アプローチのダフリの原因と直し方。3つの改善方法をチェック。

先日のコースレッスンで、グリーン周りでダフリが出てスコアにならない。

というお悩みを持つお客様のレッスンを行いました。

では、グリーン周りでダフる。

それではスコアは良くなりませんね。

ダフリといっても何パターンか原因があります。

今回は、アプローチのダフリの3つの原因と直し方を紹介していきます。

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

アプローチでダフリが出る原理。

アプローチでダフリが出るということは、

スイングの最下点がボールの手前になる。
ダフリのスイング軌道

芝を取ってしまう。
重心が下がってダフリやすくなる

この2つの行為からアプローチのダフリ方は起こっている訳です。

そこを踏まえて、次は原因を紹介します。

アプローチでのダフリの原因は3つ

イケノヤ コーチ
主に多いアプローチのダフリは、基本的に3つあります。
1、体重が右足に残ってしまいスイングの最下点が右になる為にダフる。
右足重心のままインパクト ダフリ
2、アーリーリリースとなりヘッドが先に地面に当たってダフる。
アプローチショット アーリーリリース ダフリ
3、クラブのスイング軌道がインサイドアウトすぎてしまってダフる。
アプローチ インサイドアウト
イケノヤ コーチ

本来、スイングの最下点はボールの真下より先になってきます。

しかし、ダフリはスイングの最下点はボールより手前になり先に地面に当たることでダフリます。

アマチュアの方に多いアプローチショットのダフリは、この3つです。
次に、詳しく3つのダフリの原因と直し方をご説明していきます。

①体重が右足に残ってインパクトしてしまいダフリが出る。

イケノヤ コーチ
インパクト時に重心が右足に残ってしまうことで、スイングの最下点が手前になりダフリます。
【理想のインパクト】
アプローチショット 理想のインパクト
イケノヤ コーチ
しっかり、左足重心になることでスイングの最下点がボールより先になります。
【右足に重心が残ったダフリのインパクト】
アプローチ 右足に重心が残りダフる。
イケノヤ コーチ
右足重心になることで、すくい打ちのスイング軌道となりダフリやすくなります。

 

アーリーリリースとなりヘッドが先に地面に当たりダフる。

イケノヤ コーチ
アプローチショットでのインパクトはハンドファーストです。
トップでできた手首の角度をキープして下半身からダウンスイングを行います。
アプローチショット 手首キープ
アプローチショット ハンドファーストで打つ
イケノヤ コーチ
しかし、ダウンスイング時にクラブをリリースしてしまう。
アプローチショット アーリーリリース ダフリ
イケノヤ コーチ
リリースが早いことで、アーリーリリースとなり先に地面に当たりダフリます。
アプローチショット リリースが早くてダフる。

スイングの軌道がインサイドアウトすぎてダフリが出る。

イケノヤ コーチ
そして、最後にスイング軌道がインサイドアウト過ぎる。
クラブがインから入り過ぎるということは、フラットな位置からクラブが当たっていきます。
その為、ダフリやすくなってくる訳です。
【アドレス】
アプローチ ショットの構え
↓    ↓    ↓    ↓    ↓
バックスイングでインサイドにクラブが上がります。
アプローチ ショット インサイドバック
↓    ↓    ↓    ↓    ↓
その結果、ダウンスイングでクラブがインサイドから降りてきます。
アプローチ インサイドからクラブが降りてきてダフる。
イケノヤ コーチ
このように、クラブはプレーンより下のインサイドエリアからクラブが降りすぎる。
地面に近いところからクラブが降りてくる為、ダフリが出ます。
イケノヤ コーチ
この、3パターンがアマチュアの方に多いアプローチショットのダフる原因です。
次は、直すための練習方法をお伝えします。

 

アプローチのダフリの直し方

イケノヤ コーチ
アプローチショットのダフリが出る原因は分かりましたね。
それぞれの処方箋は変わります。
①まずは、自分のスイングを撮ってみてください。
②スイングを見て、どのダフリのパターンか確認します。
③自分に合った練習方法を行っていきましょう。

