【安定感抜群】ノー リスト ターン スイングの打ち方。3つのポイント

今日では、色々な情報が多く得られます。

その中でも、リストターンをするのか?ノーリストターンなのか?

私的には、どちらも正解。

どちらのスイングもメリットもあるしデメリットもある訳です。

そして、その人によってノーリストターンスイングの方が良いということもあります。

 

ノーリストターンスイングの最大の特徴は、安定感が抜群にいいこと。

 

もし、球筋が曲がってどうしようもないという方はぜひ、参考にしていただけるとスコアアップに繋がります。

 

今回は、

・ノーリストターンスイングとはどういうスイングか?

・どういう人がノーリストターンの打ち方が合っているのか?

・ノーリストターンスイングの打ち方

・ノーリストターンの落とし穴

などをご紹介していきます。

 

□この記事を書いたゴルフコーチ
 
ゴルフコーチの池野谷 光宏です。

幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。

 

ノーリストターンスイングとは

まずは、ノーリストターンスイングとはどんなスイングなのかを簡単に解説していきます。

ノーリストターンスイングとは、手首を返す量が最大限に少ないスイングのことを言います。

リストターンの量が少ない。 = フェースの開閉動作が少ない。

フェースがスクエアな時間が長いので安定する訳です。

 

例えて言うと、パターでの打ち方。

出来るだけ、手首を固定してフェース面をスクエアにしながら打つ。

手首を捻じりながらフェース面をワザと大きく開いて閉じて打つ。

どちらが安定するでしょうか?

当然ながら、手首を固定してフェースがスクエアな方が安定しますよね。

 

【リストターンを多くしないといけないフェースの動き】
フェース面が開いている
フォロースルー フェース面が閉じている

【ノーリストターンスイングのフェースの動き】
フェース面がスクエア
フォロースルー フェース面がスクエア

 

このフェース面のブレが少ないのが、ノーリストターンスイングの最大の特徴です。

 

どういう人がノーリストターンスイングに合っているか?

では、どういう人がノーリストターンスイングに合っているか?

一概に、全員がこうやって打ちましょう。という訳ではないです。

こういうスイングタイプ。筋力量の人は合ってますよという訳です。

逆に、合ってないのに流行りでやあのプロがやっているからという理由でやると良くないと思います。

 

ノーリストターンスイングがあっているタイプ

・上半身(腕、手首)の筋力が異様に強い方。

・瞬発力系の下半身のキレがあるタイプの方。

・手首を捻じるスイングで球筋に安定感がない。

・競技などに出ていてメンタルに強いスイングを身につけたい。

・手首が腱鞘炎の方。

・ゴルフ肘の方

上記のようなタイプの方は、ノーリストターンスイングが合っていると思います。

この後の、打ち方の説明を見てみて下さい。

 

ノーリストターンスイングが合っていないタイプ

・体の回転スピード(特に下半身)がない方。
 腕を使わないスイングがノーリストターンスイングの特徴。
 体の回転スピードがない方がやると、飛ばす動作がないので飛距離が出ません。

・筋力が全体的になくスイングスピードがない方。

 

上記のようなタイプの方は、基本的にスイングスピードが出ていないと思います。

このようなタイプの方がノーリストターンスイングを行うと、飛距離が出なくなります。

 

スイングスピードが出ていない。 = 飛距離が出ていないので曲がる量も少ない。

だったら、流行りだからとか世界ランキング上位の人がやっているからとか安易な理由でやる必要もないかなと思います。

 

元々、曲がるまで飛んでいない訳ですから、飛んだ方がメリットが大いにあります。

>>>リストターンを使った飛距離アップの仕方

 

ノーリストターンスイングの打ち方 3つのポイント

ノーリストターンスイングの打ち方で大きなポイントは2つ。

①インパクトで合わせる動作を少なくすること。

②下半身でスイングをすること。

この2つです。

インパクトで合わせる動作を少なくするには、トップで何もしなくても良い態勢を作っておくことです。

その動作などを踏まえて3つのポイントを紹介します。

 

ポイント① リストターンをしなくても良いフェースの向きにすること 

リストターンしないといけない理由は、フェースが開いているから。

フェースが開いているから、インパクトまでにフェースを閉じようとリストターンが必要になる訳です。

出来るだけ、フェースターンをしなくても良い態勢にしておくことがポイント。

その為には、トップオブスイングでフェースの向きを閉じておく事。

トップでは、フェースの面が空を向くようにします。
ドライバーのスライスのなくなるトップのフェース向き

この状態は、フェース面がすでに閉じている状態なのでインパクトまでノーリストスイングで持っていけます。

>>>フェース面が閉じた状態の作り方

 

ポイント② 間に合わせなくても良いトップの態勢にすること。

もう一つが、インパクトで間に合わせなく良いトップの態勢にすること。

上半身の動く量。

腕の動く量。

同調感のあるスイングにすることです。

よくいうオーバースイングは上半身の動く量より、腕やクラブの動く量が多いスイング動作の事です。
オーバースイング 腕が曲がり過ぎる

オーバースイングでは、上半身が正面に戻ってきた際に、クラブが戻ってきません。
ドライバー 振り遅れる。

そうなると、振り遅れという症状になりやすくなります。

遅れの分だけ、上半身を止めてリストターンをしないといけなくなります。

それでは、ノーリストスイングは出来ません。

 

ノーリストスイングを身につける為には、

・上体を背中が見えるくらいまでしっかりと捻じる。

・腕やコックはあまり使わないでコンパクトなトップにする。

同調感のあるトップを作りましょう。
トップオブスイング

>>>同調感のあるトップの作り方。

 

ポイント③ 下半身リードのスイングをすること

ノーリストスイングの特徴は、下半身リードです。

インパクトでリストターンを使ってフェースを合わせる動作をなくすトップオブスイングの態勢を作ったらあとは下半身でスイングをすること。

トップオブスイングの態勢。
トップオブスイング

しっかりと左に体重を乗せて踏み込みます。
踏み込む

ダウンスイング ヒザ

そこから、左膝をしっかりを蹴るように伸ばしていき左腰を回します。
切り上げる
左ひざを伸ばす

腕やクラブはなにもせずに下半身主導でスイングをするのがノーリストターンスイングの特徴です。

>>>スピードの上がる下半身の動かし方を紹介。

 

このように、インパクトで何もしなくても良い状態を作っておき下半身主導でスイングするのがノーリストターンスイングの打ち方です。

 

ノーリストターンスイングをしているプロゴルファー

今は飛ぶ選手が多いので、曲がらない上半身のスイングをしつつ下半身で飛ばすスイングをするのが主流。

現在、ノーリストターンスイングをしている有名なプロゴルファー。

【USPGA】
トミー フリートウッド選手が有名だと思います。

そして日本では片山 晋呉選手も取り入れています。

片山プロが、ノーリストターンスイングに直している際の練習器具も紹介しておきます。

>>>片山 晋呉プロがノーリストターンスイングを身につける為の練習器具3選。

 

まとめ

いかがでしたか?

まずは、ノーリストターンスイングがなぜ安定するのか?を知って頂きました。

そして、向き不向きのタイプがあることを知っておきましょう。

全員がやってくださいという訳でもないです。

そしてノーリストターンスイングの打ち方をするなら、

・フェース面をシャットにしておく

・同調感のあるコンパクトなトップオブスイングにしておく

・下半身主導のスイング

この3つがポイントです。

ボールの曲がりがバラバラな方はぜひ身につけておきましょう。