アイアンのスライスの原因と直し方。実際に、直す際の手順を詳しく解説

スライスボールでお悩みの方って本当に多いです。
アイアンでもスライスが出てしまう、私のところにレッスンで駆け込まれる方は沢山いらっしゃいます。
・フェアウェイからスライスでグリーンに乗らなかった。
・スライスボールが出て距離が落ちてしまう。
などなど、アイアンのスライスが出てしまう方はこのようなお悩みをお持ちだと思います。
今回は、なぜ、スライスが出てしまうのか?
アイアンのスライスの原因と直し方と直す際の手順をご紹介していきます。
□この記事を書いたゴルフコーチ
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

 

アイアンのスライスが出る原因をお伝えします。

スライスの原理は、簡単に言ってしまえばスイング軌道に対してフェースが開いた状態でボールに当たっていくことでスライスは起こります。

アイアン スライスの原因

その為、フェース面の開きがどこで起こったか?が直す為のポイントとなります。

なぜ、アイアンのスライスを直すことが難しいのか?

単純に、アイアンのスライスの原因はインパクトでスイング軌道に対してフェースが開いて当たっている。

ただ、それだけなんです。

 

しかし、スライスを直すのを難しくしているのには3つの理由があります。

① ゴルフクラブとは基本的にフェースを開く特性を持っているのでスライスしやすい。

② 正しいフェースの向きを知らない。

③ どこで、フェースが開いてしまっているのか?の直す場所がわかっていない。

この3つのことが挙げられます。

 

イケノヤ コーチ
このことを含めて第一段階は、
クラブの特性から知っていきましょう。

そもそもゴルフクラブはスライスしやすいんです。

実は、ゴルフクラブというのはスライスしやすいんです。
なんでか?分かりやすくドライバーで説明していきましょう。
シャフトの延長がクラブの重心です。
クラブの重心
写真で見ると赤線クラブの重心位置。それよりも左側の方がヘッドがある状態です。
ヘッドで隠れていますが、クラブを手で固定して抑えている状態です。
この手を離してみると、当然ながら重力でヘッドの重みでくるッと回転していきます。
クラブの重心 (開いていく)
クラブの重心 (開いていく②)
フェースが開く訳です。
そもそもゴルフクラブというのは、フェースが開きやすくスライスしやすいものなんだということです。
イケノヤ コーチ

第一段階は、そもそもゴルフクラブというものはスライスしやすいんです。

そして、フェースが開かないように抵抗していかないといけない訳です。

第二段階目は、アイアンのスライスをなくす為に、正しいフェースの向きを知りましょう。

 

 

アイアンのスライスを直し方。4つのポジションをチェックする。

アイアンのスライスの原因は、スイング軌道に対してフェースが開いている状態でボールに当たっていくことです。

その為、正しいフェースの向きを知ることが重要です。

 

イケノヤ コーチ
4つのポジションの正しいフェースの向きを知っていれば良いです。
文中にリーディングエッジという用語が出てきます。
分からない方の為に、説明をいれておきます。
リーディングッジと言うのは、フェース刃先のことを指します。
リーディングエッジ

1、アドレス時のフェース向き

アドレス時にフェースが開いている状態は、ターゲットラインより右に向いています。
フェースが開いている

初めからスライスしやすいアドレス。 ⇒ スイングの途中でフェースを閉じる動作を入れなければスライス。

どこかでフェースを閉じていかないといけないなんて難しいですよね。

でしたら、まずはアドレスでしっかりとフェースをターゲットと直角にフェースをセットしましょう。
フェースがスクエア

 

2、テークバック時のフェース向きが開いていないか?チェック

次に、テークバックで腰の位置に上がった際のフェースの向きです。

目安は、自分の上半身のライン。

フェースが開いている方は、上半身のラインに対してリーディングエッジが上を向いている状態です。
テークバックでフェースが開いている。

この際に、フェースが開いていてる。 ⇒ この後のスイングの途中でフェースを閉じていかないとスライス。

そもそも、ゴルフクラブは開きやすいのに途中で逆行してフェースを閉じる動作を入れるのは難しいです。

 

【テークバックで腰の位置にクラブが上がった際のフェースのスクエア】
クラブのリーディングエッジが上半身のラインと平行。
テークバック時のフェースがスクエアな状態

さらに上半身のラインより、フェースが下を向いているとフェースが閉じている状態です。
テークバックでフェースが閉じている。

スライスしている方は、このくらいフェースを閉じる意識を持っても良いかもしれません。

 

3、トップオブスイング時のフェースの向き

3つ目のポイントが、一番クラブが上がりきったトップの位置です。

目安は、シャフトを境にどちらにクラブヘッドが見えるか?

トップの際に、シャフトより左側にクラブヘッドが見える。 ⇒ フェースが開いている。
トップでフェースが開いてる

これでは、トップで既にフェースが開いているので振り下ろしていく際にフェースを閉じていかないとスライス。

結果、難しいですよね。

 

【トップの位置でフェースがスクエア】
シャフトよりクラブヘッドが右側に見えるのが正解。
トップでフェースがスクエア

このクラブヘッドが見える量が多ければ多いほど、フェースが閉じています。

 

4、ダウンスイング時のフェースの向き

4つ目のポイントがダウンスイングの腰あたりにクラブ降りてきた際のフェースの向きです。

目安は、時計の針の12時です。

 

クラブのリーディングエッジが12時より11時、10時方向に向いている。 ⇒ フェースが開いている。

ダウンスイング フェースが開いている。

フェースが開いているということは、フォローにかけてフェースを捻じりながらフェースを閉じていく必要がある。

正直、難しいです。

 

【ダウンスイング時にフェースがスクエア】
12時より1時方向にリーディングエッジが向いているのが正解。
ダウンスイング フェースの向きが正しい。

 

このダウンスイングまでで、フェースを開かなければインパクトではスクエアにだいたいボールに当たっていくと思います。

この4つのポジションでフェースが開いていなければ、アイアンのスライスは治っていきます。

 

結論、アイアンのスライスの原因と直し方と直す際の手順

アイアンのスライスの原因と直し方と直す際の手順です。

スイング軌道に対して、フェースが開いてボールに当たっていくことが原因でスライスします。

その為には、スイング中のフェースを閉じることが必要です。

そして、フェースの向きの基準とどこでフェースが開いてしまっているのか?を知ることです。

①アドレスでフェースをターゲットに対してスクエアにする。

②テークバックでフェースを地面に向けていく。

③トップでフェースを空に向けていく。

④ダウンスイングでは、フェースを地面に向けていく。

など、フェースを閉じていければアイアンのスライスは直っていきます。

ぜひ、直していきましょう。