アプローチの打ち方【総まとめ集】基本から応用・傾斜まで完全網羅。 ラフからのアプローチやスピンをかけるアプローチの打ち方なども解説。

イケノヤ コーチ
アプローチの打ち方がわからない。
アプローチが寄らなくてスコアが伸びない。
色々なアプローチの打ち方を覚えたい。
アプローチの距離感が合わない。
こんな皆様のお悩みに応えたいと思います。
ショットがグリーン付近まで、トントンと運べる方はあとはアプローチ次第で大きくスコアを伸ばすことが出来ます。
グリーンに寄せるアプローチは非常に奥が深いです。
色々な技術が必要になってきます。
今回の記事は、アプローチの打ち方に関して色々な技術やお悩み解決を書いてあります。
すべての打ち方を覚えていきましょう。
今回は、アプローチショットの打ち方基本から応用。距離感の出し方までの【総まとめ集】です。
□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

※今回の記事は長編となっております。
 知りたい。
気になる。
アプローチの打ち方を目次からクリックして見てみてください。

目次

アプローチショットの種類

アプローチショットの種類は大きく分けて3種類あります。

その3種類は、キャリーとランの比率で変わります。

【ランニングアプローチ】
キャリーとランの比率が、1 : 9
転がしメインのアプローチ
ランニングアプローチ

 

【ピッチエンドラン】
キャリーとランの比率が、5 : 5
一番ベーシックなアプローチ
ピッチエンドラン アプローチ

 

【ロブショット】
キャリーとランの比率が、8 : 2
ボールがフワッと上がり、ポトっとボールが落ちランがほぼ出ないアプローチ。
ピッチショット

イケノヤ コーチ
アプローチショットは大きく分けると、この3種類になります。

基本のアプローチの打ち方【ピッチエンドラン】

基本のアプローチは3種類の中のピッチエンドランになります。

ピッチエンドランのアプローチの打ち方を構え方からご紹介していきます。

基本のアプローチショットの打ち方 アドレスの考え方

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
アプローチショットの打ち方には、ショットとは違ったポイントがあります。
アプローチショットはまず、構え方が非常に重要です。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
考えとしては、
ショット = 距離があるので飛ばす必要がある。
アプローチ = 距離が短いので飛ばす必要がない。
アイアンショットは、5分5分のアドレスから
ゴルフ アドレス
⇊  ⇊  ⇊  ⇊  ⇊  ⇊
テークバックで右に重心を乗せ
トップオブスイング
⇊  ⇊  ⇊  ⇊  ⇊  ⇊
インパクトで左に重心の乗せ飛ばします。
ハンドファーストインパクト
ゴルフでのインパクトは左足に重心を乗せたハンドファーストのインパクトがミート率UPする方法です。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
このインパクトのポジションが、理想の正しい形です。
ショットは、飛ばす必要があるので、
テークバックで右に重心を乗せ、左に重心を乗せ体重を乗せてハンドファーストにして打っていきます。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
アプローチショットは、飛ばす必要がないのでインパクトの形を初めから作っちゃいます。これが、成功の秘訣です。
【アイアンのインパクトの態勢 3つのポイント】
ハンドファーストインパクト
①左足へ90%重心がかかっている。
②腰が約45°開いている。
③グリップエンドのポジションが左足のふとももの前にきている。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
この態勢に近い状態をアプローチではすでに構えで作ってしまいます。

30ヤードの基本のアプローチ。ピッチエンドランの構え方 5つのステップ

基本となる30ヤードのピッチエンドランの構え方の5つのステップを説明していきます。

ステップ① 距離に応じた握りをする。

距離が短ければ、グリップを余らして短く握っていきます。
30ヤードでしたら、指2本分余らして握ります。

 

飛ばす意識が減り、ミート率が上がります。
距離が50ヤードなど伸びてきた際は、徐々に長く持ってください。

ステップ② 距離に合わせたスタンス幅にする。

スタンスが広ければ、フットワークが使えボールを飛ばせるスタンス幅です。
30ヤードのアプローチは飛ばす必要がありませんから、距離に合わせたスタンス幅にします。
目安は、両足の外側が肩幅です。

30ヤード アプローチ 構え(正面)

飛ばす意識が減り、ミート率が上がります。
距離が50ヤードなど伸びてきた際は、徐々に広くしていってください。

 

ステップ③ インパクトは左足重心。なら初めから重心を左に乗せちゃおう。

ショットは、左重心でハンドファーストでインパクトします。
アプローチの考え方は省略です。

ですから、初めから重心を左足重心で構えます。

左足 6 :  右足 4  の態勢です。

アプローチの重心配分

50ヤードなど距離が伸びてきたら、少しずつ飛ばしていかないといけないので、
体重移動を使います。
その為、重心配分を左右均等に戻していきます。

 

ステップ④インパクトは腰が開いている。だったら始めから開いて構えてしまう。

ショットのインパクト時は、腰が約45°くらい目標方向へと開いてインパクトしています。
それなら、初めから開いてオープンスタンスで構えてしまいます。
目安は、ボール1個分のオープンスタンスです。

アプローチ オープンスタンス

開いていることにより、目標へと送り出しやすい。
フェースローテーションを抑えられるなどのメリットも生まれます。

距離が50ヤードなど伸びてきた際は、徐々にスタンスをスクエア(目標と平行)にしていってください。

 

ステップ⑤インパクトはハンドファースト。だったら始めからグリップのポジションを変える。

ショット時のインパクトは、ハンドファーストにしてとらえることが重要です。
アプローチは飛ばす必要がないので、初めからハンドファーストの態勢にしてしまいます。
目安は、左足太ももの付け根にグリップのお尻を向けます

アプローチ ハンドファーストに構える

こうすることにより、ボールの先に打ちやすい位置となっています。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
基本のアプローチの構え方は、
5ステップで行ってみてください。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
次は、振り方編へと移ります。

基本のアプローチの打ち方の考え方【30ヤード】

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
アプローチショットも通常のショットとは違う考え方が必要です。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ここでも考えとしては、
ショット = 距離があるので飛ばす必要がある。
アプローチ = 距離が短いので飛ばす必要がない。
ショットは距離があり飛ばす必要があるので、ヘッド使いを加速させる必要があります。
【テークバック】
通常のショット コッキング
【フォロー】
通常のショット ヘッドを走らせる。
打ったボールの勢いが強いとボールが止まりづらくなります。
そして、フェースの開閉動作も増えるので方向性がブレやすくなります。
30ヤード ダメパターン(フォローでフェースを返す。)
基本のアプローチは、体の回転だけで打ち、クラブヘッドを暴れさせないで打つことによって再現性、安定を図ります。

30ヤードの基本のアプローチの打ち方 4つの手順

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
アプローチの打ち方のコツをご説明していきます。

① 30ヤードのピッチエンドランのアドレス

アドレスの手順は先ほど説明した通り実践してください。

30ヤード アプローチ 構え(正面)

 

② 30ヤードのピッチエンドランのテークバック

アドレス時の重心を変えないこと。
肩、腕でできる3角形をキープして体の回転で上げていく。

30ヤード アプローチ テークバック(正面)

※注意点
・テークバックで右足重心にしてしまう。

せっかくハンドファーストにボールを打てる準備として左足重心にして構えました。
その態勢を崩してしまうと打点がブレます。
30ヤード ダメパターン(右足に重心を乗せてしまう。)

 

③ 30ヤードのピッチエンドランのダウンスイングからインパクト

インパクトの態勢は、ハンドファーストです。
手先を使わず下半身から左足に重心をのせていきます。

30ヤード アプローチ インパクト

※注意点
①右足重心でインパクトしてしまう。

せっかくハンドファーストにする為に左重心をキープしているのに、インパクト時に右足重心にしない。
スイングの最下点がボールの手前になってしまう為、ダフリやトップが出やすくなります。
30ヤード ダメパターン(右足に重心でインパクトしてしまう。)

 

②ヘッドをリリースしてしまう。

アプローチは体の回転で打ち手先を使わないことで安定を図ります。
ボールに当てようなどの意識からヘッドをボールに当てようとしてリリースします。

30ヤード ダメパターン(手首を使いすぎてしまう。)
こうなると、ボールに当たる前にヘッドが地面に当たりダフリ。
ダフリを警戒して伸びあがりトップなどのミスが出やすくなります。

 

④ 30ヤードのピッチエンドランのフォロー

最後のフォロースルーでは、フェースの開閉を抑えて左足重心で終えます。

30ヤード アプローチ フォロー

方向性の安定を図る為、フェースの開閉動作を減らします。
自分の背骨のラインとフェースのリーディングエッジが揃うようにします。

(正面)30ヤード アプローチ フォロー

※注意点

フェースの開閉動作が大きいと方向性がブレます。
フェースが閉じて当たるとフック回転が強くなりボールが止まりづらくなります。

30ヤード ダメパターン(フォローでフェースを返す。)

 

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
30ヤードのピッチエンドランのアプローチは上記のことを守って打ってみてください。

 

転がしのアプローチの打ち方【ランニングアプローチ】

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ランニングアプローチの打ち方を説明していきます。
ランニングアプローチの打ち方には、大きく分けて2つあります。
・1つ目はSWで打つランニングアプローチ
・9番アイアンで打つランニングアプローチ
どちらも正解ですが、メリットとデメリットがありますから試してみて自分のやりやすい方法でランニングアプローチを打ってください。

