谷 将貴ゴルフアカデミー インストラクターの池野谷です。
ほぼ、毎日更新しています(笑)
今回は、ダフリをテーマに更新します。
ダフリでも、原因は様々あるんです。
・体重が残ってダフる。
・リリースが早くなってダフる。
などなど原因は色々あります。
今回は、【右肩が下がってダフリが出る。】
その原因と直し方をご説明していきたいと思います。
目次
右肩が下がるとなぜダフリがでてしまうのか?
なぜ、右肩が下がるとダフリが出てしまうのか?
その原因を順にご説明していきます。まず、ダフリの説明からしますね。
その原因を順にご説明していきます。まず、ダフリの説明からしますね。
ダフリとは、
スイングの最下点がボールの手前になりボールに当たる前に芝生に当たります。
先に芝生に当たりますから、飛ばないミスショットになります。
スイングの最下点がボールの手前になりボールに当たる前に芝生に当たります。
先に芝生に当たりますから、飛ばないミスショットになります。
スイングの最下点がボールの手前にきて、
ボールより先にクラブが芝生に当たることでダフリは出ます。
スイングの最下点が手前になる原因が何パターンかあるのです。その中の原因の一つで、右肩が下がることでも最下点は手前になってしまうのです。
ボールより先にクラブが芝生に当たることでダフリは出ます。
スイングの最下点が手前になる原因が何パターンかあるのです。その中の原因の一つで、右肩が下がることでも最下点は手前になってしまうのです。
まず、ダフらない良いインパクトの状態を知りましょう。
【アドレス】
赤の線は、アドレス時の体のラインです。
【良いインパクト】
ここでわかることは、元のアドレスの位置より目標側(左)に体重移動が行われています。
最初のアドレスの位置より目標方向へ体がはみ出していることが分かると思います。
最初のアドレスの位置より目標方向へ体がはみ出していることが分かると思います。
その結果、スイングの最下点がボールより先になりダフらなくなります。
しかーし。 右肩が下がるとこのようになります。
【右肩が下がってダフる原因】
アッパー軌道になり重心が右サイドに残る。
そして体の右サイドが地面に近くなりダフリやすくなります。
そして体の右サイドが地面に近くなりダフリやすくなります。
アッパー軌道になり、スイング軌道の最下点がボールの手前にきてダフってしまうんです。
右肩が下がっていないか?チェックする方法
右肩が下がっていないか?
自身ではあまりわからないと思います。
チェックする方法は、
自身ではあまりわからないと思います。
チェックする方法は、
・スマホなどで自身のスイングを撮影してみてチェックしてみてください。
・いつもよりアッパースイングになってしまう為、高い球が出ている可能性があります。
チェックするポイントは次にご説明していきます。
右肩が下がってダフリが出てしまう原因と直し方
右肩が下がってしまう原因が3パターンあります。
自分がどれに合うか?チェックしてみてください。
自分がどれに合うか?チェックしてみてください。
原因① アドレスが傾いてしまって、右肩が下がったダフリに繋がってしまう。
良いアドレスの状態です。
右手のグリップの方が下の為、若干右肩は下がります。
しかし、アドレスから右肩が下がり過ぎてしまうとダフリやすい態勢を初めから作っています。
始めから、右肩の下がり過ぎたアドレスを取ってしまうとダフリやすい態勢を始めから作っていることと一緒です。
まずは、アドレスがすでに右肩が下がり過ぎていないかチェックすること。このアドレスが大丈夫だなという方は、次のテークバックをチェックしてみてください。
まずは、アドレスがすでに右肩が下がり過ぎていないかチェックすること。このアドレスが大丈夫だなという方は、次のテークバックをチェックしてみてください。
原因② テークバックで軸が傾いてしまって右肩が下がったダフリが出てしまう。
アドレスで軸が傾いていれば、右肩の下がり過ぎたスイングとなってしまいます。
しかし、アドレスが良い態勢が取れている方は、
次に、テークバックを疑ってください。
アドレスは良い構えが出来ている。
しかし、テークバックで頭が右にズレます。
このように、頭が右にズレてしまうと体幹が右に傾いてしまいます。
このトップオブスイングを作ってしまうと次のダウンスイングでは右肩が下がった状態になっていきます。
このトップオブスイングを作ってしまうと次のダウンスイングでは右肩が下がった状態になっていきます。
そして、右肩が下がり過ぎたインパクトとなりダフリとなってしまいます。
アドレスは良い。
しかし、右肩が下がり過ぎてダフリが出る。
という方は次に、
テークバックで頭が右にズレ、体幹が傾いたトップになっていないか?
チェックしてみましょう。トップは、頭のポジションがズレないトップ作りを目指しましょう。
しかし、右肩が下がり過ぎてダフリが出る。
という方は次に、
テークバックで頭が右にズレ、体幹が傾いたトップになっていないか?
チェックしてみましょう。トップは、頭のポジションがズレないトップ作りを目指しましょう。
このトップの態勢は作れている。
しかし、右肩が下がってインパクトを迎えてしまう方は、
ダウンスイングに問題があると思います。
しかし、右肩が下がってインパクトを迎えてしまう方は、
ダウンスイングに問題があると思います。
原因③ 左ひざが流れてしまって右肩が下がったダフリにつながってしまう。
頭がブレずに体幹の傾きがない良い態勢のトップが作れている。
しかし、右肩が下がってダフリが出ている方は、次にダウンスイングを疑ってみてください。
注目は、左のヒザです。
注目は、左のヒザです。
左のヒザが流れてしまうと、バランスを取る為に頭が右足方向に倒れてしまいます。
そうなることで、右肩が下がり過ぎたインパクトに繋がっていきます。
そうなることで、右肩が下がり過ぎたインパクトに繋がっていきます。
そして、右肩が下がり過ぎたインパクトになりダフリます。
そうならない為には、ダウンスイング時に左ひざの内側に力を入れておくこと。
逆に、内側に絞るくらいで良いです。
逆に、内側に絞るくらいで良いです。
そこから、左肩・左腰・左ひざまでの距離が変わらないように回転をしていきます。
この3つの原因を疑ってチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
右肩が下がってダフリが出てしまう。
そういう方はアッパースイングとなってしまい、ボールに対してすくう当て方となってしまいます。
アイアンのインパクトはダウンブローです。
まずは、スマホなどでスイングをチェックする。
3つの原因のどこに当てはまるか?アドレスからチェックしてみる。
当てはまる箇所を修正する。
そうすれば、右肩下がりのダフリを修正することができます。
ぜひ、行ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*’▽’)