ボールを打つとつかまりすぎる。
右打ちの方であれば、フックボールがかかり過ぎている状態の事を指しています。
つかまりすぎる原因は2つあります。
・つかまりすぎるスイングになっている。
・つかまりすぎる道具を使っている。
この2つの事が原因として考えられます。
今回は、つかまりすぎる原因を紹介していきます。
この記事を見て頂ければ、左へのミスが解消されてストレートに近づいていくでしょう!
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
つかまりすぎてしまうスイングの原因
つかまりすぎてしまうというのは、フックボールの曲がりが大きいと言う事。
フックボールというのは、スイング軌道に対してフェースが被ってボールに当たります。
このフェースが被っている量が多いのが、つかまりすぎているという状態です。
考えられる原因は、3つあります。
一つなら良いのですが、何パターンか考えられます。
考えられる原因の3つを順にチェックしていって下さい。
原因①グリップがフックグリップすぎてつかまりすぎてしまう。
フックグリップの度合いが大きい。
左手は上から被せすぎて、右手は下かた握り過ぎる。
この度合いが多すぎると、フェースが被りすぎてフックがきつくなってしまいます。
フックグリップがきつい人は、スクエアなグリップにするだけで解消すると思います。
原因② トップでフェースが閉じすぎている。
トップオブスイングでフェースが閉じすぎている。
フェースの面が、真上から背中側に向いてくるとトップでフェースが既に被り過ぎた状態になっています。
トップでフェースが被り過ぎてしまっていては、つかまりすぎてしまいます。
つかまりすぎてしまうなら、トップでのフェースの向きをチェックしてみましょう。
トップでフェースがスクエアな状態は、斜め45度上に向いた状態を目指しましょう。
トップでフェースをスクエアにするには、2つのうちどちらかを試してみて下さい。
・グリップをスクエアに握る。
・トップで左手の甲を張りすぎない。
張り過ぎず適度に手首と甲を折りましょう。
このどちらかのやりやすい方を試してみると、トップでのフェースがスクエアになってきます。
原因③ ローテーションが多い。
フォロースルーでフェースを閉じすぎてしまうと、つかまりすぎてしまいます。
手首のローテーションが多すぎるとフェースが被り過ぎてしまいフックがかかり過ぎてしまいます。
シャフトよりフェース面が左側にあるならローテーションが強いです。
フォロースルーでは、フェース面が見えるようにしていきましょう。
この3つの原因の内、2つは当てはまっているならつかまりすぎているでしょう。
どれか試してみて下さい。
つかまりすぎてしまう道具の要素とは
次にスイングは良いのに、ボールがつかまりすぎてしまう。
そんな人は、道具に難ありかもしれません。
つかまりすぎてしまう道具をつかまっている可能性が高いです。
下記は、道具のつかまる要素です。
2つは当てはまるならつかまる道具です。
①フックフェースのヘッドを使っている。
すでに、フェースが閉じている状態なのでつかまりやすいです。
②ライ角がアップライトのクラブを使っている。
ヘッドの先が浮いているライ角がアップライトなクラブを使うと、フックが出やすいです。
③先調子のシャフトを使っている。
シャフトがしなるキックポイントが先調子のもの使うとヘッドが閉じてきやすくなります。
この中で2つは当てはまるなら、つかまる道具と言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、つかまりすぎる原因を解説しました。
つかまりすぎてしまう方は、
・つかまりすぎてしまうスイングをしている。
・つかまりすぎてしまう道具を使っている。
この2つです。
スイングから見つめ直してみましょう。
そして、ストレートボールを打っていきましょう!!
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村