夏などは、ラフが深くなる季節です。
ティーショットでキャリーがラフに落ちると、ランが出ないので距離が落ちます。
そうなると、セカンドショットの距離が残る。
セオリーはアイアンで出すだけなのに、欲が出てフェアウェイウッドを手にしてしまう。
そこで、ミスを生んでしまう。
通常のフェアウェイなら深く考える必要はありませんが、ラフからフェアウェイウッドを打つ際は、しっかりと考えて打たないといけません。
ラフはひっかかりがあり、抵抗感があるのが難しさ。
そして、フェアウェイウッドはソールがあり地面を滑り抜けが良いクラブ。
上手く使いこなせれば、相性は良く武器になります。
ただし、条件や打ち方を間違えれば大惨事に繋がります。
今回は、ラフからフェアウェイウッドを打つ際の注意点を紹介していきます。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
ラフからフェアウェイウッドを打つ際の注意点。
良くあるミスの事例が、
ラフが深く、ボールがじつは浮いている。
この状況をちゃんと確認せずに、ラフで抵抗が強いからといって、おもいっきり打ち込もうとしてしまう。
多くの方は、ラフだ!打ち負けないように打ち込め!という考えを多く持っています。
フェアウェイウッドの難点は、フェースの縦幅がないこと。
ちなみに、アイアンのフェースの縦幅はこのくらいです。
全然、フェースの縦幅が違います。
実際は、ボールが浮いているのに打ち込もうとしてしまうと、フェースの縦幅が少ないフェアウェイウッドはボールの下をくぐってテンプラをしてしまうことが多々あります。
ボールの下をヘッドがくぐり抜け、ポーンと上にあがりまったく飛ばないといったミスショットです。
ラフからフェアウェイウッドが打てる状況。
ラフからフェアウェイウッドが打てる状況は、
・芝の長さが短い。
ボールの頭と芝の先端が同じくらい。
・芝の密集度が少ない。
芝の本数が少ない分、抵抗が少なくなるからです。
・芝目が、通常か順目
進行方向に芝が向いている為、振り抜けが良くなるから。
基本的には、素振りをしてクラブがスッと振り抜けるクラブが良いです。
ラフからフェアウェイウッドを打つ際のスイングイメージ。
ラフからフェアウェイウッドを打つ際は、特徴のソールを活かしいくことが重要。
出来るだけ、ボール前後のクラブの動きは地面に平行に打っていきましょう。
そうすることで、ラフの引っかかりを軽減できます。
逆に、鋭角に打ち込もうとしてしまうのは厳禁。
ボールへの当てていくことが難しく、
・ボールに当たらない。
・テンプラが出る。
・ボールが上がらない。
などのミスショットが多々出ます。
フェアウェイウッドを払って打つための練習方法
フェアウェイウッドを払うように打つ練習方法を紹介します。
練習場では、指2本分くらいティアップしましょう。
ティーアップが高いと、下をくぐり抜けやすくなります。
その為、打ち込んで打つような方はすぐにテンプラが出ます。
スイングイメージは横ぶりで、払うように打っていきます。
ボールだけクリーンに打てるようになれば良いです。
まとめ
今回は、ラフからフェアウェイウッドを打つ際の注意点を紹介しました。
フェアウェイウッドは上手く使えば非常に武器になります。
ですが、使い方を間違えると大惨事に、、、
距離が欲しくて、ついついフェアウェイウッドを持ちがちです。
夏場は、ラフから打つことが増えると思います。
ぜひ、注意してみて下さい。
最後まで、記事を読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、投票にご協力ください!
にほんブログ村