なかなか機会が少ないので、どうやって打つんだろう?と悩むことありますよね。
★カラーとグリーンの境目はなんで難しいのか?
★カラーとグリーンの境目の打ち方
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています。
カラーとグリーンの境目とはこんな状況です。
カラーとグリ―ンの境目とは、グリーンには乗っているけどボールがカラーの段差によっかかっている状態です。
グリーンにボールはあるけど、パターのヘッドがカラーに置くような状態です。
カラーとグリーンの境目はなんで難しいのか?
・芯に当てるのが難しくなる。
・クラブを振る際に、カラーの芝にひっかかるなど振りづらくなる。
・芯に当たらないと距離感のズレが大きくなる。
上記の点が挙げられます。
カラーとグリーンの境目の打ち方
カラー部分の芝の長さによってです。
カラー部分の芝が短い・ひっかかりが少ない場合の打ち方
カラー部分の芝が短い場合はそこまで大きく考えません。
打ち方の手順をご説明します。
① アドレス
この時がポイントなのですが、芝に引っかからないようにヘッドを浮かせて構えます。
打つ前に、何回か素振りをしてみてひっかからない高さにパターヘッドを合わせてみてください。
② ヘッドを浮かせた状態からテークバックしていく。
③ カラーを滑らせるようにインパクト
普段より、ボールの上部を打つようになります。いわゆるトップさせて打つことです。
いつもと当たり方が違うので、普段のパター練習などでワザと試して当たり方を確認しておくことです。
④フォロースルー
カラー部分の芝が長い。ひっかりがある場合の打ち方
まずは、パターで打つことを1番に考えます。
そして、ボールがある状況と似た場所で素振りをしてみます。
その時に、芝がひっかかって普通に振れない。
パターがマレット形状だと裏面が広いのでひっかかりが多くなる。
そんな場合は、サンドウェッジ(58度のウェッジ)で私は打ちます。
ソール幅が狭いのでひっかかりを軽減させることができます。
そして、ウェッジのリーディングエッジの部分でボールを打ちます。
リーディングエッジとは、フェースの先端の刃先部分のことを言います。
①アドレス
構えはパターの構え方をします。
その際に、ヘッドを浮かせます。
②テークバック
③インパクト
ボールの上部をトップさせてヒットさせます。
④ フォロースルー
まとめ
いかがでしたか?
カラーとグリーンの境目の打ち方。
グリーンに乗ったと思ったら、境目でこれどうするの?と思う部分があると思います。
特殊な打ち方となりますので、ぜひ事前に練習をしてみてください。