ゴルフコーチ 池野谷です。
ドライバーのスライスに悩むゴルファーは非常に多いです。
スライスの原因は色々とありますが、
ドライバーでのスライスの原因は、【振り遅れによるスライス】が非常に多いです。
本サイトを見ていただいている方もよく振り遅れてスライスしているね。
と言われた経験があるのではないでしょうか?
今回は、ドライバーショットが振り遅れてスライスが出てしまう原因と直し方をご紹介していきます。
この記事を参考にしてほしい方
・ドライバーのスライスに悩んでいる方
・ドライバーが振り遅れてスライスを引き起こしている方。
・ゴルフの上達を望む方
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
ドライバーの振り遅れでのスライスとは
どんな症状かご説明をします。
大文字のYになるよう体の正面でインパクト出来ていることでフェースがスクエアになります。

クラブは遅れてきてフェースが開いて当たる為、スライスボールが出てしまいます。

ドライバーが振り遅れてスライスしてしまう2つの原因
ドライバーの振り遅れてスライスしてしまう原因は2つあります。
ポイントは上体の動く量とクラブヘッドの動く量です。
原因① テークバックで振り遅れの態勢を作ってしまっている。
上体の動く量とクラブヘッドが動く量が比例しているか?ここが非常に大切です。理想のテークバックからトップまでの動きと振り遅れのテークバックからトップまでの動きを説明していきます。


いわゆる手上げの状態です。

この際、左腕とクラブが約90度の角度です。

しかし、左腕とクラブが約90度の角度です。

この際、クラブは地面と平行の少し手前の状態です。

しかし、クラブは地面と平行の手前まで上がっています。
上体がまったく捻転していない。
でも、クラブは大きく動いている。

当然、上体の捻転量が少なく、クラブの動く量が多い振り遅れの態勢を作っていると、
そして、クラブの動きが多い訳ですから振り遅れてきます。



オーバースイングの記事はこちらを参考に読んでみてください。
原因② ダウンスイングで振り遅れを作ってしまっている。
トップは良い状態で上げられているのに振り遅れてしまう方の原因です。
振り遅れのポイントは、
上体の動く量とクラブ動く量が比例しているか?とお伝えしました。

良いトップが作れているのに振り遅れてしまう方は、



ドライバーでの振り遅れスライスの原因を動画で解説します。
動画でドライバーでの振り遅れスライスの原因をお伝えします。
ドライバーの振り遅れスライスの直し方
・テークバックで振り遅れの態勢を直す方法
・ダウンスイングで振り遅れを作ってしまっている直し方
2つに分けてドライバーの振り遅れのスライスの直し方をご紹介します。
テークバックで振り遅れの態勢を作ってスライスしている方の直し方




体を捻じる意識でノーコックで大丈夫です。
途中でボールが落ちてしまうと、手上げになっている判別ができます。

ダウンスイングで上体が早く開いて振り遅れてスライスしてしまう方の直し方
まず、アドレスを取りましょう。


下半身と上半身が早く回転して開いてしまい振り遅れてしまう訳です。その為、体を止めておいてクラブだけ早く振り抜いていきましょう。


トップからはクラブを振り抜いてしまい、体があとから回転してフィニッシュを取るくらいのイメージです。
これで、振り遅れてスライスしている方と逆の動きです。
振り遅れている方は、体を止めているイメージでも動いてしまっていると思いますので、プラスマイナス 0でちょうど良いくらいだと思います。
飛ぶ距離は、ドライバーで80ヤードを目安に行ってください。
ドライバーの振り遅れスライスを直す練習方法を動画で解説します。
振り遅れスライスをなくす為の練習方法を動画で解説します。
どうしても、ドライバーの振り遅れが直らない方
どうしても、ドライバーの振り遅れが直らない方。
一つの原因として、クラブの長さが一番ドライバーが長いので直りにくいです。
振り遅れと言うのは、体の動きに対してクラブヘッドがインパクト時に戻ってこない状態です。
ということは、ドライバー長さを短くするのも有効です。
フェアウェイウッドは良いのに、ドライバーだけ振り遅れる。と言う方はこのパターンです。
通常、ドライバーの長さは45インチ前後です。
2インチほど短くして、43インチくらいのドライバーを使うのも有効です。
2インチというのは、約5センチ。 かなり短くなります。
まとめ
いかがでしたか?
ドライバーの振り遅れのスライスの原因と直し方はお分かりいただけましたか?
まず、振り遅れの原因を掴んでから自分にあった直し方を実践して頂ければと思います。
ぜひ、スライスをなくしていきましょう。
【超重要】
ドライバーのスライスの原因と直し方の手順【総まとめ】をぜひ読んでみて下さい。
参考になります!!
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルファーで一番多い悩みといっても良いのがドライバーのスライス。 果てしなく右に曲がっていき飛距離もでない。ゴルフを始めたばかりの私もドライバーのスライ[…]
記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村