グリーン奥にこぼれたボールは、左足下がりの傾斜へ。
この傾斜からのアプローチは難易度高いんです。
この傾斜からのアプローチは難易度高いんです。
今回は、左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方をお教えします。
左足下がりの傾斜は、4つある傾斜の中で一番難易度が高いです。
それだけ、ナイスショットを打つコツがあります。
さぁ、それでは覚えていきましょう!!
□この記事の内容
★左足下がりの傾斜からのアプローチの構え方
★左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方
★左足下がりの傾斜からのアプローチでミスする方に共通すること
★左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方
★左足下がりの傾斜からのアプローチでミスする方に共通すること
□この記事の信頼性
幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本格的にレッスン活動を開始。
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています
片山 晋呉プロを4度の賞金王へと導いたツアープロコーチ谷 将貴の主宰している
TANI MASAKI GOLF ACADEMY 21 の公認インストラクター
多くのアマチュアの方を上達やお悩みに応えています
目次
左足下がりの傾斜からのアプローチの構え方
左足下がりの傾斜からのアプローチで成功率を高めるには構え方が非常に大切です。
ポイントは3つありますので覚えていきましょう。
ポイントは3つありますので覚えていきましょう。
体のライン
左足下がりの傾斜からのアプローチでは、なるべく傾斜と平行に構えていきましょう。
スタンス幅
左足下がりの傾斜からのスタンス幅は、目安としてはフェアウェイウッドくらいに足幅を広げます。
理由としては、
①傾斜での安定感を作る。
②振り下ろす際に、傾斜なりに振れるように右ひざを傾斜に沿わせて送る為。
ちなみに、同じ距離で通常のアプローチのスタンス幅はこのくらいです。
ボールの位置
左足下がりの傾斜からでのアプローチのボール位置は、両足の真ん中よりボール1個分右足よりに置きます。
理由としては、
右足下がりの傾斜はボールの右側が傾斜で高くなっています。
その為、ダフリやすいです。
ダフリ防止のため、ボール1個分は右足よりにボールを置きます。
□左足下がりの傾斜からのアプローチの構えのまとめ
① 傾斜と体のラインを揃えること
② フェアウェイウッド程度にスタンス幅を広げる。
③ ボール位置は両足の真ん中より1個分右足よりに置く。
② フェアウェイウッド程度にスタンス幅を広げる。
③ ボール位置は両足の真ん中より1個分右足よりに置く。
左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方
次に、左足下がりの傾斜からのアプローチの手順をお伝えします。
① アドレス
前項でお伝えした注意点を守りアドレスを取る。
② テークバック
アドレスで出来た上体の軸を変えないようにテークバックをしていきます。
そして、肩・腕で出来た3角形をキープしながら捻転をします。
そして、肩・腕で出来た3角形をキープしながら捻転をします。
テークバックの引く方向は真っすぐからややアウトサイドにクラブを引いていきましょう。
③ ダウンスイング
傾斜に沿ってクラブを振り下ろしていきましょう。
フォロースルーは低く出していきます。
ポイントは左ひざは曲がったままで右ひざを傾斜に押し付けるように送っていきます。
傾斜に沿ってクラブを振っていますから、低いボールが出て当然です。
□左足下がりの傾斜からのアプローチの打ち方
① 傾斜に沿ってアドレスを取る。
② アドレスで出来た上体の軸を変えないようにテークバックをする。
③ 右ひざを傾斜に沿って送りながら低くクラブを出していきます。
④ 結果、低いボールが出ます。
② アドレスで出来た上体の軸を変えないようにテークバックをする。
③ 右ひざを傾斜に沿って送りながら低くクラブを出していきます。
④ 結果、低いボールが出ます。
左足下がりの傾斜からミスする方に共通すること
左足下がりの傾斜からのアプローチでミスをする方に共通することです。
左足下がりの傾斜はボールの右側が傾斜で高くなっているのが難しいポイントです。
左足下がりの傾斜はボールの右側が傾斜で高くなっているのが難しいポイントです。
ミス① アドレスを傾斜と逆行して構えてしまう。
傾斜と逆行した構えを取っている為、ダフリやトップのミスが出やすくなります。
② ボールを上げようとしてしまう。
左足下がりの傾斜からのアプローチは傾斜なりにスイングすると当然低いボールが出ます。
低いからと言ってボールを体で上げようとすると傾斜と逆行してアッパースイングになってしまいます。
低いボールが出るものだと思って転がして寄せること。
そして、高く上げるならフェースを開いていきましょう。
低いからと言ってボールを体で上げようとすると傾斜と逆行してアッパースイングになってしまいます。
低いボールが出るものだと思って転がして寄せること。
そして、高く上げるならフェースを開いていきましょう。
左足下がりの傾斜はボールの右側が高くなっている傾斜です。
その為、傾斜と逆行したスイングをしてしまうとダフリやトップのミスがでます。
その為、傾斜と逆行したスイングをしてしまうとダフリやトップのミスがでます。
③ 傾斜と逆行したスイング軌道
左足下がりの傾斜を傾斜なりに振る為には、真っすぐからややアウトサイドインに振る必要があります。
その為、インサイドアウトでスイングしてしまうと傾斜と逆行したスイングとなりダフリやトップが出やすくなります。
左足下がりの傾斜からのアプローチのまとめ
いかがでしたか?
左足下がりの傾斜からのアプローチからのポイントはまず傾斜に合わせた構えを取ること。
そして、傾斜に沿わせたスイングをすること。
これだけのことをしっかり覚えてください。
ぜひ、覚えていきましょう。
アプローチの打ち方【総まとめ集】基本から応用・傾斜まですべてが凝縮されたページです。
関連記事
イケノヤ コーチアプローチの打ち方がわからない。アプローチが寄らなくてスコアが伸びない。色々なアプローチの打ち方を覚えたい。アプローチの距離感が合わない。こんな皆様のお悩みに応えたいと思います[…]
最後までご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです(*’▽’)