体重が右足に残ってインパクトしてしまいダフリが出る方の練習方法

イケノヤ コーチ

右足に重心が残りすぎてダフリが出てしまう方の練習方法をご紹介します。

ポイントは、左足軸で打つです。

① まず、右足を上げます。
アプローチ 練習 左片足ドリル ①
② 上げた右足をつま先だけつけます。
アプローチ 練習 左片足ドリル ②
③ 右足かかとを上げたままアドレスを取ります。
その際に重心は左足に90%乗ります。
アプローチ 練習 左片足ドリル ③
④ 左足重心の左足軸のままテークバックをします。
アプローチ 練習 左片足ドリル ④
⑤ 左足重心のままインパクトを迎えます。
アプローチ 練習 左片足ドリル ⑤
⑥ フォロースルはクラブを低く出し、左足重心のままでフィニッシュします。
アプローチ 練習 左片足ドリル ⑥
イケノヤ コーチ
ほぼ、左足片足で打つことでこと、右足重心で打つクセをなくしていきます。

アーリーリリースとなりヘッドが先に地面に当たりダフる方の練習方法

イケノヤ コーチ

アーリーリリースでダフリが出てしまう方の練習方法です。

この練習方法は、コックがほどけた目安を作ることが出来ます。

① アプローチで打つクラブの他にもう1本クラブを用意します。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ①
② クラブを繋ぎ合わせて握ります。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ②
③ つなぎ合わせた状態でアプローチの構えを取ります。
余ったクラブは左の脇腹の横です。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ③
④ テークバックをしていきます。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ④
この際に、クラブの余った部分と左腰の間が25センチくらいの空間ができます。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ④
⑤ テークバックでできた、クラブの余った部分と左腰の空間を変えないようにダウンスイングをしていきます。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ⑤
空間を変えないように下半身リードでダウンスイングを行います。
手先で打たないことがポイントです。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ⑤
この際に、余ったクラブの部分が左腰に当たってしまうと、コックを解いてしまっているサインです。
⑥ コックを保ったままインパクトを迎えてハンドファーストにします。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ⑥
この時もクラブのあまり部分が左腰には当たりません。
アプローチ コックがほどけないようにする練習⑥
⑦ そのまま、体で回転し手は何もしないでフィニッシュを迎えます。
アプローチ コックがほどけないようにする練習 ⑦
イケノヤ コーチ
トップでできたコックを変えないで下半身リードで腰で打っていきます。
手は使わずに打ちます。
サンドウェッジはヘッドが重いクラブです。
勝手にクラブの重みでコックがつくくらいで大丈夫です。

スイングの軌道がインサイドアウトすぎてダフリが出る方の練習方法

イケノヤ コーチ
スイング軌道がインサイドアウト過ぎてダフリが出ている方の練習方法です。
自分がインサイドアウトに振っているという意識はあまりないハズです。
わかりやすいようにガイドラインを置いて練習します。
① 軌道が分かりやすいように、ボールの先に目標と平行にクラブを置きます。
アプローチ 練習方法 ストレートに引く
② ガイドラインに沿いながら20センチ真っすぐにクラブを上げていきます。
アプローチ 練習方法 ストレートに引く②
イケノヤ コーチ
真っすぐに上げられることで、ダウンスイングも真っすぐにクラブが降りてくるようになり上からボールを打つことが出来ます。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、アプローチのダフリの原因と直し方を紹介しました。

アプローチのダフリの原因は、

・インパクトで右足重心になりすぎてダフリが出てしまう。

・リリースが早くてダフリが出る。

・スイング軌道がインサイドアウト過ぎる。

主にこの3つです。

グリーン手前に上手く運べてもリカバリーができないとスコアになりません。

アプローチのミスの一つであるダフリを減らして寄せワンを量産していきましょう。

 

関連記事

イケノヤ コーチアプローチの打ち方がわからない。アプローチが寄らなくてスコアが伸びない。色々なアプローチの打ち方を覚えたい。アプローチの距離感が合わない。こんな皆様のお悩みに応えたいと思います[…]

30ヤード アプローチ テークバック(正面)

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村