サンドウェッジで打つランニングアプローチの打ち方とメリットとデメリット

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
使用率が高いサンドウェッジ(56°、58°)でランニングアプローチの打ち方を説明していきます。
使用するクラブは、サンドウェッジです。下記の写真は、58°のウェッジです。
ウェッジ

1、構え方(ボールの位置)
通常の構え方ですとボールが上がってしまいます。(下記は通常のピッチエンドランのボール位置です。)
ピッチエンドランのボール位置

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
SWでランニングアプローチを打つ際のポイント①は、ボールの置き場所を変えて低くボールが出るようにクラブフェースの面を立てます。

ランニングアプローチのボール位置

※右足の内側にボールを置くことによってフェース面の角度が立ちます。

2、構え方(重心配分)
ランニングアプローチ時の重心配分は、右足6 : 左足4で構えます。
ランニングアプローチ時の構えの重心
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールが低く出やすいようボール位置を変えることがまず大事です。
そして、次に振り方のポイントをお伝えします。
3、振り方(テークバック)
構えた際の腕と肩でできた3角形を変えないように捻転していく。
その際に、重心はアドレスのまま左重心で捻じります。

ランニングアプローチのテークバック

4,振り方(ダウンスイング~インパクト)
下半身からダウンスイングをしていきハンドファーストでインパクトをします。
ランニングアプローチ インパクト
5、振り方(フォロー)
フィニッシュは左足重心で終える。
ランニングアプローチのフィニッシュ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
以上がポイントです。
サンドウェッジでランニングアプローチを行う際の
【メリット】
ゴルフを重ねていくと、高いボールなど色々と球筋を打ち分けられるサンドウェッジは万能なクラブの為、アプローチ時の使用率が高くなります。 その為、扱いやすさや距離感がつかみやすいです。
【デメリット】
元々、上がるクラブの為、低くなるようにスイングを変えないといけない。

9番アイアンで打つランニングアプローチの打ち方とメリットとデメリット

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
次は、9番アイアンで打つランニングアプローチを説明していきますね。
こちらの方が、初心者向けだと思います。

使用するクラブは、9番アイアンです。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
9番アイアンは、初めからフェース面の角度が立っているので低いボールがでやすいのが利点です。
1、構え方
下記は、通常のサンドウェッジのピッチエンドランの構えです。
ピッチエンドランのボール位置
ここから、構えを変えずクラブを変えて低いボールが出るように9番アイアンに持ち替えます。
9番アイアンのランニングアプローチ
2、構え方(重心配分)
9番アイアンでのランニングアプローチを打つ際の体重配分は、右足4 : 左足6です。
9番アイアンのランニングアプローチ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
9番アイアンでのランニングアプローチを打つ際は、構えは変えずボールが転がるクラブだけ変えます。
3、振り方(テークバック)
構えた際の腕と肩でできた3角形を変えないように捻転していく。
その際に、重心はアドレスのまま左重心でねじります。

ランニングアプローチのテークバック

4,振り方(ダウンスイング~インパクト)
下半身からダウンスイングをしていきハンドファーストでインパクトをします。
ランニングアプローチ インパクト
5、振り方(フォロー)
フィニッシュは左足重心で終える。
ランニングアプローチのフィニッシュ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
以上がポイントです。
9番アイアンでランニングアプローチを打つ際の、
【メリット】
転がりやすい9番アイアンに変え振り方を全く変えていないこと。単純化される。
【デメリット】
クラブを変えるため、距離感がクラブによってズレること。

ランニングアプローチの打点が合わない人が成功させる為のコツ

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ランニングアプローチを打つ際、
ダフリやトップなどが出る方のコツです。
成功させるためのポイントは、スイング中の右手首をキープすること。
ミスする方の大半が手打ちでハンドレイトになっています。
その為、スイングの最下点がボールの手前に来てしまいダフリヤトップが出やすくなります。
ランニングアプローチ ハンドレイト
右手をしゃくり上げる。
その為、右手の手首が打点を安定させるポイントです。
①アドレス時の右手首
ランニングアプローチ 右手首
②テークバック
ランニングアプローチ トップでの右手首
③インパクト
ランニングアプローチ インパクトでの右手首
④フォロー
ランニングアプローチ フォローの右手首
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ 

体の回転をベースにし、手首をキープすることによって打点、方向性が安定します。

ランニングアプローチの距離感が合わない人が成功させる為のコツ

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ランニングアプローチを打つ際、
距離感が合わない方へのコツです。
・芯で当てる。
・しっかり目標をみて距離感をつかむこと。
ここは、当然大事なことです。
しかし、一番距離感が合わない方はインパクトの強弱で距離感を出そうとすること。
ランニングアプローチ パンチはダメ
パンチを入れてしまうと、強かった際、次に打つときにインパクトで緩んだりしてしまう。
メンタルに左右されてしまいます。
成功させるコツは、一定のスイングのリズムを保ち、振り幅で変えること。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
自分でリズムを口ずさみながら打ってみてください。
イチ
ランニングアプローチ時の構えの重心
ランニングアプローチのテークバック
サン
ランニングアプローチのフィニッシュ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
という感じです。
①アドレス
②トップ
③インパクトではなくフォロー
で一定のリズムでスイング幅で距離感を調整してみてください。

 

 

ふわっと上げる。ボールを上げる打ち方【ロブショット】

ロブショットの打ち方を説明していきます。

僕が実際のコースで考える手順を踏まえてご説明していきます。

1、どんな場所でロブショットを使いたいか?
2、ロブショットが打てるか?の見極めがある。
3、ロブショットで使うクラブ選び
3、ロブショットの構え方
4、ロブショットの振り方
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
僕が実際のコース上ではこのような順番で考えています。

こういう場所に来たら、ロブショットを使います。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
グリーンを外しました。
こういう場所に来たら、ロブショットを使いたいなと私は考えます。
バンカー越えのアプローチ
バンカーを越えのアプローチやグリーンエッジからカップが近くてランが出せない状況などで使おうと考えます。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ロブショット。
初めて聞く人に説明しておきます。
ピッチショット
キャリーとランの比率が、
キャリー8  :  ラン2  のボールが高く上がりランが出ない球筋の事をロブショットと呼びます。
または、ピッチショットとも呼びます。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
初めて聞く方は覚えておいてください。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ

では、実際のバンカー越えなどロブショットを打つと仮定して話を進めていきます。

次に考えることは、ロブショットを打てる場所か?を見極めるです。

ロブショットが打てるか?の見極めをする。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
状況はロブショットを打ちたいなと考える場面。
次に考えることは、打てるかどうか?の見極めです。
では、何を見極めるか?
それはライです。 ボールのある状況です。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
なんで見極めが必要か?
それは、ロブショットの当たり方にあります。
ピッチエンドランなどのアプローチショットは、スイングの最下点の前にボールに当たります。
その為、どういうライでもボールに当たってから地面に当たる為あまり関係ありません。
通常のアプローチショットの当たり方

しかし、ロブショットはスイングの最下点がボールの真下になります。
その為、ボールの下をくぐり抜けて当たるショットなのです。
ロブショットの当たり方

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールの下にクラブが通り抜ける空間がないとダメです。
・ロブショットが打てるライ
・打てないライ
があります。
【ロブショットが打てるライ】
芝でボールが浮いている。
芝の下をクラブが抜ける空間があります。
ボールの下をクラブがくぐり抜けるスペースがあります。
【ロブショットが打てないライ】
ボールの下に空間がない
ボールの下は芝が生えておらずクラブがくぐり抜ける空間がない。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
こういう場合はロブショットを打とうとしてはダメです。
トップなどのミスが出ます。
という形でロブショットを打てる状況か?の見極めをします。次は打てる状況にありました。と仮定して、
ロブショット時は何のクラブを使うか?を考えます。

ロブショット時に使うクラブ選び

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
実際にロブショットが打ちたい状況で、ライもロブショットに適しています。
次に考えることは、クラブ選びです。
ロブショットは、高く上がってポトリと止まるボールでしたね。
ピッチショット
当然、一番クラブのフェース面が上を向いている。ウェッジですね。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
私の場合、58度のウェッジが一番上がるクラブなので、
58度のウェッジを使います。
ロブショットに使うクラブ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
クラブまで決まりました。
次は、ロブショットの打ち方編です。

ロブショットの構え方

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ロブショットを打つ状況です。
ライもOK。
クラブも決まった。
さぁ次は、打ち方に入ってきますがまずは構えが重要です。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを高く上げる為に3つの構えポイントがあります。
高等技術です。
いっぱい覚えることがありますからね。

ポイント①ボールを上げる為のフェース面

ボールを上げる為には、フェースが当然上を向いていた方が良い訳ですから、
フェースを開きます。

通常は、
目標にスクエアに構えています。
フェースが真っすぐに向いている

ウェッジ ロフト

通常時のフェース面

 

ボールを上げる為に、フェースを開きます。
フェースを開いている状態

ウェッジ ロフト(フェースを開いた状態)

