【中級者の方は必見】色々な球筋を打つ練習はしなくちゃダメ。

表題にある『色々な球筋を打つ練習をしなくちゃダメ。』

これはどういった意味か?

先日、ゴルフ場でのコースレッスンを行った際にあるお客様にお話しした内容です。

今回は、ある程度スイングフォームの出来ている中級者からの方に参考になる記事となっております。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
 
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

 

色々な球種を打つ練習しないとダメだと言った理由

その方の球筋はドローボール。

1カ月ぶりのコースレッスンで久々にスイングを見させていただく機会でした。

『最近、調子が悪くボールが捕まらない』ということでした。

 

レッスンでポイントをお伝えし練習を調子が良い時のドローボールに戻す練習を行いました。

練習場では、ウェッジと7番アイアンはいつも通りのドローボールが打ててきました。

 

その後、昼食を食べてラウンドに向かいました。

ウェッジ、アイアンとドローボールが打ててきましたがドライバーが一向にもスライスが出てしまう。

 

この際に、そのお客様に『色々な球筋を打つ練習をしないとダメです。』と私は言いました。

その真意を説明します。

 

器用さが身につかない。

だいたいの方は練習場に行くとどうやってショットの練習をしていますか?

まず、アプローチショット

9番アイアン

7番アイアン

フェアウェイウッド

ドライバー

その逆戻り。

といった感じだと思います。

その時に、打つ球筋はひたすら真っすぐに打つ練習ばかりをしていると思います。

同じことばかりしかしないから、クラブを動かす器用さが身につかない。

だから、なにか直す際に器用さが養われないからラウンド中でもすぐに直すことができなくなってしまう。

 

ゴルフ場では感覚がズレる。

いつも練習場では良くても、人間なのでスイングにズレは出ます。

コースに行ったら、『あれっ』ということは多々あります。

 

ゴルフ場では常に1球勝負です。

私は、1ホール目から3ホール目までは今日はこんなボールが出るんだなと様子見。

それから、体も温まっていき調整を入れていきます。

その際に行うことは、その日の悪い傾向の逆の球筋のイメージや素振りをする。

そして、球筋を整えて調子を戻していくという感じです。

 

例えば、いつもの球筋が軽い曲がりのドローボールだとします。

でも、調子がわるくフェードボールが出る。

そこで行うことは、逆のことを行う。

【通常】
軽い曲がりのドローボール
軽い曲がりのドローボール

【今日は調子が悪くなって逆球のフェードボールになってしまう】
フェードボール

自分のイメージより半分球筋がズレてしまっている。

その際は、自分の球筋より半分大き目のイメージを持つ。

と言うことは、大きい曲がりのドローボール。
大きい曲がりのドローボール

大きなドローボールのイメージや素振りをする。

そうすると、ちょうど良いドローボールが出ます。

これは、普段の練習で打っていれば大きなドローボールを打つにはこのくらいだなということが分かる。

普段やっていないとできないことです。

 

そうやってスイングの感覚を合わせていきます。

自分のイメージ通りに打ち分けられるときは自分のスイングの感覚があっているから調子が良い時です。

 

ゴルフはいつも感覚がズレます。

ゴルフは球筋がある程度できている人であれば、そのスイングのズレの感覚合わせが大事です。

 

いつも真っすぐに打つことしか練習していない方は、違う球筋の練習をしていないので感覚合わせができないでしょう。

 

あのタイガーウッズも曲がる練習をしている。

あのタイガーも練習時に曲げる練習をしています。

曲げることが必要なホールもあるのでその為の練習。

あと、自分のフィーリングとボールにクラブを当てていく感覚が合っているか曲げる練習をしているんじゃないかなと思います。

思った通りに打てているときは、調子が良い時です。

その感覚合わせをしているんだと思います。

 

球筋の打ち分け練習をやって調子が戻るコンディショニング

調子が悪い時には、その逆の球筋を打つと丁度良くなります。

【例①】

ダフる。= ボールに対してアッパースイングになっている。

だったら、低い球筋を打てるようにする。

低い球筋を200球くらい打っていると、ベースのスイングが良くなります。

>>>低いボールの打ち方

 

【例②】
いつもドローボールを打っている。だけど調子が悪くフックせずに右スライスしてしまう。

スライスの逆はフックです。

だったら、フックボールの素振りや練習をする。

フックボールの練習を200球くらい練習すると、ベースのスイングが掴まってきてドローになってくる。

>>>インテンショナルフックボールの打ち方

 

【例③】
いつもはドローボールを打っている。だけど、調子が悪くフェードの逆球が出てしまう。

その逆は、大きいドローボール。

大きいドローボールを打つ練習をする。

コースでは大きいドローボールの素振りをする。

そうすると、次第にベースのスイングが良くなります。

>>>ドローボールの打ち方

 

まとめ

いかがでしたか??

ゴルフは感覚がズレます。

その為、球筋もズレます。

そのスイングのズレを合わせるのがゴルフです。

スイングのズレを戻せない人は、1日ズレたままラウンドすることです。

例えばいつもより左へひっかかる場合は、ズレを直せる人は直す。

 

直せない人は、右を向いてそのまま打つ。

結果、ひっかかるから目標方向へ行く。

ズレを直せない人はズレたままラウンドをすることです。

 

すぐに直せるためにも、いろいろな球筋を打てるようにすることです。

曲げることができるから、真っすぐなボールに戻せるんです。