ゴルフ|アドレス時の肘の向きの正解を教えます。理由とポイント。

ゴルフコーチ 池野谷です。

なんでも動作には、そうしないといけない理由があります。

今回は、ゴルフのアドレス時の肘の向きについてご説明したいと思います。

この記事は、

・初心者でまだ、アドレスの仕方がわからない。

・トップでレイドオフのトップが作りづらい。

・フォロースルーで左肘が引けてしまう。

などのゴルフスイングのお悩みの方に向けて書いています。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

結論、アドレス時の肘の向きは内側に絞る。

イケノヤ コーチ
アドレス時の肘の向きは内側に絞って構えます。
但し、ショットの場合です。
下記の写真のような感じでアドレスします。
アドレス時の肘の向き
イケノヤ コーチ
では次に、なぜ肘の向きを内側に絞るのか説明をしていきます。

なぜ、アドレス時の肘の向きは内側に絞るのか?

イケノヤ コーチ
アドレス時の肘の向きを内側に絞る理由を説明していきます。
右肘、左肘とそれぞれの役割があります。

アドレス時の右肘を内側に絞る理由

イケノヤ コーチ
ボールを真っすぐに飛ばす為には、スイングプレーンに沿ってクラブを振るというポイントがあります。
アドレス スイングの見るとこ
イケノヤ コーチ
スイングプレーンという用語が分からない方のために参考記事を載せておきます。
関連記事

良くスイングプレーンから外れているよ!スイングプレーン通りに振ると曲がらない。というゴルフスイングの用語を聞くことがあると思います。ただ、ゴルフを始めたばかりの方はスイングプレーンと言われてもわからないと思います。[…]

ゴルフスイング インパクト
ゴルフスイング(トップオブスイング)
イケノヤ コーチ
スイングプレーンに沿って振る為には、
このように、スイングプレーンとクラブの傾きが平行なトップオブスイングが理想です。
このトップに持っていくための手順を見ていくと、アドレス時の右肘を内側に絞る理由がわかります。
① アドレス
イケノヤ コーチ
まずは、アドレスを取ります。
テークバックの始動
アドレスでは軽く内側に絞る

② テークバック

イケノヤ コーチ
次にテークバックをしていきます。
クラブが腰の位置に来るまでは、ほぼ体の回転だけで上がっていきます。
テークバックの始動
③ 肘と手首が曲がっていきます。
イケノヤ コーチ
腰から上にクラブが上がっていくと徐々に肘と手首が曲がっていきます。
その際に、肘が支点となって内側に絞るように上がっていきます。
テークバック ハーフ
テークバック ハーフから右肘を外旋させていく
④トップオブスイング
イケノヤ コーチ
右肘を支点にしながら、絞るようにトップを作っていくと理想のトップの形になります。
レイドオフ トップ
その為に、アドレス時の右肘は内側に絞っておくと良いです。
アドレス時の肘の向き

右肘を絞っておかないとこうなります。

イケノヤ コーチ
逆に、右肘の向きを絞っていないとこうなりやすいです。
アドレス時の肘の向きが外側
引き始めで肘が背中側に向いていきます。
右肘の向きが悪いテークバック
そして、その流れでトップを上げていくとシャフトが目標とクロスしてしまいます。
シャフトクロスのトップ
イケノヤ コーチ
これでは、スイングプレーンに真っすぐに振れず真っすぐなボールは出づらいです。

アドレス時の左肘を絞っておく理由

イケノヤ コーチ
次に、左肘を内側に絞る理由を説明していきます。
イケノヤ コーチ
トップオブスイングでフェース面がスクエアな状態です。
トップオブスイング フェースの向き(スクエア)
イケノヤ コーチ
トップオブスイングでフェースがスクエアな状態から徐々に振り下ろしではフェース面が開いてしまうのです。
それでは、フェース面が開いてしまっているのでスライスが出てしまいます。
ダウンスイング
イケノヤ コーチ
その為、開いたフェース面をインパクトからフォローにかけて閉じていく必要があります。
その時に左肘を内側に絞りながらフォロースルーを取っていくとフェース面が閉じていきます。
フォロースルーの左肘の向きは絞る
その為に、アドレス時の左肘は内側に絞っておくと良いです。
アドレス時の肘の向き

左肘を絞っておかないとこうなりやすいです。

イケノヤ コーチ
逆に、左肘を絞っておかないとこうなりやすいです。
ダウンスイングでは、ややフェース面が開いた状態で降りてきます。
ダウンスイング
そのままではフェースが開いたままでスライスしてしまいます。
フォロースルーで左肘が引けてしまうと、フェースが閉じづらい腕の使い方になってしまいます。
左肘がひけてしまう
これでは、フェースが開いていたものを戻せないのでフェースが開いたまま当たってしまい
スライスボールが出てしまいます。
ストレートスライス
イケノヤ コーチ
ですから、合算をして両肘を絞ってアドレスをしておくと良いです。

アドレス時に肘を絞っておくと飛距離も伸びやすい。

肘をたたむ動きを入れることで、リストターンがしやすくなりクラブヘッドのスピードを出すことができます。

アドレス

テークバックでは、右肘と手首を曲げる。
テークバック

フォロースルーでは、手首と左肘を曲げる。
フォロースルー 角度をつける

振り子の動きを作れる為、ヘッドスピードを上げる効果があります。
テコの動き

その為、肘を曲げやすい構えを始めから作っておくと良いです。

アドレス 肘の向き (右手)

 

 

肘を絞ったアドレスの作り方

イケノヤ コーチ
肘を内側に絞ったアドレスの作り方を掲載しておきます。
① 両肘を内側に絞ります。
アドレス 両肘を絞る
② 肘を絞った状態で左手のグリップをしていきます。
左手のグリップは上から握る為、ねじれた状態になってしまいます。
アドレス 肘の向き(左手)
③ 右手を下から添えてグリップをします。
アドレス 肘の向き (右手)
イケノヤ コーチ
以上で完成です。

パターやアプローチショットの際の肘の向きはどうなる?

簡単にいうと、フェース面を開閉させる。ヘッドスピードを出すショットの際は肘の向きを内側に絞るのが正解です。

アドレス時の肘の向き

 

 

逆に、フェース面を開閉させない。

常にフェースの向きをスクエアにしておく。

パターやアプローチショットはその部類のショットでその場合は肘を内側に絞ることはしません。

極端にいうとパターと腕の形が5角形になります。

肩と腕で5角形になる

肘を絞らない5角形のほうがフェースをスクエアのままクラブフェースをスクエアにスライドさせることができるから。

試しに腕の動きだけ説明します。

腰の位置まで腕を上げます。

パターの肘の向き

肘の向きが外に向いているとストレートに引くことができフェース面もスクエアを保つことができます。

テークバック フェースの向きがスクエア

フォロー フェースの向きがスクエア

パターやアプローチショットの際のアドレス時の肘の向きはあまり内側に絞らない方が良いです。

その方が、フェースの向きをスクエアに保つことができ真っすぐに打つことができます。

 

アドレス時の肘の向きの結論

詳しく肘の向きと使い方についてご説明させていただきました。
結論、アドレス時の肘の向きは内側に絞っておくのが正解です。
右肘を内側に絞るのは、良いトップに持っていくために絞っておいたほうが良い。
左肘を内側に絞るのは、ダウンスイングでフェースが開いた状態をインパクトからフォローにかけてフェース面を閉じていく動きをしやすい。
以上のことから、アドレス時の肘の向きは内側に絞っておいた方が良いです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*’▽’)
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村