ロブショットのフェース面

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
自分から見て、2時までクラブフェースを開きます。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
この際に2個注意点があります。
①必ずクラブフェースを2時に向けてからグリップを握ること。
スクエアに握ってから手首をねじってフェースを開くのはダメです。
間違ったフェース面の開き方
②足のスタンスラインを左に向けること。
フェースを開くことによってフェース面が右に向いてしまいます。
その為、スタンスは左に向く。 プラスマイナス0にして帳尻を合わせます。
スタンスライン
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを上げる為の構え方のポイント①はフェース面を開くことです。

ポイント②ボールを上げる為のボールの置き場所

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを上げる為の構え方ポイント②はボールの置き場所です。
ピッチエンドランなどのアプローチのクラブの当たり方は、
スイングの最下点に来る前にボールに当たる訳です。
通常のアプローチショットの当たり方
その為、ボールの置き場所はほぼ真ん中です。
目安はアゴの下にボールを置くこと。
ピッチエンドランのボール位置
しかし、ロブショットのクラブの当たり方は、
ボールの真下に最下点がきます。
ロブショットの当たり方
その為、左足側にボールの位置がズレていきます。
目安は、左わきの下にボールを置くこと。
ロブショットのボール位置
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを上げる為の構え方のポイント②はボールの置き場所を左ワキの下に置くことです。

 ポイント③ボールを上げやすくするためのスタンス

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを上げる為の構え方ポイント③はスタンスです。
ロブショットはボールの下にクラブをくぐらせて打っていきます。
ロブショットの当たり方
くぐらせるポイントは、スイング軌道をフラットにすることです。
その為、通常のスタンスより
1、足幅を広げます。 目安は3番ウッドを打つくらいの足幅です。
体重配分は5分5分です。
ロブショットの足幅
通常のピッチエンドランの足幅がこのくらいですから大分開いたのが分かります。
ピッチエンドランの足幅
2、ボールとの距離を離れてグリップの位置を下げます。
ロブショットのボールとの距離
通常のピッチエンドランが下記の状態ですから大分重心を下げたのが分かると思います。
ピッチエンドランのスタンス幅
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
こうなると、クラブの赤線でわかるようにスイングプレーンがフラットになります。
フラットになることで、ボールの下をくぐり抜けやすい構えができます。
フラットな軌道
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ボールを上げる為の構え方のポイント③はボールとの距離を離れて重心を落とす。そして、スイング面をフラットにすることです。

 

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ

以上の3つを取り入れることでロブショットが打ちやすい態勢の構えが出来上がります。

構えができたら、最後にロブショットの振り方です。

ロブショットの振り方のポイント

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
今、ロブショットを打つ前提での勧めています。
①ロブショットが打てるライの確認も取れました。
②クラブは58度のウェッジを握っています。
③ロブショットを打てる態勢も取れました。あとは振り方の流れです。

ロブショットの構え

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
構えは先ほど説明した通りです。

ロブショットのボール位置

ロブショットのボールとの距離

【注意点】

ボールを上げようとして上体傾かせないように。
ダフリ・トップの原因になります。
ロブショット ダメな構え方

 

ロブショットのテークバック

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
次にロブショットのテークバックのポイントです。
ポイントが2つあります。
【ロブショットのテークバック 2つのポイント】
①フェースの面
上げるアプローチの為、フェースを開いたままを維持してください。
ロブショット テークバックのフェース面
【注意点】
フェースを被せてしまうと、ロフトが立ってボールが上がりづらくなります。
ロブショット テークバックのフェース面 ダメ
②コックを使う。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
ロブショットは、
・ボールの打ち出しが高くなる。
・ボールが止まりやすいように抜いて打っている。前に飛んでいかないショットです。その為、飛ばすためにヘッドを加速させてボールを飛ばします。ポイントは、いつもよりコックを使う。
前に飛んでいかないのがロブショットの特徴です。
その為、コックを使ってヘッドを加速させボールを飛ばします。
いつもよりコック量を増やします。
目安は、90度以上です。
ロブショット コックを使う。

ロブショットのインパクト

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
そして、インパクト時の注意点です。
ンパクト時の体重配分は、左足6 : 右足4です。
ロブショット インパクトの体重配分
【注意点】
構えでボールを上げる要素を入れて構えています。
それなのに、自分で上げようとしてしまう。
上体の軸を傾けてボールを上げようとするとダフリやトップのミスが出ますので厳禁です。
ロブショット インパクトの体重配分 上げようとしてはダメ

ロブショットのフォロースルー

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
最後にフォロースルーの注意点です。
ロブショットのフォロースルーは開いたままのフェース面を維持します。
ロブショット フォロー フェース面閉じない
【注意点】
ロブショットはボールを上げる為にフェースを開いておきます。
それを、インパクトにかけてフェースを閉じていってはボールが上がりづらくなります。
ロブショット フォロー フェース面閉じたら ダメ
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
以上がロブショットの振り方のポイントです。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
最後にまとめですが、私のロブショット時の流れです。
①ロブショットを使いたいなと考える。
②ロブショットが使えるライか見極めをする。
③クラブを選ぶ。
④ロブショット用の構えを取る。
⑤ロブショット用のスイングをする。

練習場でロブショットの練習

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
いきなり本番で使うのは怖いですよね。
その為、練習場でティーアップをして練習をしてみてください。
サンドウェッジ ティーアップ
ここまでが、3種類のアプローチの打ち方となります。

状況別のアプローチの打ち方や上級者テクニック・

3種類のアプローチの打ち方をお伝えしました。

ですが、コースに行くと色々な状況が出てくるはずです。

・傾斜からのアプローチ

・ラフなどからのアプローチ

・3種類のアプローチでは対応できない場合の上級者テクニック。

などなどが必要になると思います。

 

ご興味のある方は更に読み進めてみてください。

 

 

安全にパターで寄せるアプローチの打ち方

ティーアップしているドライバーを除き、ダフリやトップをしないクラブ。

それは、パターです。
パター

アプローチが苦手な方、まだ初心者の方はグリーン周りで転がせる場合はどんどんパターを使ってアプローチしましょう。

打ち方は、パターの打ち方と変わりません。

 

グリーン周りでパターが使える状況

イケノヤ コーチ
グリーン周りでパターが使える状況であれば、どんどんパターを使いましょう。
・ピンに狙う際、グリーン手前の手前にラフなどの障害がなければ使えます。
イケノヤ コーチ
冬は、
・芝が薄くなる。=芝の抵抗が少なくなりボールの転がりが良くなる。
・地面が硬くなる。=ボールの転がりが良くなる。ちょっとした、高麗グリーンになります。どんどんパターでアプローチを行いましょう。

 

グリーン周りはパターが安全な理由

イケノヤ コーチ
正直、パターはボールが上がらないことだけが難点なだけです。
ミスヒットに関しては、1番しないクラブです。
なぜ、パターでのアプローチが安全なのかご説明します。
① パターは、空中を振っている。
パターの振り方は、地面にほとんど当たらず空中を振っています。
その為、ダフることがありません。
パターのストローク
イケノヤ コーチ
空中を振っているので、ダフリがでないで安全です。
② パターにはソールというものがある。
パター ソール
上の写真の赤のラインの部分をソールと呼びます。
このソールという部分は、芝を滑る役割があります。
よく、ザックリというミスがあります。
ザックリというのは、クラブフェースのリーディングエッジというフェースの先端が刃物のようになり、
地面に刺さりやすくなります。
ウェッジ リーディングエッジ
ザックリの当たり方
イケノヤ コーチ
パターはソールがある為、ザックリのミスも出なくなりますので安全です。
③ パターの振り方は方向がブレない。
パターの振り方は、
・極力、まっすぐまっすぐに振っている。
・フェース面の開閉動作がないため、常にフェースがまっすぐの時間が長い。
イケノヤ コーチ
方向がブレることがありませんので安全です。

パターでのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
パターでアプローチする際の打ち方です。
【構えの仕方】
イケノヤ コーチ
足幅は肩幅程度に開きます。

パターの構え 足幅

イケノヤ コーチ
お辞儀をするように腰から前傾をします。
アドレス
↓    ↓    ↓     ↓
パターの構え 腰から前傾を取る。
イケノヤ コーチ
ボールは目線の下に置きましょう。
パターの構え ボールの位置
【振り方】
イケノヤ コーチ
パターで打つ際は、腕と肩で5角形ができます。
パターの腕の形
イケノヤ コーチ
腕でできた5角形を変えないようにテークバックします。
下半身はまったく動かしません。
パター テークバック
イケノヤ コーチ
振り抜きまで、腕でできた5角形を変えないで振り切ります。
パター フォロー

パターでアプローチする際の練習

イケノヤ コーチ
パターでグリーン外から練習をする人をあまり見たことがありません。
これだけ安全で使えるのに・・・
ゴルフ場には必ずパッティング練習場があります。
グリーンから打つことが最重要な場所ですが、グリーンをちょっと外した所からも打ってみてください。
ほとんどの人がやりません。
グリーンは転がりが予測できますが、フェアウェイのような芝は転がりが未知数です。
なるべくグリーン面以外のところから練習をしてみてください。

