンカーに入ってしまったという方は多いのではないでしょうか? ダフリにも色々な原因があります。 その中でも、私がレッスンをしていてダフリの原因になってしまう第1位をご紹介します。   ダフリの原因 第1位は  イケノヤ コーチ […]

  • 2019年10月28日
  • 2023年6月16日

アプローチのダフリの原因と直し方。3つの改善方法をチェック。

先日のコースレッスンで、グリーン周りでダフリが出てスコアにならない。 というお悩みを持つお客様のレッスンを行いました。 では、グリーン周りでダフる。 それではスコアは良くなりませんね。 ダフリといっても何パターンか原因があります。 今回は、アプローチのダフリの3つの原因と直し方を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2 […]

  • 2019年10月26日
  • 2019年11月17日

京葉カントリークラブ 【台風21号の被害状況】

池野谷です。 今日は、京葉カントリークラブにてコースレッスンでした。 25日(金)に台風21号がまた千葉を襲いました。 台風15号は、風がもの凄く強く500本近くの木々がなぎ倒されました。 今回の21号は大雨による被害が酷い状況です。 練習場の小屋の裏が、がけ崩れを起こしました。 その為、明日の練習場はクローズとなっています。 コースの被害状況は10番ホールの左サイド 残り100ヤード地点もがけ崩 […]

  • 2019年10月26日
  • 2021年2月16日

ゴルフ|スピンアウトを直して、ひっかけやスライスを撲滅させる。

池野谷です。 本日も、読んで上達するゴルフブログを更新しています。 今回は、スピンアウトの原因と直し方。 そして直すための練習方法をご紹介していきたいと思います。 スピンアウトとは  イケノヤ コーチ 分かっている方もいらっしゃると思いますが、 まずスピンアウトとはどういう状態かご説明していきましょう。 スピンアウトとは、トップオブスイングからすぐ腰が引けて回転してしまうゴルフスイング中の動きの事 […]

  • 2019年10月24日
  • 2020年2月7日

簡単に打てる。ディボット跡からの打ち方[マル秘テクニック]

谷 将貴ゴルフアカデミー インストラクター 池野谷です。 本日も、1日少しずつでも上達できるブログを更新しています。 先日のコースレッスンで、ティーショットでお客様が完璧なドライバーショットを打ちました。 『いやぁ 完璧なドライバーショットでしたね』とセカンド地点に向かってみると、 なんとボールはディボット跡に、 正直、難易度が高いんですよね。 打ったショットはボテボテのゴロ。 やっぱり、打ったあ […]

  • 2019年10月23日
  • 2022年7月12日

ゴルフ|グリップの握る強さは状況によって変わる。知ってますか。

ゴルフのグリップの握る強さについてご質問をいただきました。 どのくらいの強さで握ったほうが良いか? 残念ながら毎回、グリップの握る強さはいつも一緒ではありません。 一緒なら簡単で良かったのですが、残念でした。 厳密にいうなら ・打つショットの種類 ・打つ場所 によって変わることを知ってください。 厳密にこだわるのでスミマセン。 今回は、どういう時にグリップを強く握るのか? どういう時に弱く握るのか […]

  • 2019年10月22日
  • 2021年2月16日

右肩が下がりすぎてダフリが出る処方箋。[3つの原因と直し方]

谷 将貴ゴルフアカデミー インストラクターの池野谷です。 ほぼ、毎日更新しています(笑) 今回は、ダフリをテーマに更新します。 ダフリでも、原因は様々あるんです。 ・体重が残ってダフる。 ・リリースが早くなってダフる。 などなど原因は色々あります。 今回は、【右肩が下がってダフリが出る。】 その原因と直し方をご説明していきたいと思います。   右肩が下がるとなぜダフリがでてしまうのか? […]

  • 2019年10月21日
  • 2022年7月12日

ハンドファーストが必ず身につく。【厳選】3つのおすすめドリル

ハンドファーストを身につけるのって難しいものです。 ボールに当てるところは、反射的な部分もありますので治りにくいです。 しかし、ドリルを行うことによって感覚が掴めたり、ドリルでスイングの仕方が劇的に変わります。 私が行っていたドリルも含めて、 今回は、ハンドファースト習得の為のドリルをご紹介します。   □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルフ […]