ゴルフのお悩みのナンバー1のスライスボール。
とにかくスライスは、
・ボールが曲がる。
・飛距離が出ない。
・風に弱い。
などなど、デメリットばかり。
初心者の代名詞のスライスボール。
どうやったら、スライスを矯正できるのか?
スライスは多くの原因があります。
今回は、数多くあるスライスの原因特集をしていきます。
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
そもそもスライスの原因って何?
スライスの原因は、正直もの凄いあります。
アマチュアの方の多くはスライスで悩まされています。
これだけ1個って原因ならすぐに治ります。
ですが、これだけ皆さんスライサーの方が多いということは直すのが難しいんです。
原因の数もかなりあります。
但しこれだけ言えるのは、スライスの原因はスイング軌道に対してフェースが開いた状態でボールに当たっている。
単純にこれが原因。
ですが、フェースが開いてしまう要因が沢山あるんです。
次からは、スライスの原因特集を紹介していきます。
アドレスでのスライスの原因
アドレスでスライスが起こるとしたらこんな原因があります。
その矯正方法も紹介します。
アドレスでフェース面が既に開いている。
アドレスで既にフェースが開いている。
いきなりアドレスでフェースが開いているとスライスの原因になります。
アドレスでは、必ずスクエアに構えておきましょう。
グリップの握りがウィークグリップ
グリップの握りがウィークグリップだとスライスの原因にもなります。
ウィークグリップの特徴は、
・フェースが開きやすい。
・フェースが閉じにくい。
ウィークグリップで握っているとスライスが出やすいグリップです。
スライスが出やすい方は、フェースが閉じやすいストロンググリップがオススメです。
ストロンググリップの握り方は下記の記事を読んでみて下さい。
今回は、ドライバーのスライスがグリップの握り方だけで直る方法を紹介します。ドライバーショットでのスライスボール。ゴルフのお悩みランキング、No,1なのではないでしょうか。かくいう私も、ゴルフを始めた私はドスライサーで[…]
テークバックでのスライスの原因。
次に、テークバックでスライスが出る原因を紹介していきます。
手首を捻じってフェースが開いてしまっている。
テークバックで手首を捻じっている。
上体の前傾角より、クラブのリーディングエッジが上を向いていくとフェースが開いています。
腰の横のテークバックの段階だと、上体の前傾とリーディングエッジが揃っているとフェースがスクエアです。
その手首や肘を捻じってしまうとフェースが開きます。
テークバックの段階でフェースを開いてしまうと、どこからフェースを戻さない限りスライスが出ます。
手上げのテークバックをしている。
テークバックで手上げになっている。
これは、体の動きと手の動きの量が比例していない状態。
胴体があまり動かないで過度に手が動き過ぎる。
こういう方は、ダウンスイングで振り遅れになりやすくなります。
振り遅れると、フェースが開きスライスを生んでしまいます。
出来るだけ、体とクラブの動きが同調したトップを作りましょう。
手上げでのバックスイングは振り遅れを作る元、そして振り遅れによってスライスがでやすくなります。
トップでのスライスの原因
トップの動きが悪くてスライスが出やすい原因を紹介。
左手の甲が折れ曲がっている。
トップで左手の甲が折れる。
これはグリップとの組み合せになります。
グリップがウィークグリップ。
または、スクエアグリップの方はトップで左手の甲が折れるとフェースが開いてしまいます。
グリップとの組み合わせですが、トップで左手の甲が折れるとスライスの原因になりやすいです。
ウィークグリップやスクエアグリップの方は、トップで左手の甲と手首を一直線にしておきましょう。
掌屈のやり方の記事はこちらから。
最近、掌屈(しょうくつ)という用語を結構きくようになってきました。トッププロが多く行っていることで多くのメディアで取り上げられています。雑誌で掌屈が良いと聞いて試しても、合う合わないが個々にあります。その為、[…]
オーバースイングになっている。
オーバースイングは、クラブの動きが多い状態。
インパクトに向けて、上体の開きを我慢できれば良いのですが、待てないと・・・
振り遅れてしまいフェースが開きスライスの原因になります。
オーバースイングはヘッドが戻ってくる時間を多く作らないいけないので難易度が上がります。
オーバースイングは振り遅れになりやすいのでスライスの原因になりやすい。
オーバースイングの原因と直し方の記事はこちらから。
谷 将貴ゴルフアカデミーゴルフコーチ 池野谷です。先日、オーバースイングを直したいというお客様がいらっしゃいました。オーバースイングになることで多くのミスを引き起こします。そして、何よりもゴルフスイングの綺麗さも[…]
ダウンスイングでのスライスの原因
ダウンスイングで起こりやすいスライスの原因を紹介します。
上体が早く開いて振り遅れている。
上体が目標方向に早く開いてしまう。
俗にいう振り遅れという症状。
上体が目標方向へと早く開いてしまい、クラブが遅れてすぎてしまうと振り遅れてスライスの原因になります。
できるだけ、正面でのインパクトを心掛けましょう。
左ワキが空き過ぎてしまっている。
ダウンスイングで左ワキが空き過ぎている。
左ワキが空き過ぎると、手元が浮きフェースが開き過ぎてしまいます。
まだ、フェースを戻せればスライスは防げますが、難しいです。
左ワキが空き過ぎることで、手元が浮きフェースが開く結果、スライスの原因になります。
前傾が起き上がっている。
ダウンスイングで前傾が起き上がってしまう。
結果、シャフトの傾きも横になります。
当然ながら、手元が浮いてしまうのでフェースが開き過ぎてしまいます。
開き過ぎたフェース面をインパクトの直前までに戻せればスライスは防げますが難易度が高いです。
ダウンスイングで体が起きるとシャフトが寝てしまいフェースが開くことでスライスの原因になります。
フォロースルーでのスライスの原因
最後に、フォロースルーで起こるスライスの原因をまとめます。
左肘が引けてしまっている。
フォロースルーで左肘が引けてしまっている。
左肘が引けてしまうと、フェースローテーションが出来づらくなります。
インパクト直前までにフェースが開いている方は、フェースを閉じながらインパクトを迎える必要があります。
ですが、左肘が引けてしまうとフェースのローテーションが出来づスライスの原因になります。
左ワキや肘を内側に絞りながらフォロースルーを取っていきましょう。
打点で起こるスライスの原因
最後に打点でもスライスの原因になります。
特に、ウッド系のクラブはギア効果というテクノロジーが備わっており打点でボールの曲がりが生まれます。
スライスの原因になる打点は、芯よりネック側に当たること。
ヒールに当たることで、スライスの原因になります。
まとめ
いかがでしたか?
今回はスライスの原因を紹介しました。
正直言ってかなりありますよね。
ゴルフってスライスが起こりやすい。
そこにプラスでスライスの原因がかなり沢山ある。
だから、スライスに困っている方が多いんです。
ドライバーでスライスでお悩みの方はこちらの記事を読んでみて下さい。
ゴルフコーチ 池野谷です。 ゴルファーで一番多い悩みといっても良いのがドライバーのスライス。 果てしなく右に曲がっていき飛距離もでない。ゴルフを始めたばかりの私もドライバーのスライ[…]