薄い芝でも高確率で寄せられる9番アイアンのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
冬など芝が薄くなってくるとなぜ難しくなってくるのでしょうか?
【シーズン中の芝の状態】
シーズン中の芝の状態
これって、練習で例えたらティーアップの状態です。
ボール ティーアップ
【薄い芝の状態】
薄い芝の状態
これは、練習で例えたらマットからそのまま打っている状態です。
マット そのまま
イケノヤ コーチ
当然、ボールが浮いていればダフリやトップのミスが出づらいですよね。
ダフリやトップが出やすいと、ボールに上手く当てに行こうと考えてしまうので、
ザックリなどのミスも出てしまいます。冬になると、ザックリで凄くお悩みの方が多いです。
ザックリが出ないアプローチの仕方を詳しく解説してあります。
併せて読んでみてください。
関連記事

グリーンを狙ったショットは、残念ながらショートした。ボールは、花道にある。よしっ 寄せるぞ!と意気込んだアプローチショットはボールに当たる前に芝生にグサッ。とクラブが刺さる。ポトンとすぐに落ち2メートルしか飛ばなかっ[…]

ザックリの直し方

 

薄い芝のグリーン周りのアプローチの考え方

イケノヤ コーチ
薄い芝のグリーン周りのアプローチの考え方です。
まず、一番、ミスヒットしないクラブは何でしょうか?
答えは、パター。
あんまりミスヒットすることはないですよね。
空中に浮いて打つことで、地面に接触しないのダフリが出ない。
ソールを滑らせるように打つので、ザックリが出ない。
これが、パターが最強の理由です。
パター ロフト
その為、グリーン周りで前に障害がなければ積極的に使っていきましょう。
イケノヤ コーチ
冬などグリーン周りが芝が薄い状態でアプローチする際は、
まずパターが使えないかなと考えるのが一番最初です。
しかし、パターでのアプローチの難点はボールがあまり上がらない。
ここで、活躍するのが9番アイアンでのアプローチ
8番アイアンアプローチ
9番アイアン アプローチショット
イケノヤ コーチ
この9番アイアンを、パター方式でアプローチを行います。
それによって、
・パターと同様、当たり方のミスが減って安全。
・パターよりボールの高さが出てくれる。

薄い芝でも高確率で寄せられる9番アイアンのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
薄い芝になってくると、ザックリやなどのミスが出やすくなります。
ザックリは、
①ダフる。
アプローチショット リリースが早くてダフる。
②リーディングエッジが地面に突き刺さる。
アプローチ ザックリ (インパクト ハンドファーストすぎ)
リーディングエッジ
イケノヤ コーチ

この2つが組み合わさって起こります。

その為、地面を払うような打ち方がとても安全です。

地面を払うような安全な9番アイアンを使った打ち方をご紹介します。

9番アイアンのパター方式のアプローチの構え方

イケノヤ コーチ
通常の9番アイアンのアプローチとは変わります。
パターの打ち方を9番アイアンで行います。
まず、使うクラブは9番アイアン
9番アイアン
① パター方式の9番アイアンのグリップ
イケノヤ コーチ
9番は、パターより長いので5センチほど短く握りましょう。
9番アイアン 構え
② パター方式の9番アイアンのボールとの距離
イケノヤ コーチ
パター同様に近づいて、目線の下にボールを置きます。
パター方式の9番アイアン アプローチ
イケノヤ コーチ
近づくことによって、円運動にならずスイング軌道が真っすぐに振ることができます。
③ パター方式の9番アイアンのクラブの置き方
イケノヤ コーチ
クラブの置き方にもポイントがあります。
ボールとの距離を近づくことが出来るので、ネック側を浮かしてフェースの先端側だけ地面につけます。
9番アイアンのアプローチ
9番アイアンのアプローチ ネックをつけない
イケノヤ コーチ
ソール全体をつけないことによって、芝の接触する場所が少なくなります。
これが、ポイント。
接触する場所が少ないことによって、もしダフリ気味に当たったとしてもひっかからずに振り抜けることができます。
④ パター方式の9番アイアンの足幅
イケノヤ コーチ
肩幅程度に開いてください。
9番アイアン パター方式アプローチ 構え
⑤ パター方式の9番アイアンのボールの置き場所
イケノヤ コーチ
両足の中央にボールを置きます。
9番アイアン 構え
イケノヤ コーチ
この5つをチェックして構えてください。

9番アイアンのパター方式のアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
構えが出来たら、今度はスイングです。
① 構え
イケノヤ コーチ
腕と肩でできた5角形がポイントです。
パター方式 構え
② テークバック
イケノヤ コーチ
腕と肩でできた5角形を変えなうようにテークバックをします。
下半身はまったく動かしません。
パター方式 テークバック
イケノヤ コーチ
体の回転は縦となります。
パター方式 縦回転
③ インパクト
イケノヤ コーチ
この際も、下半身は動かさず、5角形をキープしたままです。
パター方式 インパクト
④ フォロースルー
イケノヤ コーチ
下半身は動かさず、腕と肩でできた5角形を変えずに縦回転でフォローを取ります。
パター方式 フォロー
9番アイアン パター方式アプローチ フォロー
イケノヤ コーチ
基本的には、パターの打ち方と一緒だと思ってください。

9番アイアンのパター方式のアプローチの注意点

イケノヤ コーチ
パター方式のアプローチは、通常の9番アイアンのアプローチとはちょっと異なる点があります。
① パター方式の為、手首を固定して打つのでヘッドスピードがない。
② ネックをつけないで構えて先端で打つため、当たり負けしてボールが飛ばない。
9番アイアンのアプローチ ネックをつけない
イケノヤ コーチ
パター方式のアプローチは、通常のアプローチと違ってボールが飛びません。
事前に練習場で距離感の練習をしておくと良いでしょう。

フワっと柔らかい球筋のアプローチの打ち方

ボールをグリーン上で止めたい。

その時に、球質をフワっと柔らかい球筋にして打てると有効です。

そんな方に、柔らかい球筋のアプローチの打ち方をご紹介します。

柔らかい球筋のアプローチとはどんな球種か?

例えば、ゴミ箱に丸めた紙クズを放り投げ入れる。

小さい腕の振りでパッと投げる。⇒ 紙クズが早いスピードになる。

大きい腕の振りゆったり大きく投げる。 ⇒ 紙クズがスローのようにゆっくりのスピードになる。

ゴミ箱

なんとなくイメージがついたでしょうか?

ボールが飛んでいくスピードがゆっくりになります。

もちろん速度がないので地面に落ちてから転がりが少なくなります。

 

柔らかい球筋のアプローチはどんな場面で使えるか?

柔らかい球筋のアプローチの打ち方はどんな場面で使えるかご紹介します。

【ラフにボールがある場合】
ラフにボールがある場合は、スピンがかからなくなります。
スピンがかからなくなる為、ボールの転がりが多くなります。
その為、ラフでボールをあまり転がしたくない場合は有効です。

ラフ 中間くらいのとこにボールがある

 

【グリーン上で転がりを少なくしたい場合】
グリーンが固い。グリーンのスピードが早い。
グリーン上でボールの転がりを少なくしたい場合は柔らかい球筋が打てると有効です。

 

柔らかい球筋のアプローチの打ち方 3つのポイント

イケノヤ コーチ
柔らかい球筋のアプローチには3つのポイントがあります。

ポイント① 高く上がりやすいクラブを使用する。

当然ながらボールが上がるクラブの方が転がりが少なくなります。

その為、自分が持っている一番ロフトの多いクラブで打ちましょう。

私の場合は、58度のウェッジを使います。
ウェッジ

 

 

ポイント② 柔らかい球筋にするにはコックを使わない。

まずトンカチをイメージしましょう。

物を強く叩くときは手首を曲げスナップを効かせて叩いていると思います。

トンカチ

手首を曲げていなかったら叩く動作も減り、先端の重みもかからなくなるので強くは叩けません。

アプローチも一緒です。

多少のコックは必ずあるのですが、意図的にコックをつける必要はありません。

叩く動作がなくなり、ヘッドの重みでボールが強くなることはありません。

ラフからのアプローチ テークバック

その為、柔らかい球筋のアプローチショットを打つにはノーコックで構いません。

 

ポイント③ 柔らかい球筋のアプローチショットを打つにはスイングのスピードをゆっくりにする。

最後にポイントの3つ目です。

スイングのスピードです。

ヘッドスピードが早いと当然ながら球が強くなってしまいます。

柔らかい球筋を打ちたいので、ヘッドスピードはゆっくり振りましょう。

ヘッドスピードがゆっくりだと飛ばないのでその分はスイングの振り幅を大きくしていきます。

柔らかい球筋のアプローチを打つならゆっくり大きく振ります。

その為のコツは、手打ちではなく腹筋、背筋を捻じりながら体で振ることです。
ラフのアプローチ フォロー

 

 

アプローチショットでスピンをかける打ち方

アプローチショットでスピンがかかると、

・ボールを止めることができる。
・ランのことを考えなくて済むので優しくなる。
・かっこいい
などのメリットがあります。

まずスピンがかかる原理を知ろう。

まず、スピンがかかるのはボールに当たる際にクラブフェースとボールが潰れながら当たっていくことで回転が生まれます。

バックスピン

そして、スピンの量を多く増やすには次のことが大切です。

スピンのかかる当たり方

スピンのかかる量は2つのことで決まります。

クラブがボールに当たっていく角度
入射角度

クラブのロフト角
ロフト角
ロフト角とバウンス角

この差が大きいほどスピンはかかります。

例えば、フェアウェイウッド。
クラブが長いので当然スイングの円弧が大きくなります。
そうなると、クラブが当たっていく角度は緩やか。
そして、クラブのロフト角も13度などと角度があまりついていない。
フェアウェイウッドのスイング軌道
角度差が少ないので、スピンの量は当然少ないです。
逆に、サンドウェッジ。
スイングの円弧が小さくなるので、クラブの当たっていく角度は鋭角。
クラブのロフト角は56度などと角度が大きい。
クラブの角度は鋭角に下に向かっている。クラブのロフトは上を向いている。
当然、サンドウェッジの方がスピンがかかる。

ボールが当っている時間

インパクトの際にボールが潰れながら当たっていきます。
スクエアなフェース面

そして、クラブのフェースにはスコアラインといって溝があります。
スコアライン

ボールに潰れながら当たっている時間が長い。

そうなると、溝にボールがひっかかっている時間が多い。

スピンが効く。

ボールは潰れながら当たっていく訳ですから角度がついているサンドウェッジなどの方が当たっている時間は長いです。

アプローチ ザックリ(ソールを滑らす)

□スピンがかかる量の原理
ボールに当たっていく際に、クラブが当たっていく角度クラブのロフト角差が大きいほどスピンがかかる。
ボールとクラブが当たっている時間が長い方が、溝にひっかかるのでスピンがかかる。

 

スピンをかけるアプローチショットには道具が重要

イケノヤ コーチ
スピンをかけるには、技術の他にまず道具が非常に大切です。
良い打ち方をしても道具が悪ければスピンはかかりません。

スピンをかけるにはまずウェッジ選びから

まずは、ロフト角が多い方が良い訳ですからスピンをかけるにはサンドウェッジを使いましょう。

今はロフト表示のウェッジが多いのですが58度などを使うと有効です。

サンドウェッジ

そして、クラブ素材は軟鉄とステンレスが多くあります。

ステンレスは軽く弾きやすいので、軟鉄素材の方がスピンが効きます。

あとは、フェース面がスピンがかかりやすいようにミーリング加工などされているものを使いましょう。

この3つが揃っていればスピンがかかりやすいウェッジです。

 

ボールはスピン系を使用する。

次に、ボールです。

ボールには大きく分けて、

・距離が飛ぶ。ディスタンスタイプのボール

・スピンがかかる。スピンタイプのボール。

・その両方取りをした中間のボール。

3つのタイプがあります。

 

プロゴルファーが使用しているのは基本的にスピンタイプのボールです。

だからスピンがかかりやすい訳です。

メーカーでいうと、タイトリストのPRO V1はそのタイプです。
タイトリスト V1X

スピン系は、ボールが柔らかいのでボールに当たっている接触時間が長くなります。

接触時間が長い為、フェースの溝にひっかかる時間が長いのでスピンがかかります。

スピンを効かせたアプローチを打ちたいならスピン系のボールを使用してください。

 

スピンはどこでもかかる訳ではない。適した場所を知る。

スピンの量はどこでもいっしょではありません。

ボールとクラブが潰れながら当たり、溝にひっかかりながら当たることでスピンはかかる。

直接ボールに当たるショットはスピンを効かせることができます。
芝の下をクラブが抜ける空間があります。

しかし、ラフなどはボールに当たる際に、芝が入りこむのでスピンがかからなくなります。ラフ

ラフではスピンがかかりませんのでご注意を!

 

スピンをかけるアプローチの打ち方の手順

イケノヤ コーチ
スピンをかけるアプローチの打ち方の手順を説明します。

スピンアプローチの手順① 使用クラブ

説明した通り58度のウェッジを使用しましょう。
ロブショットに使うクラブ

スピンアプローチの手順② ライが大丈夫か確認しましょう。

スピンがかけられる場所か確認しましょう。
芝の下をクラブが抜ける空間があります。

 

スピンアプローチの手順③ アドレス

まず、ロフトがあった方がスピンがかかりやすい訳でしたね。

それでしたら、58度のクラブのフェースを開きましょう。

フェースがターゲットにまっすぐに向いている状態から、
フェースが真っすぐに向いている

時の針でいう1時から2時くらいまでフェースの向きを開きます。
フェースを開いている状態

そうすることで、58度のクラブがさらにロフトがつきます。
ウェッジ ロフト(フェースを開いた状態)

フェース面が右に向いてしまうのでアドレスはいつもよりボール1個分オープンスタンス(左)に向きましょう。

アプローチ オープンスタンス

 

スピンアプローチの手順④ 打ち方

打ち方を説明していきます。

①アドレス
アドレス

 

②テークバック
体の回転で上げていきます。
フェースのリーディングエッジが上を向くようにしましょう。
フェースが開いたままという証拠です。
テークバック

フェースが下を向いてしまうと被っている証拠なのでダメです。
フェースが被っているのでダメ

 

③インパクト
インパクトはパチッと強く当たらないようにしていきましょう。
インパクト

 

④ フォロースルー
フォロースルーでもフェースの面は開いたままを維持していきましょう。
自分の上半身の前傾とクラブのリーディングエッジを揃えることが目安。
フォロースルー

前傾より下を向いているとフェースは被っている証拠です。
フェースが被るとランが出やすくなってしまうので厳禁です。
フォローではフェースが被ってはダメ

 

スピンアプローチの打点

スピンをかけるアプローチの際の打点はトゥ側(先端)で当てると良いです。
スピンアプローチ トゥ側で当てる。

芯で当たるとボールが反発して勢いが強くなるから。

グリーン面にキャリーしてファーストバウンドが強くなるからボールが止まりづらくなります。

トゥ側はフェースの先端の為、ボールに当たった際に当たり負けをします。

そうなると、ボールの勢いが弱くなるのでスピンがかかりやすくなります。

 

スピンアプローチの当て方

スピンをかけようとパチンとパンチを効かせてボールに当てる方がいらっしゃいます。

そうすると、球に強さがでてしまうのでグリーンにキャリーした際に逆にスピンがほどけてしまいます。

ビリヤードでスピンをかける際は、ボールの下の方に当てていきます。(時計の針の4時くらい)

芝の下をクラブが抜ける空間があります。

ボールの4時くらいからくぐらせるようなイメージで当てていくとスピンがかかりやすくなります。

スピンのかかるアプローチショットは上級者向けで非常に難しいですがトライしてみましょう。

 

 

ラフからのアプローチショットの打ち方

ラフからのアプローチは、通常のアプローチと変わりコツがいります。

そのコツが分かれば、ラフからのアプローチも怖くありません。

ラフからの打ち方の流れ

イケノヤ コーチ
ラフからのアプローチの流れを説明していきます。
そして、その通り詳しく記事を書いていきます。
1、ラフの時に使用したいクラブ。
2、ラフにあるボールの状況を確認する。
3、状況ごとのラフの打ち方。
イケノヤ コーチ
この流れで詳しく説明していきます。

 

ラフからのアプローチで使いたいクラブ

イケノヤ コーチ
ラフからのアプローチで使いたいクラブはサンドウェッジです。
ロフト表記のクラブですと、56度もしくは58度を使います。
ラフからのアプローチで使うクラブ
ラフは、
1、ラフに負けてクラブが振り抜けない。当たり負ける。

2、ラフは、ボールに当たる際にラフが挟まるのでスピンがかからないので止まりづらい。

この2つの問題が出てきます。

 

サンドウェッジの特徴は、

一番、ヘッドが重いクラブ。

一番、ボールが高く上がるクラブ。

の特徴があります。

 

その為、

ラフは振り抜けないので、重さのあるヘッドのサンドウェッジなら当たり負けづらい。

ラフはスピンがかからず止まりづらいので、サンドウェッジなら高さでボールが止まりやすい。

 

イケノヤ コーチ
これが、サンドウェッジをラフで使いたい理由です。

 

ラフにあるボールの状況を確認する。

イケノヤ コーチ
次に観察です。
ラフにあるボールがどうなっているのか?
その状況によって考え方が変わってきます。
ラフの深さは、3段階で考えてください。
【浮いている状態】
ラフ ボールが浮いている
ラフだとどうしても強く打ち込もうという心理が生まれます。
しかし、ボールが浮いているということは、ボール下には空間があります。
そこにクラブを強く打ち込んでしまうと、クラブが下に抜けてしまいダルマ落とし状態になってしまします。
イケノヤ コーチ
浮いている場合は、ティーアップしたボールを払うくらいの気持ちで良いと思います。
【少しだけラフに沈んでいる状況】
ラフ 中間くらいのとこにボールがある
ラフの先端とボールの頭が同じくらいの状況と考えてください。
このくらいになってくると、ラフの抵抗が強くなってきます。
イケノヤ コーチ
打ちこもうという考えはなくて良いと思います。
当たり負けしないようにグリップをしっかり握っておきましょう。
【ラフにボールがすっぽり埋まっている状況】
ラフにボールがすっぽり埋まっている状況
この状況だとかなり抵抗がでてきます。
イケノヤ コーチ
かなり強くクラブを打ち込んでいく。
もしくは、ラフの抵抗を減らすようにフェースを開く必要がでていきます。

ラフからのアプローチの打ち方(状況別)

イケノヤ コーチ

次に、ラフからの打ち方の考え方です。

ポイントは、
プラス マイナス = 0 にするです。
ラフはどんな影響があるか知っておきましょう。
・ラフは芝が長いので当たり負けをして振り抜けない。
・ラフは、当たる際にクラブとボールの間に芝が入る為、スピンがかからなくなる。

ラフから転がして寄せていくアプローチの打ち方

ラフからのランニングアプローチです。
ランニングアプローチ

ラフのポイントは、プラス マイナス = 0 にする。

ラフは、当たり負けをする。 = マイナス要素

その分、コックをしてヘッドの重みで若干、パンチを入れて当たりを強くする。 = プラス要素

これで、プラス マイナス = 0 です。

【構え】
ラフからのアプローチ 構え(転がし)

【テークバック】

テークバックでは、コックをいつもより早いタイミングで行います。
ラフからのアプローチ 転がしコッキング

【インパクト】

インパクトでは、当てる際に止めるくらいで良いです。
インパクトで止めることによってパンチが入り当たり負けしません。
ラフからのアプローチ (転がしインパクト)

イケノヤ コーチ
ラフで芝が強い為、当たり負けをします。 = マイナス要素
コックを入れて、鋭角に当たってパンチが入る為。強い球が出ます。 = プラスの要素これで、プラスマイナス 0で相殺されてちょうど良いです。

ラフからのピッチエンドランのアプローチの打ち方

ラフからのピッチエンドランの打ち方です。

ピッチエンドラン アプローチ

ラフのポイントは、プラス マイナス = 0 にする。

ラフは、当たり負けをする。 = マイナス要素

当たり負けをしないように、グリップを強く握って当たり負けをしないようにする。 = プラス要素

これで、プラス マイナス = 0 です。

 

【構え】

グリップは当たり負けをしないように、しっかり握っておきます。

ラフからのアプローチ 強く握る。

ラフからのアプローチ 構え

 

【テークバック】

肩と腕でできた三角形を変えないように体を捻転させてテークバックを行います。
この時も、グリップはしっかり握っています。
ラフからのアプローチ テークバック

 

【インパクト】

ラフで当たり負けをしないように、グリップをしっかり握っています。

ラフからのアプローチ

 

【フォロー】

ラフに当たり負けをしないように、グリップをしっかり握ったまま振り抜きます。
ラフのアプローチ フォロー

イケノヤ コーチ
ラフで芝が強い為、当たり負けをします。 = マイナス要素
グリップを強く握り、ラフに負けないように振り抜く。 = プラスの要素これで、プラスマイナス 0で相殺されてちょうど良いです。

通常のライのピッチエンドランの打ち方に、オプションでグリップをしっかり握ってラフの抵抗に当たり負けをしないようにすることです。

詳しく解説してある基本のピッチエンドランの打ち方はこちらで復習してください。

関連記事

ゴルフのスコアメイクはやはりショートゲーム。ゴルフを始めた方やビギナーゴルファーはアプローチを徹底的に行うことによって短期間で5打10打と簡単にスコアを縮めることが出来ます。今回は、基本のアプローチショットの打ち方をご説明し[…]

ゴルフ場

ラフからのロブショットのアプローチの打ち方

ラフからのフワッと上げるロブショットの打ち方です。

ピッチショット

ラフのポイントは、プラス マイナス = 0 にする。

ラフは、当たり負けをする。 = マイナス要素

当たり負けをしないように、フェースを開いてラフに絡まないようにする。 = プラス要素

これで、プラス マイナス = 0 です。

 

【構え】

スクエアなグリップから
スクエアグリップ

ラフで当たり負けをしてしまうので、
フェースを開いてラフの抵抗をなくして絡まないようにする。

自分から見て、時計の針でいう2時くらいまでフェースを開きます。
フェースを開く

ラフからのアプローチショット(ボールを上げる)

 

【テークバック】

ラフからのアプローチ(ロブ)テークバック

その際にフェースのリーディングエッジは時計の針でいう11時を向きます。

ロブショット テークバックのフェース面

時計の針でいう2時を指してしまうとフェースが閉じてしまうので注意です。
フェースが閉じてしまうと、ラフに絡みやすくなってしまいます。

 

ロブショット テークバックのフェース面 ダメ

 

【インパクト】

ラフからのアプローチ ボールを上げるインパクト

ボールの下をくぐらせるようにします。

【フィニッシュ】

ラフからのアプローチ(ロブ)フィニッシュ

ラフで当たり負けをしてしまうことと、フェースを開いていることから、しっかりと振り抜いてください。

イケノヤ コーチ
ラフで芝が強い為、芝がひっかります。 = プラスの要素
フェースを開き、ラフのひっかかりの抵抗を減らす。 = マイナス要素
これで、プラスマイナス 0で相殺されてちょうど良いです。

通常のライのロブショットの打ち方に、オプションでラフで抵抗がある分だけスイングの大きさスピードを早くして距離を出します。

詳しく解説してある、ロブショットの打ち方はこちらで復習してください。

関連記事

今回の記事は、ふんわりとボールが上がり。 グリーン上にポトリと落ちてすぐに止まる。上級者の技、【ゴルフ ロブショットの打ち方】をご紹介します。バンカー越えで、バンカーを超えてすぐにピンがある。そんな状況で、上[…]

ゴルフ ロブショット

 

 

カラーとグリーンの境目にボールある際の打ち方

イケノヤ コーチ
カラーとグリーンの境目にボールがあった際、うわっと思いますよね。
なかなか機会が少ないので、どうやって打つんだろう?と悩むことありますよね。
今回は、カラーとグリーンの境目にボールがあった際にどうやって打ったら良いか?
その時の打ち方をご紹介していきたいと思います。

カラーとグリーンの境目とはこんな状況です。

カラーとグリ―ンの境目とは、グリーンには乗っているけどボールがカラーの段差によっかかっている状態です。
カラーとグリーンの境目

 

グリーンにボールはあるけど、パターのヘッドがカラーに置くような状態です。

 

カラーとグリーンの境目はなんで難しいのか?

イケノヤ コーチ
カラーとグリーンの境目はなんで難しくなるか?

・芯に当てるのが難しくなる。

・クラブを振る際に、カラーの芝にひっかかるなど振りづらくなる。

・芯に当たらないと距離感のズレが大きくなる。

上記の点が挙げられます。

 

カラーとグリーンの境目にボールがある際の打ち方

イケノヤ コーチ
私は、カラーとグリーンの境目は2つの打ち方を行っています。
カラー部分の芝の長さによってです。

カラー部分の芝が短い・ひっかかりが少ない場合の打ち方

カラー部分の芝が短い場合はそこまで大きく考えません。

打ち方の手順をご説明します。

① アドレス
この時がポイントなのですが、芝に引っかからないようにヘッドを浮かせて構えます。
ヘッドを浮かせて構える。

打つ前に、何回か素振りをしてみてひっかからない高さにパターヘッドを合わせてみてください。カラーとグリーンの境目 構え方

② ヘッドを浮かせた状態からテークバックしていく。
グリーンとカラーの境目の打ち方

③ カラーを滑らせるようにインパクト
普段より、ボールの上部を打つようになります。いわゆるトップさせて打つことです。
いつもと当たり方が違うので、普段のパター練習などでワザと試して当たり方を確認しておくことです。
インパクト

④フォロースルー
フォロースルー

 

カラー部分の芝が長い。ひっかりがある場合の打ち方

まずは、パターで打つことを1番に考えます。

そして、ボールがある状況と似た場所で素振りをしてみます。

その時に、芝がひっかかって普通に振れない。

パターがマレット形状だと裏面が広いのでひっかかりが多くなる。
パターのソールが広い

 

そんな場合は、サンドウェッジ(58度のウェッジ)で私は打ちます。

ソール幅が狭いのでひっかかりを軽減させることができます。

そして、ウェッジのリーディングエッジの部分でボールを打ちます。

リーディングエッジとは、フェースの先端の刃先部分のことを言います。
リーディングエッジ

 

①アドレス
構えはパターの構え方をします。
その際に、ヘッドを浮かせます。
カラーとの境目はサンドウェッジで打つ

②テークバック
テークバック

③インパクト
ボールの上部をトップさせてヒットさせます。
カラーとの境目 サンドウェッジで打つ
インパクト

④ フォロースルー
フォロースルー

イケノヤ コーチ
ボールに当てる場所が一点なので、普段から練習してみてください。

左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方。

イケノヤ コーチ
グリーン奥にこぼれたボールは、左足下がりの傾斜へ。
この傾斜からのアプローチは難易度高いんです。
今回は、左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方をお教えします。
左足下がりの傾斜は、4つある傾斜の中で一番難易度が高いです。
それだけ、ナイスショットを打つコツがあります。

左足下がりの傾斜からのアプローチの構え方

イケノヤ コーチ
左足下がりの傾斜からのアプローチで成功率を高めるには構え方が非常に大切です。
ポイントは3つありますので覚えていきましょう。

体のライン

左足下がりの傾斜からのアプローチでは、なるべく傾斜と平行に構えていきましょう。

左足下がりの傾斜からのアプローチの構え 傾斜に合わせる

傾斜と体のラインを合わせる

 

 

スタンス幅

左足下がりの傾斜からのスタンス幅は、目安としてはフェアウェイウッドくらいに足幅を広げます。

理由としては、
①傾斜での安定感を作る。
②振り下ろす際に、傾斜なりに振れるように右ひざを傾斜に沿わせて送る為。

左足下がりの傾斜からのアプローチのスタンス幅

ちなみに、同じ距離で通常のアプローチのスタンス幅はこのくらいです。

通常のスタンス幅

 

ボールの位置

左足下がりの傾斜からでのアプローチのボール位置は、両足の真ん中よりボール1個分右足よりに置きます。

理由としては、

右足下がりの傾斜はボールの右側が傾斜で高くなっています。
その為、ダフリやすいです。
ダフリ防止のため、ボール1個分は右足よりにボールを置きます。

左足下がりのアプローチ ボールの位置

 

 

□左足下がりの傾斜からのアプローチの構えのまとめ
① 傾斜と体のラインを揃えること
② フェアウェイウッド程度にスタンス幅を広げる。
③ ボール位置は両足の真ん中より1個分右足よりに置く。

 

左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
次に、左足下がりの傾斜からのアプローチの手順をお伝えします。
① アドレス
前項でお伝えした注意点を守りアドレスを取る。
左足下がりの傾斜からのアプローチ 構え
② テークバック
アドレスで出来た上体の軸を変えないようにテークバックをしていきます。
そして、肩・腕で出来た3角形をキープしながら捻転をします。
テークバック
テークバックの引く方向は真っすぐからややアウトサイドにクラブを引いていきましょう。
テークバックの引く方向

 

③ ダウンスイング

傾斜に沿ってクラブを振り下ろしていきましょう。
フォロースルーは低く出していきます。

インパクト

ポイントは左ひざは曲がったままで右ひざを傾斜に押し付けるように送っていきます。

フォロースルー

傾斜に沿ってクラブを振っていますから、低いボールが出て当然です。

 

□左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方
① 傾斜に沿ってアドレスを取る。
② アドレスで出来た上体の軸を変えないようにテークバックをする。
③ 右ひざを傾斜に沿って送りながら低くクラブを出していきます。
④ 結果、低いボールが出ます。

 

左足下がりの傾斜からミスする方に共通すること

イケノヤ コーチ
左足下がりの傾斜からのアプローチでミスをする方に共通することです。
左足下がりの傾斜はボールの右側が傾斜で高くなっているのが難しいポイントです。
ミス① アドレスを傾斜と逆行して構えてしまう。
左足下がりの傾斜からのアプローチ ミス①
傾斜と逆行した構えを取っている為、ダフリやトップのミスが出やすくなります。
② ボールを上げようとしてしまう。
左足下がりの傾斜からのアプローチは傾斜なりにスイングすると当然低いボールが出ます。
低いからと言ってボールを体で上げようとすると傾斜と逆行してアッパースイングになってしまいます。
低いボールが出るものだと思って転がして寄せること。
そして、高く上げるならフェースを開いていきましょう。
ミスショット ②
左足下がりの傾斜はボールの右側が高くなっている傾斜です。
その為、傾斜と逆行したスイングをしてしまうとダフリやトップのミスがでます。
③ 傾斜と逆行したスイング軌道
左足下がりの傾斜を傾斜なりに振る為には、真っすぐからややアウトサイドインに振る必要があります。
その為、インサイドアウトでスイングしてしまうと傾斜と逆行したスイングとなりダフリやトップが出やすくなります。

左足下がりの傾斜からのアプローチからのポイントはまず傾斜に合わせた構えを取ること。

そして、傾斜に沿わせたスイングをすること。

これだけのことをしっかり覚えてください。

左足上がりの傾斜からのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
左足上がりの傾斜からのアプローチが上手くいかない。
ゴルフ場には必ずと言っていいほど傾斜があります。
特に、砲台グリーンが多く左足上がりのアプローチになるケースは多いです。
左足上がりの傾斜からのアプローチの打ち方のコツをご紹介していきます。

左足上がりの傾斜の打ち方を一から説明します。

イケノヤ コーチ
左足上がりの傾斜からのアプローチは、平なライのアプローチとは考え方が異なります。
・構え方
・スイングの仕方
この2つが変わりますので覚えていきましょう。

 

左足上がりの傾斜からのアプローチの構え方 5つのポイント

イケノヤ コーチ
左足上がりの傾斜からのアプローチを成功させるには、まず構え方重要です。
良いアプローチをする為に重要なポイントが沢山ありますので覚えていきましょう。

ポイント① 構え方

左足上がりの傾斜からの構え方は、
シンプルに傾斜と平行に構えることを心がけましょう。
傾斜なりに構える

 

ポイント② スタンス幅

傾斜地で安定感を出すために1足分ワイドスタンスにします。
ワイドスタンスにする

 

ポイント③ 重心位置

重心の位置は、右足の内側(くるぶし側)に置く。
右足上がりの傾斜からのアプローチ 構え方の重心

ポイント④ ボールの置く位置

両足の真ん中よりボール1個分右足よりに置きます。
左足上がりのアプローチ ボールの置く位置

ポイント⑤ スタンスの向き

傾斜なり振る為にはインサイドアウト軌道で振ることがポイントです。
インサイドアウトで振るとボールが右に出てしまう。 その分オープンスタンス量を増やします。
《通常のアプローチ スタンス向き》
ボール1個分のオープンスタンス
通常のアプローチのスタンス
《左足上がりの傾斜からのアプローチ スタンス向き》
ボール3個分はオープンスタンスにします。
左足上がりの傾斜のアプローチ スタンス
イケノヤ コーチ
左足上がりの傾斜のアプローチの構え方には5つのポイントがありますのでしっかり覚えていきましょう。

 

左足上がりの傾斜からのアプローチのクラブ選択

左足上がりの傾斜はそもそも傾斜が打ちあがっている状態です。

傾斜なりに打てば当然高いボールが出てしまいます。
左足上がりの傾斜 球筋

イケノヤ コーチ
ピンの位置や距離によってクラブ選択を変えます。

《グリーンエッジからピンが近い場合》
ピッチショット

左足上がりの傾斜 ⇒ ボールが高く上がる。
クラブ ⇒ サンドウェッジ(56度、58度)
上がる傾斜と上がるクラブの組み合わせで、ピンが近い場合はサンドウェッジを使う。

 

《ピンがグリーン中央にある場合》
ピッチエンドラン アプローチ

左足上がりの傾斜 ⇒ ボールが高く上がってしまう。
サンドウェッジを使うと、ボールが上に上がってしまい前に飛ばない。⇒ リスクが大きくなる。
その為、グリーン中央にピンがある場合はアプローチウェッジ(52度)を使う。

 

《ピンがグリーン奥にある場合》

ランニングアプローチ

左足上がりの傾斜 ⇒ ボールが高く上がってしまう。
サンドウェッジで打つと上にばかり上がって前に飛ばない。⇒リスクが大きくなる。
ピンが奥なら転がせる訳なので、ピッチングウェッジを使って楽をする。

 

イケノヤ コーチ

どこでも、サンドウェッジだとピンが奥の場合などリスクが大きくなります。
クラブを変えて、打ち方を変えなければ楽をして打つことができます。

構え、クラブ選択を覚えたら最後に左足上がりの傾斜のアプローチの打ち方をマスターしましょう。

左足上がりの傾斜からのアプローチの打ち方

イケノヤ コーチ
最後に、打ち方をご説明していきます。

アドレスを取ります。
左足上がりの傾斜からのアプローチ アドレス

イケノヤ コーチ
肩と腕でできた3角形を変えないように腰、上体を捻転しながら打っていきます。
左足上がりの傾斜からのアプローチ テークバック
イケノヤ コーチ

構えでできた体の軸を変えないように、
傾斜に対して払いながら打っていきます。

注意点は、傾斜に対して打ち込もうとしないこと。
ザックリなどのミスが出やすくなります。

左足上がりの傾斜からのアプローチ インパクト
左足上がりの傾斜からのアプローチ フィニッシュ

左足上がりの傾斜からのアプローチのスイング軌道

左足上がりの傾斜に沿って打つには、ポイントが2つあります。

構え方を傾斜に沿わせること

・スイング軌道をインサイドアウトで振ることです。

 

その為、クラブヘッドをインサイドに上げていくと傾斜なりにスイングすることができます。
ヘッドをインサイドに上げていく

 

イケノヤ コーチ
インサイドアウトで振ることによって傾斜に突き刺さることが防げます。
その分、アドレスをオープンスタンスにすることは忘れないように!!

 

アプローチショットの距離感が合わせ方

あのアプローチがもっと寄っていれば簡単に2パットで収められたのに。

そういうアプローチの距離感の合わせ方に困っていませんか?

初心者の方にオススメなアプローチの距離感の合わせ方をご紹介します。

 

アプローチの距離感が合わないのはこの理由。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
まだ、初心者の方はアプローチの距離感が合わないのは当然です。
距離感が合わないのはこんな理由からです。
1、クラブとボールへの当たり方がマチマチ。
 芯に当たったり、芯から外れたりとバラバラな為、距離感がまちまちになってしまう。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
距離感が合わない理由 その①
ちゃんとヒットできていない。
まずは、芯にヒットできているか確認しましょう。

 

2、ボールに当たった際のインパクトの感覚がない。

ゴルフはクラブを介してボールを飛ばすスポーツです。
まだ、初心者の方は当たった感触がつかめていないので距離感が合わない。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
距離感が合わない理由 その②
ボールに当たった感覚が掴めていない。
距離感というだけに感覚が入ってきます。
打つ回数を増やすことで感覚もつかめるようになってきます。
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
初心者の方がアプローチの距離感が合わないのはこの2つの理由が多いです。

アプローチショットの距離感の合わせ方は2つ

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
アプローチショットの距離感の合わせ方は2つあります。

1、感覚で距離感を合わせる。

丸めた紙クズを、2メートル先のゴミ箱にポンとした投げで入れる。
目からの情報であれくらいかな。と合わせて入れる。

こういう感覚です。 ちなみに、プロゴルファーはこのタイプです。

しかし、この方法でアプローチの距離感を合わせられるのは、

80台半ばくらいからのスコアで回っている方からでしょう。

初心者の方は、大きく飛んでしまうと次は緩んでしまったりとこの合わせ方はメンタル的にも良くありません。

 

2、クラブ、振り幅、スピードを一元化してシステム的に距離を合わせる方法

まずは、アプローチ用のクラブを決める。

そして、振り幅・スピードを決めてシステムで行う距離感の合わせ方。

感覚に頼ることがないので初心者にもっともオススメなアプローチの距離感の合わせ方です。

 

初心者にオススメのアプローチショットの距離感の合わせ方 3ステップ

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
初心者の方にオススメなアプローチショットの距離感の合わせ方を3つの手順にしてご説明していきます。
芯に当たる当たらないで距離はバラバラになりますが、今回は芯に当たっている前提でお話します。

ステップ ① クラブ選び

まずは、いろいろなクラブを使うと複雑になってしまいます。

その為、アプローチで使うクラブを決めてしまいましょう。

初心者の方に適しているクラブは、

1、アプローチウェッジまたは52°
2、サンドウェッジまたは56°

の2本態勢です。

 

 

ステップ ② スイングリズム

携帯などストップウォッチで見ないで3秒測ってみてください。

意外と体内時計が自分の中に備わっていて3秒近くで押せるはずです。

それを利用します。

少しずれても距離は微妙なズレで収まるでしょう。

スイングのリズムはご自身で取りやすいリズムでお任せします。

コマは、1 ・ 2  ・3

一番重要なのは、いつも同じ『 1 ・ 2 ・ 3』を言えることです。

1、構え

アプローチ距離感の合わせ方 スタート

2、クラブの引き上げた一番最後の位置

アプローチ距離感の合わせ方 ヒザ

3、振り抜いた一番最後の位置

アプローチ距離感の合わせ方 ヒザ フォロー

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
感覚ではズレが出ます。
しかし、リズムなら狂うことが少ないので初心者には適しています。

 

ステップ ③ スイングの振り幅

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ

最後に、スイングの振り幅です。

リズムはすべて一緒です。

その為、スイングが大きくなるにつれてスイングスピードも上がっていきます。

リズムの場所も合わせて写真を掲載していきます。

スイングの箇所は、4パーツです。

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
スイングのリズムは一緒です。
そこに、
2本のクラブ × 4か所のスイング幅合計 8つの距離感がシステム化されます。

【ヘッドの位置がヒザ バージョン】

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
私は、ヒザの高さでの振り幅での距離感は、
サンドウェッジで10ヤード
アプローチウェッジで15ヤード
イチ
アプローチ距離感の合わせ方 スタート
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
ニッ
アプローチ距離感の合わせ方 ヒザ
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
サン
アプローチ距離感の合わせ方 ヒザ フォロー
【ヘッドの位置が腰 バージョン】
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
私は、ヘッドが腰の高さでの振り幅での距離感は、
サンドウェッジで20ヤード
アプローチウェッジで30ヤード
イチ
アプローチ距離感の合わせ方 スタート
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
ニッ
アプローチ距離感の合わせ方 腰
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
サン
アプローチ距離感の合わせ方 腰 フォロー
【腕が地面と水平 バージョン】
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
腕が地面と平行の振り幅での距離感は、
サンドウェッジで50ヤード
アプローチウェッジで70ヤード
イチ
アプローチ距離感の合わせ方 スタート
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
ニッ
アプローチ距離感の合わせ方 腕が水平
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
サン
アプローチ距離感の合わせ方 腕が水平 フォロー
【フルスイング バージョン】
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
私のフルスイングの距離は、
サンドウェッジで80ヤード
アプローチウェッジで100ヤード
イチ
アプローチ距離感の合わせ方 スタート
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
ニッ
アプローチ距離感の合わせ方 フルスイング
⇊  ⇊  ⇊  ⇊
サン
アプローチ距離感の合わせ方 フルスイング フォロー
池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
以上で8つの距離感が出来るはずです。
あとの距離感は練習をして感覚をプラスアルファして補っていきましょう。

3つのステップ以外のプラスアルファの距離感の出し方

池野谷 ゴルフコーチ
イケノヤ コーチ
上記の打ち方で8つの距離感が出来たはずです。
そこを外的な要因でプラスアルファしてみてください。
・風の強弱
・グリーンの柔らかさ・硬さ
・グリーン面が打ち上げ・打ち下ろし
風が強めの追い風だから5ヤードくらい普段より飛んじゃうだろう。
などと、ベースの距離と合わせて計算してみてください。

実際のコースでは、どうやって距離を知る?

実際のコースでは、
・レーザー距離計で正確な距離を知る。
・キャディさんに距離を聞く。
・歩測して距離を測る。

などをして距離をまず知ること。

そして、距離が分かったらどのクラブ・振り幅で振るかを考えて打っていきます。

 

 

アプローチでミスをしてしまう方の直し方

イケノヤ コーチ
アプローチでこんなミスで困っている。
そんな方に、多いアプローチのミスを症状別に解説します。

アプローチでダフリが多発してしまう方

アプローチでダフリが多い。

正直、もったいないですね。

アプローチでダフリが出てしまう方はスイングの最下点が手前になっている方です。

原因は3つあります。

原因① 重心が右に残ってダフっている。
アプローチ 右足に重心が残りダフる。

 

原因② 手首がほどけてボールに当たる前に芝に当たってダフる。
アプローチショット リリースが早くてダフる。

 

原因③ クラブがインサイドから降りすぎる。
アプローチ インサイドからクラブが降りてきてダフる。

 

アプローチのダフリの原因と直し方。練習方法をご紹介します。

関連記事

先日のコースレッスンで、グリーン周りでダフリが出てスコアにならない。というお悩みを持つお客様のレッスンを行いました。では、グリーン周りでダフる。それではスコアは良くなりませんね。ダフリといっても何パターンか原[…]

アプローチ コックがほどけないようにする練習 ⑤

 

アプローチでザックリをしてしまう方

特に、冬など芝が薄くなる時期に多いのが、アプローチのザックリ。

怖くなって、ボールに綺麗に当てようと思えば思うほど、ボールの手前にザックリする。

ザックリの原因やクラブの当て方が分かればザックリが解消できます。

 

ザックリの原因と直し方を徹底解説しています。

関連記事

グリーンを狙ったショットは、残念ながらショートした。ボールは、花道にある。よしっ 寄せるぞ!と意気込んだアプローチショットはボールに当たる前に芝生にグサッ。とクラブが刺さる。ポトンとすぐに落ち2メートルしか飛ばなかっ[…]

ザックリの直し方

 

アプローチの練習で意識すること

アプローチの練習をする際にどんなことを意識するか?

そのポイントをご紹介します。

アプローチの練習では球の高さを意識する。

アプローチの練習は、ボールの打ち出しの高さを意識することが大切です。

なんでか?

ダフリはすくい打ちだから、ボールが高くなる。

突っ込んでしまうと、ボールが低くなってしまう。

当たり方がまちまちだと、ボールの打ち出しの高さがバラバラになってしまうからです。

当然、距離感も安定しません。

 

アプローチの練習の仕方。球の高さを意識すると上達する。下記のページで詳しく解説しています。

関連記事

 イケノヤ コーチアプローチの練習を行う際は、球の高さを意識すること。これが非常に大切です。なんで球の高さに意識したほうが良いのか?ドライバーショットは距離が出る為、ミート率より曲がりを気をつけます。[…]

アプローチ ボールの高さを揃えるのが重要

 

アプローチの打ち方【総まとめ集】のまとめ

いかがでしたか?

アプローチの打ち方の多くのことを載せた記事となっています。

アプローチの基本的なアプローチ打ち方。

上げる。転がすなどの応用のアプローチテクニック。

ロケーションごとのアプローチの打ち方。

アプローチの距離感の出し方。

アプローチのミスにお悩みの方用の症状別の原因と直し方。

多くのゴルフのアプローチの打ち方を詳しくまとめました。

ぜひ、寄せワンを取れるレベルまでいきましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*’▽’)